マリインスキー劇場管弦楽団
マリインスキー劇場管弦楽団 Симфонический оркестр Мариинского театра | |
---|---|
![]() 本拠地のマリインスキー劇場 | |
基本情報 | |
出身地 |
![]() |
ジャンル | クラシック音楽 |
活動期間 | 1860年 - |
レーベル | フィリップス・レーベル |
公式サイト | http://www.mariinsky.ru/ |
メンバー |
首席指揮者 ヴァレリー・ゲルギエフ |
マリインスキー劇場管弦楽団(露:Симфонический оркестр Мариинского театра)は、ロシア・サンクトペテルブルクにあるマリインスキー劇場付属のオーケストラ。旧称キーロフ管弦楽団。
概要[編集]
ピョートル1世により創設されたロシアで最も古い音楽団体である。1839年から1916年の半世紀以上にわたりエドゥアルド・ナープラヴニークが指揮をとり、この頃からヨーロッパ有数のオーケストラとなる。
1988年に、ヴァレリー・ゲルギエフがオペラの芸術監督に選出され、1996年にはロシア議会よりマリインスキー劇場の芸術監督および総裁に任命され、現在に至る。
レコーディングでは、ゲルギエフ指揮でショスタコーヴィチの交響曲シリーズやロシア・オペラなどがフィリップス・レーベルにある。2009年以降は、劇場の自主レーベルから、ショスタコーヴィチの交響曲シリーズの続編、ドニゼッティ、ワーグナー、マスネ、シチェドリンのオペラの全曲CD、チャイコフスキーの後期交響曲のDVDなどがリリースされている。
1992年以降の名称は「マリインスキー劇場管弦楽団」であるが、現在でも旧称の「キーロフ歌劇場管弦楽団」名義で販売されているCDが少なからずあるため、購入の際は注意が必要である。
世界的な名声を得ているため、文化外交などロシア政府の国策に協力することもある。シリア騒乱でアサド政権軍を支援するロシア連邦軍が制圧したパルミラ遺跡の円形劇場で2016年5月5日、コンサートを開催した[1]。
脚注[編集]
- ^ “パルミラでマリインスキーが演奏”. ロシアNOW. (2016年5月6日)