息長老
表示
時代 | 飛鳥時代 - 奈良時代 |
---|---|
生誕 | 不明 |
死没 | 和銅5年10月20日(712年11月23日) |
官位 | 従四位上左京大夫 |
主君 | 天武天皇→持統天皇→文武天皇→元明天皇 |
氏族 | 息長公→真人 |
息長 老(おきなが の おゆ)は、飛鳥時代から奈良時代にかけての貴族。姓は公のち真人。官位は従四位上・左京大夫。
経歴
[編集]天武天皇13年(684年)八色の姓制定に伴い、公姓から真人姓に改姓する。持統天皇6年(692年)遣新羅使に任ぜられる(この時の冠位は直広肆)。
元明朝では従四位下の位階にあって、右大弁・兵部卿・左京大夫といった京官を歴任した。和銅4年(711年)従四位上に至る。和銅5年(712年)10月20日卒去。
官歴
[編集]『六国史』による。
- 天武天皇13年(684年) 10月1日:公姓から真人姓に改姓
- 時期不詳:直広肆
- 持統天皇6年(692年) 11月8日:見遣新羅使
- 時期不詳:従四位下
- 慶雲2年(705年) 4月22日:右大弁
- 和銅元年(708年) 3月13日:兵部卿。9月4日:左京大夫
- 和銅4年(711年) 4月7日:従四位上