フランス語講座
フランス語講座(ふらんすごこうざ)は、NHKラジオ第2放送で放送された、NHK各国語学講座のひとつ。
20分番組。月~土の放送が基本であるが、月~木は入門編(6ヶ月単位)、金、土は応用編(3ヶ月単位)で構成されている。
2008年4月のNHKラジオの語学番組再編(15分に短縮)に伴い、本放送は2008年3月で終了した。再放送枠「アンコールフランス語講座」は2009年度(2010年3月)まで続けられた。後番組は「まいにちフランス語」および「アンコールまいにちフランス語」に引き継がれている。
放送時間[編集]
- 2008年度、2009年度(アンコールフランス語講座)
- 月~土 11:00~11:20、23:30~23:50
講師[編集]
2009年度[編集]
(アンコールフランス語講座)
入門編
- 六鹿 豊(白百合女子大学教授)(2009年4月~9月、2009年10月~2010年3月)(2002年4月~9月の再放送)
- ソフィーとジル
応用編
- ビジネスで見るフランス~ユーロの時代
- 数字が語るフランスの現在
2008年度[編集]
(アンコールフランス語講座)
入門編
- ユミのパリひとり暮らし
応用編
- 中村啓佑(追手門学院大学教授)(2008年4月~6月、2008年10月~12月)(2002年4月~6月の再放送)
- 旅を楽しく―トラブルなんて気にしない
- 菊池歌子(関西大学教授)(2008年7月~9月、2009年1月~3月)(2003年4月~6月の再放送)
- 同時通訳のテクニックに学ぼう~聞いて、読む現代フランス
2007年度[編集]
入門編
- 講師:藤田裕二(玉川大学教授)(2007年4月~9月)
- パートナー:シルヴィ・ジレ=鈴木(玉川大学教授)
- さくらとジュリアンのJAPONウォッチング
- 講師:六鹿豊(白百合女子大学教授)(2007年10月~2008年3月)(2006年4月~9月の再放送)
- パートナー:クリスティーヌ・ロバン=佐藤(白百合女子大学教授)
- ナンシーの4人
応用編
- 講師:北村亜矢子(上智大学非常勤講師)(2007年4月~7月)
- パートナー:フローレンス・容子・シュードル(慶應義塾大学非常勤講師)
- 数字が語るフランスの現在
- 稲垣直樹(京都大学教授)(2007年7月~9月)(2006年4月~6月の再放送)
- 『星の王子さま』を読もう
- 井上美穂(上智大学非常勤講師)(2007年10月~12月)(2006年10月~12月の再放送)
- Le grand journal~ル・モンドに挑戦
- 北村亜矢子(上智大学非常勤講師)(2008年1月~3月)(2007年4月~6月の再放送)
- 数字が語るフランスの現在
2006年度[編集]
入門編
- 講師:六鹿豊(白百合女子大学教授)(2006年4月~9月)
- パートナー:クリスティーヌ・ロバン=佐藤(白百合女子大学教授)
- ナンシーの4人
- 立花教授のフランス語の秘密、教えます
応用編
- 稲垣直樹(京都大学教授)(2006年4月~6月)
- 『星の王子さま』を読もう
- 澤田直(立教大学教授)(2006年7月~9月)(2005年4月~6月の再放送)
- ナオとリリーの博物誌~花たちの言葉に耳をかたむける~
- 井上美穂(上智大学非常勤講師)(2006年10月~12月)
- Le grand journal~ル・モンドに挑戦
- 井上美穂(上智大学非常勤講師)(2007年1月~3月)(2005年10月~12月の再放送)
- Le petit journal~新聞に見るフランス語圏の今~