コンテンツにスキップ
サイドバーの切り替え
検索
アカウント作成
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
トーク
投稿記録
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
ウィキデータ項目
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
言語
このWikipediaでは言語間リンクがページの先頭にある記事タイトルの向かい側に設置されています。
ページの先頭をご覧ください
。
目次の表示・非表示を切り替え
攣縮
44の言語版
العربية
Беларуская
Беларуская (тарашкевіца)
Български
Bosanski
Català
Čeština
Deutsch
English
Esperanto
Español
Euskara
فارسی
Suomi
Français
Gaeilge
עברית
Հայերեն
Bahasa Indonesia
Ido
Italiano
ქართული
ಕನ್ನಡ
한국어
Кыргызча
Lietuvių
Македонски
Nederlands
Norsk bokmål
Polski
Português
Runa Simi
Română
Русский
Srpskohrvatski / српскохрватски
Slovenčina
Српски / srpski
Svenska
Tagalog
Türkçe
Українська
Oʻzbekcha/ўзбекча
中文
文言
リンクを編集
ページ
ノート
日本語
閲覧
編集
履歴表示
その他
閲覧
編集
履歴表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
攣縮
(れんしゅく)は、
痙攣
性の収縮を指す。攣縮によって冠動脈が収縮して内腔が急に狭くなったり、完全に詰まることがある
[1]
。
症例
[
編集
]
血管疾病
冠攣縮性
狭心症
(Vasospastic Angina)
脳血管攣縮
身体のぴくつき
筋線維攣縮(Fasciculation)
眼瞼攣縮
(Blepharospasm)
脚注
[
編集
]
^
[1]
[
リンク切れ
]
この項目は、
医学
に関連した
書きかけの項目
です。
この項目を加筆・訂正
などしてくださる
協力者を求めています
(
プロジェクト:医学
/
Portal:医学と医療
)。
典拠管理
: 国立図書館
フランス
(データ)
ドイツ
イスラエル
アメリカ
日本
チェコ
カテゴリ
:
症候
隠しカテゴリ:
外部リンクがリンク切れになっている記事/2021年6月
医学関連のスタブ項目
BNF識別子が指定されている記事
GND識別子が指定されている記事
J9U識別子が指定されている記事
LCCN識別子が指定されている記事
NDL識別子が指定されている記事
NKC識別子が指定されている記事