ベルグマン計量

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ベルグマン計量 (ベルグマンけいりょう、Bergman metric) は、微分幾何学において、ある種の複素多様体上に定義できるエルミート計量である。ベルグマン核から導かれるのでそのように呼ばれる。名称はステファン・ベルグマン英語版 (Stefan Bergman) にちなむ。

定義[編集]

を領域とし、G 上のベルグマン核とする。接束 上のエルミート計量を、zG に対し

と定義する。すると接ベクトル の長さは

によって与えられる。この計量が G 上のベルグマン計量と呼ばれる。

区分C1 曲線 の長さは

と計算される。すると2点 p, qG の距離

と定義される。距離 dGベルグマン距離と呼ばれる。

G が有界領域であればベルグマン計量は実は各点において正定値行列である。より重要なことには、距離 dGG から別の領域 G′ への双正則写像のもとで不変である。つまり、f: GG′ が双正則であれば、 が成り立つ。

参考文献[編集]

  • Steven G. Krantz. Function Theory of Several Complex Variables, AMS Chelsea Publishing, Providence, Rhode Island, 1992.

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示-継承 3.0 非移植のもと提供されているオンライン数学辞典『PlanetMath』の項目Bergman metricの本文を含む