名和晃平
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2018年5月) |
名和晃平 | |
---|---|
生誕 | 1975年 |
国籍 |
![]() |
公式サイト | KOHEI NAWA |
名和 晃平(なわ こうへい、1975年 - )は、日本の現代美術家。京都造形芸術大学大学院特任教授、総合造形コース主任。ガラスビーズやプリズムシートを使って彫刻の事物としてのリアリティを問い直す作品を制作[要出典]。
略歴[編集]
![]() | 年譜形式の経歴は推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2018年5月) |
- 1975年 - 大阪府高槻市生まれ[1]。
- 1998年 - 京都市立芸術大学美術学部美術科彫刻専攻を卒業。
- 2000年 - 京都市立芸術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了。
- 2003年 - 京都市立芸術大学大学院美術研究科博士(後期)課程彫刻専攻修了 博士号(美術)取得。
- 2004年 - 咲くやこの花賞 [美術部門](大阪市)
- 2005年 - アジアン・カルチュラル・カウンシルの助成によりニューヨークに半年滞在,京都市芸術文化特別奨励者。
- 2006年 - ダイムラー・クライスラー・ファウンデーション・イン・ジャパンによる,文化・芸術支援活動プログラム「アートスコープ」に参加 ベルリンに3ヶ月滞在。
- 2007年 - 京都府文化賞 奨励賞
- 2008年 - 六本木クロッシング2007(森美術館) 特別賞
- 2010年 - 京都造形芸術大学大学院特任准教授、総合造形コース主任に就任[1]。
- 2016年 - アーティストの清川あさみと結婚[2]。10月18日、第1子男児誕生[3]。
- 2017年 - 日本プロ野球パシフィック・リーグの2代目優勝トロフィーの制作プロデュースを担当[4]。
脚注[編集]
- ^ a b 名和晃平Facebook - 基本データ
- ^ “アーティスト・清川あさみ氏、彫刻家・名和晃平氏と結婚”. ORICON STYLE. (2016年4月27日) 2016年4月28日閲覧。
- ^ “清川あさみ、第1子男児出産「うまれてきてくれてありがとう」”. ORICON STYLE. (2016年10月19日) 2016年10月19日閲覧。
- ^ “「パシフィック・リーグ優勝トロフィー」彫刻家・名和晃平氏によりリニューアル” (日本語) (HTML) (プレスリリース), 日本野球機構, (2014年9月4日) 2017年9月4日閲覧。