尚弘子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
SHO, Hiroko
尚 弘子
生誕 1932年12月25日
沖縄県那覇市
研究分野 栄養学
研究機関 琉球大学
出身校 ミシガン州立大学
主な業績 沖縄の長寿と食文化の研究
主な受賞歴 農林水産大臣賞(1978年)
補足
沖縄県副知事(1991年-1994年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

尚 弘子(しょう ひろこ、1932年12月25日[1] - )は、日本栄養学者琉球大学名誉教授。専門は沖縄長寿食文化。元沖縄県副知事1991年1994年、日本で2番目の女性副知事)。

夫は琉球国王尚泰王の第四王子、尚順の六男である尚詮1926年-1990年桃原農園琉球新報取締役)[2]

略歴[編集]

学歴[編集]

1932年沖縄県那覇市で生まれる[1]

ガリオア資金を受け、アメリカ合衆国ミシガン州立大学家政学部に留学[3]1954年に卒業(学士号取得)し、1956年には同大学大学院で栄養学修士課程を修了する。ガリオア資金留学生の同窓会「金門クラブ」で、後に沖縄県知事となる大田昌秀と面識を得る[3]

1958年に尚詮と結婚する[2]1972年に琉球大学で教授に就く。

1982年に「沖縄産甘蔗成分の白ネズミ血清および肝臓脂質に及ぼす影響」にて農学博士九州大学、乙種)を取得[4][3]

職歴[編集]

琉球大学教授として[編集]

1956年に、アメリカより帰国後、すぐに琉球大学講師となる。1972年に琉球大学教育学部教授に昇任。栄養学をベースに沖縄の長寿食文化を研究する。2005年より、琉球大学名誉教授を務める[3]

沖縄県副知事として[編集]

大田昌秀の県知事選挙での公約に「女性副知事の登用」があったが、人選に難航。「金門クラブ」のメンバーが彼女を推したことで、就任依頼が行われた。夫である尚詮は1年前に亡くなっていたが、政治の世界に非常に興味を持っていたこともあり、彼女は亡き夫の霊の導きもあったのかもしれないと語っている[3]1991年8月、日本では2番目となる女性副知事として沖縄県副知事に就任し[3][5]1994年の任期まで在任した[3]

その後、沖縄県公安委員会委員長、NHK経営委員会委員、沖縄協会理事、放送大学沖縄学習センター所長沖縄観光コンベンションビュロー理事、健康科学財団理事、沖縄国際大学理事、沖縄科学技術大学院大学運営委員、沖縄県栄養士会名誉顧問、沖縄県文化振興会理事長などを歴任する[3]

受賞歴[編集]

著書[編集]

  • 『南の島の栄養学―おいしく食べて元気に長生き』 (沖縄出版、1988年11月、ISBN 978-4900668362
  • 『松山御殿物語 - 明治・大正・昭和の松山御殿の記録 - 』(『松山御殿物語』刊行会、2002年)
  • 『暮らしの中の栄養学―沖縄型食生活と長寿』 (ボーダーインク、2008年8月、ISBN 978-4899821465

監修[編集]

編書[編集]

論文[編集]

インタビュー[編集]

その他[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.371
  2. ^ a b 松島弘明 (2011年1月30日). “『松山御殿の日々 尚順の娘・茂子の回想録』 首里の生活文化伝える”. 琉球新報. 2016年3月14日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h 地方の生活者の視点から見る地方分権と首都機能移転 - オンライン講演”. 国土交通省. 2016年3月14日閲覧。
  4. ^ [1]
  5. ^ 1991年(平成3年)沖縄県内十大ニュース”. 琉球新報 (1991年12月27日). 2016年3月14日閲覧。
  6. ^ 秋の叙勲 県から43人”. 琉球朝日放送報道部 (2006年11月3日). 2016年3月14日閲覧。
  7. ^ 小学館>美味しんぼ28