応用動物行動学会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

応用動物行動学会(おうようどうぶつこうどうがっかい、英名 Japanese Society for Applied Animal Behaviour)は、産業動物、伴侶(愛玩)動物、実験動物、展示動物、野生動物の行動と管理に関する基礎的・応用的研究を行っている学会。動物行動学を応用する様々な分野の研究者を結集し、単に家畜に留まらずや利用目的を超えて議論を展開、畜産的利用分野のみならず各分野での研究に貢献している[1]

2019年4月1日に応用動物行動学会と日本家畜管理学会とが統合して、動物の行動と管理学会に変わった[2]

事業[編集]

  • シンポジウム・研究結果に関するフォーラム等の開催、機関誌・単行本の発行、日本国内外の関連学会、特に国際応用動物行動学会[3]との連携など[1]

学会誌[編集]

  • Animal Behaviour and Management

出版物[編集]

  • 『家畜行動図説』 朝倉書店 1995年(行動の類別を体系化した世界的にも類のない出版物)[4]

脚注[編集]

  1. ^ a b 学会の紹介
  2. ^ 学会の紹介 – 動物の行動と管理学会”. 2021年11月29日閲覧。
  3. ^ International Society for Applied Ethology
  4. ^ 畜産にかかわる行動研究者は1984年「家畜行動に関する小集会」という組織を作り、毎年1-2回のシンポジウムを国内外で企画、シンポジウム内容は全て『日本家畜管理学会誌』(NCID AN10578820)に論文化された。家畜で培った応用動物行動学的手法は多方面から注目され、家畜行動研究者は、人の心身症研究、動物園動物の福祉性評価・改善、伴侶動物の行動制御、療法利用動物の行動管理等との連携が求められ、それへの貢献も行ってきた。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]