北24条桜大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北24条桜大橋
基本情報
日本の旗 日本
所在地 北海道札幌市東区 - 白石区
交差物件 豊平川
用途 道路橋
路線名 都市計画道路3・4・54号宮の森・北24条通
管理者 札幌市道路局
開通 2023年令和5年)8月4日
座標 北緯43度04分48.9秒 東経141度24分47.9秒 / 北緯43.080250度 東経141.413306度 / 43.080250; 141.413306 (北24条桜大橋)座標: 北緯43度04分48.9秒 東経141度24分47.9秒 / 北緯43.080250度 東経141.413306度 / 43.080250; 141.413306 (北24条桜大橋)
構造諸元
形式 4径間連続箱桁橋
設計活荷重 B活荷重(車道部)
群衆荷重(歩道部)
材料
全長 318.700 m
22.800 m
最大支間長 90.000 m
支間割 (65.500 m + 70.000 m + 2×90.000 m)
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

北24条桜大橋(きたにじゅうよじょうさくらおおはし)は、北海道札幌市豊平川に架かる。4車線で、両側に歩道が設けられている[1]

豊平川の道路橋としては36か所目にあたり、長さでは雁来大橋に次いで第2位となる[1]

概要[編集]

2011年度(平成23年度)に事業着手し、総事業費174億円を投じて、2023年(令和5年)8月4日に開通した[1][2]

建設に際しては送出し架設工法が採用された[3]。通常であれば送出し桁の先端に手延べ機を取り付けて行われるところだが、今回は送出し後に手延べ機を解体するための場所がなかったため、手延べ機を使わずに鋼桁の強度を高めて実行するという珍しい工法が用いられた[3]。また橋脚のひとつには、札幌市で施工例の少ないニューマチックケーソン工法が採用された[3]

中央区宮の森を起点とする都市計画道路「宮の森・北24条通」を従前より1160メートル延伸して、東区東雁来の北1条・雁来通(国道275号)と白石区菊水元町の南7条・米里通を結んでいる[1][4]

名称は札幌市民からの公募によるもので、白石区側の橋のたもとにある「豊平川桜の杜」に由来し、2020年(令和2年)に決定された[1][4]

  • 路線名 - 都市計画道路3・4・54号宮の森・北24条通
  • 道路規格 - 第4種第2級
  • 設計速度 - 50 km/h
  • 活荷重 - B活荷重(車道部)群衆荷重(歩道部)
  • 形式 - 4径間連続細幅箱桁橋
  • 橋長 - 318.700 m
    • 支間割 - (65.500 m + 70.000 m + 2×90.000 m)
  • 総幅員 - 22.800 m(土工部は29.0 m)
    • 有効幅員 - 22.000 m
    • 車道 - 2×7.000 m(4車線)
      • 車線幅員 - 3.000 m
    • 歩道 - 両側3.500 m
  • 橋台 - 逆T式橋台(A1)ラーメン式橋台(A2)
  • 橋脚 - 小判型壁式橋脚(P1 - P3)
  • 基礎 - 場所打ち杭基礎(A1 - P2・A2)・ニューマチックケーソン基礎(P3)
  • 床版 - 合成床版
  • 架設工法 - 送出し工法・クレーン架設工法

[4]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e 五十地 2023.
  2. ^ 「北24条桜大橋」が開通しました』(プレスリリース)札幌市建設局土木部、2023年8月8日https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/stn/genzainojigyo/tosikeikakujigyou/kaitu.html2024年1月11日閲覧 
  3. ^ a b c RE 2023.
  4. ^ a b c 北24条桜大橋” (PDF). 札幌市建設局土木部. 2024年1月11日閲覧。

参考文献[編集]

関連項目[編集]