島郷村
しまごうむら 島郷村 | |
---|---|
廃止日 | 1931年8月1日 |
廃止理由 |
編入合併 島郷村 → 若松市 |
現在の自治体 | 北九州市八幡西区・若松区 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 九州地方 |
都道府県 | 福岡県 |
郡 | 遠賀郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
8,743人 (「角川日本地名大辞典」編纂委員会、649頁、若松市との合併時) |
隣接自治体 | 遠賀郡折尾町、水巻村、芦屋町、若松市 |
島郷村役場 | |
所在地 | 福岡県遠賀郡島郷村 |
ウィキプロジェクト |
地理[編集]
歴史[編集]
大正期には、二島に板ガラス工場が設置され、関連のガラス用製函業などが派生した[1]。
脚注[編集]
参考文献[編集]
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 『角川日本地名大辞典』 40巻(福岡県)、角川書店、1988年3月。ISBN 4040014006。
- 楠原佑介 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年9月。ISBN 4490102801。