妙義山城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
妙義山城
長野県
城郭構造 山城
築城主 三村氏
築城年 大永3年(1523年)
遺構 郭、空堀、土塁
指定文化財 長野県指定史跡
テンプレートを表示
城址入口(本洗馬歴史の里資料館・釜井庵)

妙義山城(みょうぎさんじょう)は、長野県塩尻市洗馬にあった日本の城標高は890メートル。長野県指定史跡。

概要[編集]

洗馬荘の領主三村氏の居城で、大永3年(1523年)に三村忠親が築城したと伝わる。塩尻市の妙義山頂の山城と、山麓の城館からなる。主郭は縦横27メートル、20メートルで、西と北西に土塁が残る。西裏に深さ9メートルの大空堀、東の尾根に2つの副郭と、2つの小空堀を構える。

城館は江戸時代以降、庵が結ばれ、釜井庵となった。城址には現在、妙義山神社が鎮座している。

参考文献[編集]

関連項目[編集]