大泉義一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大泉 義一(おおいずみ よしいち)は、日本の教育学者である。早稲田大学教育・総合科学学術院教授、博士(教育学)である。

東京生まれ。専門は,教科教育学(美術科教育)、デザイン教育、教育方法学、造形ワークショップ実践論。

学歴[編集]

  • 東京学芸大学教育学部美術科 卒業
  • 明星大学人文学研究科教育学専攻修士課程(博士前期課程)修了
  • 教育学修士(明星大学)
  • 教育学博士(東京学芸大学)

研究職歴[編集]

  • 1.早稲田大学教育・総合科学学術院教授 2019/04 ~
  • 2. 東京学芸大学連合学校教育学研究科博士課程准教授 2010/04 ~ 2019/03
  • 3. 横浜国立大学教育人間科学部准教授 2006/08 ~ 2019/03
  • 4. 北海道教育大学教育学部旭川校助教授 2004/04 ~ 2006/08
  • 5. 旭川市立東十条保育園講師(造形担当) 2004 ~ 2006
  • 6. 東京学芸大学附属竹早小学校文部科学教官教諭 1998/04 ~ 2004/03
  • 7. 東京都公立中学校教諭 1991/04 ~ 1998/03

現在の研究課題[編集]

  • 図画工作美術科教育の授業研究
  • 子どものためのデザイン教育研究
  • 造形ワークショップに関する研究

著書[編集]

  • 図工・美術でゆたかなくらし, 日本文教出版 2019/2
  • 子どものデザイン -その原理と実践,日本文教出版 2017/02
  • 感じて動く-鑑賞の活動化-,日本文教出版 2013/04
  • 小学校・図画工作科の指導,建帛社 2010/05
  • 横浜版・学習指導要領・指導資料・図画工作,美術科編,ぎょうせい 2010/02
  • 図画工作・美術教育研究 第三版,教育出版 (頁 98-104) 2009/09
  • 横浜版・学習指導要領・図画工作科,美術科編,ぎょうせい(横浜市教育委員会) 2009/03

ほか

論文[編集]

  • 図画工作・美術科の授業における教師の発話に関する実践研究 Ⅳ,(大泉義一,山添joseph勇)美術教育学35号 2014/03
  • 普通デザイン教育の確立期における「子どものデザイン」概念の検討,大学美術教育学会誌45号 2014/03
  • 「子どものデザイン」からみえてくるもの,日本デザイン学会誌特集号 20巻 79号 2013/04
  • ブータン王国の造形教育Ⅱ,大学美術教育学会誌44号 2013/03
  • 大学院教育学研究科「教育インターン」活動・指導状況についてのアンケート結果,(中嶋俊夫,米澤利明,渡辺雅仁)教育デザイン研究4号 2013/03

ほか

総説・解説記事等[編集]

  • 「あそんでいるようにみえる」の意味を問う,平成24年度科学研究費補助金・基盤研究(B)「アート・多文化・伝統・身体・メディアを活用する表現と協同の創発的な学びの場の開発」公開コロキウムリーフレット『Formal×Informal Learning:ワークショップで何ができるNOか?』 2013/02
  • 知ることは感じることの半分も重要ではない,日本美術教育研究会ニュースレター2号 (頁 4) 2010/11
  • 「見ることを楽しむ」活動へ,形・forme 日本文教出版 293巻 (頁 12-13) 2010/05
  • コラム『形や色と子どもの感覚』,東洋館出版社851号 2009/09
  • 〈子ども-学校〉関係にアートが挑むこと~アートは子どもから生まれる,お茶の水女子大学附属小学校アート部 (頁 6) 2009/03

ほか

作品・芸術活動等[編集]

  • a meeting placeⅡ,2013/05
  • アートツール「なんのたまご?」,2012/05
  • アートツール・キャラバンのためのデザイン・ワーク,2011/05
  • 絵本の新しい提案 ~階段・オルゴール・窓~,2009/05
  • BALL 450×450×450(1点)アクリル板アクリルガッシュ,2003/02

ほか

所属学会[編集]

受賞歴[編集]

  • 第10回美術教育学賞,2013/03
  • 第5回キッズデザイン賞・フューチャーアクション部門受賞 / アートツール・キャラバン by AEゼミ,2011
  • 横浜国立大学ベスト・ティーチャー賞,2008
  • 第7回ユザワヤ創作大賞展 工芸部門大賞受賞,1992/09

共同・受託研究情報[編集]

  • 積水ハウス「コドモ里山ラボ」における造形ワークショップ,2013/02(企業等からの受託研究)
  • 川崎市市民ミュージアムにおける造形ワークショップイベント(大学連携プロジェクト),2011/12 ~ 継続中(国内共同研究)
  • デザインで何ができるか?:FUJITSU Design,Meta Design,2010/12 ~ 2011/03(企業等からの受託研究)

ほか

学外審議会・委員会等[編集]

  • 学習評価の手引き(図画工作)作成協力者 ,2018/04-2019/12[文部科学省]
  • 平成29年改訂 学習指導要領(図画工作)作成協力者 ,2010/04-2018/03[文部科学省]
  • 神奈川県造形教育協議会顧問,2012/04 ~ 継続中
  • 新宿区立早稲田小学校地域協働学校運営協議会委員.2019/4 〜 継続中
  • 日本教育大学協会全国美術部門理事,2012/04 ~ 継続中
  • 美術科教育学会(副代表理事),2012/04 ~ 継続中
  • 横浜市立平戸小学校学校運営協議会委員,2012/04 ~ 2013/03
  • 全国学力調査結果分析委員会委員(図画工作)(特定の課題に関する調査結果分析委員会委員),2010/04 ~2011/03,文部科学省
  • 平成20年改訂 学習指導要領(図画工作)作成協力者 ,2008/04-2009/03[文部科学省]

ほか

社会活動(公開講座等)[編集]

  • 東京都目黒区研究会研究会講演,2014/02
  • 東京都武蔵野市研究会講演,2014/02
  • 横浜国立大学附属横浜小学校公開研究会講師,2014/01
  • 川崎市市民ミュージアム大学連携「アートツール・キャラバン」,2013/12
  • 平成25年度全国造形教育研究会講師,2013/11

ほか

外部リンク[編集]