堀三也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

堀 三也(ほり さんや、1888年明治21年)3月19日[要出典] - ? 、旧姓は阿部)は、日本の陸軍軍人実業家。陸軍少将。軍需国策会社昭和通商株式会社代表取締役社長[要出典]。兄は『三太郎の日記』等で知られる哲学者・美学者の阿部次郎[要出典]

生涯[編集]

本籍山形県[1]東京市小石川区の旧制豊山中学(現日本大学豊山高校)を経て[要出典]1911年(明治44年)5月、陸軍士官学校(23期)を卒業[2]。同年12月、砲兵少尉に任官[2]1921年大正10年)11月、陸軍大学校(33期)を卒業し陸軍省兵器局に配属された[3]。陸軍少将、旧姓 阿部。

1932年昭和7年)8月、陸軍省整備局動員課員となり、由良要塞司令部員、独立山砲兵第1連隊長を務め、1936年(昭和11年)8月、砲兵大佐に昇進[1]1937年(昭和12年)6月、商工省燃料局企画課長に就任[1]1939年(昭和14年)3月9日に待命となり、同月20日、予備役に編入された[1]。その後、昭和通商に入社した[要出典]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』307頁。
  2. ^ a b 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』289、307頁。
  3. ^ 『日本陸海軍総合事典』第2版、571頁。

参考文献[編集]

  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 旧制豊山中学、陸軍士官学校、陸軍大学校各名簿。