人口経済学
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
経済学 |
---|
![]() |
一般カテゴリ |
ミクロ経済学 マクロ経済学 古典派経済学 経済思想史 方法論 異端的アプローチ |
技法 |
数理経済学 計量経済学 実験経済学 国民経済計算 |
分野 |
行動 文化 進化 経済成長 開発 経済史 国際 経済体系 貨幣と金融 公共と厚生 医療 教育 福祉 人口 労働 人事 経営 計算 ビジネス 情報 ゲーム理論 産業組織論 法 農業 天然資源 環境 生態 都市 農村 地域 地理学 空間 |
一覧 |
経済学者 学術雑誌 重要書籍 カテゴリ 索引 概要 |
経済 |
![]() |
人口経済学(じんこうけいざいがく、英: population economics)とは人口統計学の分析法を用いた応用経済学である。
人口経済学の研究範囲には以下のようなものがある。
その他の研究範囲に、人生の価値、高齢者や障がい者の経済や、性別、人種、マイノリティーや失業者に対する差別の経済などがある。人口経済学の研究範囲の中には、労働経済学へ援用することが出来る研究や、他の経済学と密接な関係がある研究も存在する。