ヒューマックス
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | HUMAX |
本社所在地 |
![]() 〒163-1422 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー22階 |
設立 |
創業 1947年4月 設立 1948年8月 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 9011101040941 |
事業内容 | レジャー産業およびレジャー・商業ビル賃貸 |
代表者 | 代表取締役社長 林 祥隆 |
資本金 | 1億円 |
売上高 |
61億4500万円 (2022年03月31日時点)[1] |
営業利益 |
13億1600万円 (2022年03月31日時点)[1] |
経常利益 |
10億7200万円 (2022年03月31日時点)[1] |
純利益 |
1億7600万円 (2022年03月31日時点)[1] |
総資産 |
521億5700万円 (2022年03月31日時点)[1] |
主要株主 | 林瑞祥 |
主要子会社 | ヒューマックスシネマ |
関係する人物 | 林以文 |
外部リンク | humax.co.jp |
株式会社ヒューマックス(英語: Humax Corporation)は、レジャー産業およびレジャー・商業ビル賃貸を主に行う日本の企業である[2][3]。同社を中心とした企業群をヒューマックスグループ(英語: Humax Group)と呼び、同社は同グループ全体の経営方針の管理業務も行う[2][3]。1948年(昭和23年)8月、惠通企業株式会社(けいつうきぎょう)として設立された[2][3][4]。
本項では同グループについても詳述する。
沿革[編集]
同社および同グループの沿革である[3]。
- 1947年4月 - 林以文が個人事業として「新宿ムーランルージュ」の再建に着手(創業)[3][4]
- 1948年5月 - 惠通企業株式会社として設立[3](登記上は同年8月[2])
- 1953年1月 - 新宿劇場を新築・開業[5][6]
- 1958年4月 - 恵通グループ傘下に恵通不動産株式会社を設立
- 1962年4月 - 峰商事株式会社を設立
- 同年11月 - 「渋谷地球会館」(現在の「ヒューマックスパビリオン渋谷公園通り」)を落成・開館
- 1965年11月 - ジョイパックフイルム株式会社を設立
- 1967年10月 - 「池袋地球会館」(現在の「ヒューマックスパビリオン南池袋」)を落成・開館
- 1970年10月 - 恵通グループの名称を恵通ジョイパックグループに改称[3]
- 1971年10月 - 「新宿劇場」を閉館した跡地に「新宿ジョイパックビル」(現在の「ヒューマックスパビリオン新宿歌舞伎町」)を落成・開館
- 1972年5月 - ラスベガス商事株式会社を設立
- 1976年3月26日 - 創業者・林以文が死去(満64歳没)[4]
- 同年7月 - 「新宿ジョイパックビル別館」(現在の「ヒューマックスパビリオン新宿東口」)を落成・開館
- 同年12月 - 「渋谷エムパイアビル」(現在の「ヒューマックス渋谷ビル」)を買収
- 1977年7月 - 米国法人ヒューマックスウエストInc.を設立
- 1979年2月 - ジョイパックアミューズメント株式会社を設立
- 同年7月 - 峰商事株式会社とラスベガス商事株式会社を合併し、ジョイパックレジャー株式会社に社名変更
- 1981年9月 - 自由が丘劇場(現在の「ヒューマックスパビリオン自由が丘」)を買収
- 1983年4月 - 恵通企業株式会社の映画興行部門を独立分社し、ジョイパックシネマ株式会社を設立、他の事業部門についてもジョイパックフーズ株式会社、ジョイパックエンタープライズ株式会社、 ジョイパック商事株式会社をそれぞれ設立して分社化
- 1985年7月 - 株式会社クレディックスを設立
- 同年12月 - 池袋劇場を改装し、「ジョイパックビル3」(現在の「ヒューマックスパビリオン池袋サンシャイン60通り」)を落成・開館
- 1989年3月 - ヒューマックスグループの総合事務所として「ヒューマックス富久町ビル」を完成
- 同年4月 - ジョイパックフィルム株式会社を株式会社ヒューマックスピクチャーズに、ジョイパックシネマ株式会社を株式会社ヒューマックスシネマにそれぞれ社名変更
- 1991年3月 - 富士汽船株式会社の株式を取得して資本参加
- 同年4月 - ジョイパックフーズ株式会社とジョイパック商事株式会社が合併、株式会社ヒューマックスハートに社名変更
- 同年7月 - 恵通商事株式会社を株式会社ヒューマックスエステートに社名変更、また同月、株式会社ヒューマックスピクチャーズ、株式会社ヒューマックスシネマ、株式会社ヒューマックスアルファチャンネルが合併して新社名を株式会社ヒューマックスピクチャーズとする
- 1992年3月 - 株式会社ヒューマックスエステートとジョイパックエンタープライズ株式会社が合併して新社名を株式会社ヒューマックスエステートとする
- 同年11月 - 「ヒューマックスパビリオン所沢」、「ヒューマックスパビリオン渋谷公園通り」をそれぞれ開館
- 同年12月 - 「ヒューマックスパビリオン永山」を開館
- 1993年12月 - 「ヒューマックスパビリオン自由が丘」を開館
- 1994年3月 - 株式会社ヒューマックスハートと恵通不動産株式会社が合併して新社名を株式会社ヒューマックスハートとし、また同月、「ヒューマックス渋谷ビル」を竣工
- 1995年7月 - 株式会社ヒューマックステクノロジーを設立
- 1996年11月 - 「ヒューマックス恵比寿ビル」を取得
- 1997年7月 - 株式会社ヒューマックスコミュニケーションズを設立
- 同年10月 - 「ヒューマックスパビリオン築地」を開館
- 同年11月 - 「ヒューマックスパビリオン東池袋」を開館
- 2000年3月 - 「ヒューマックス南新宿ビル」を取得
- 同年7月 - 富士汽船株式会社が株式会社ヒューマックスハートを合併、また同月、「ヒューマックスパビリオン池袋サンシャイン60通り」を開館
- 同年10月 - 富士汽船株式会社を株式会社ワンダーテーブルに社名変更
- 2001年2月 - 「ヒューマックスパビリオン立川」を開館
- 2003年2月 - 株式会社ヒューマックステクノロジーを株式会社ヒューマックスシネマに社名変更
- 同年3月 - 株式会社ヒューマックスピクチャーズの全事業部門を株式会社ヒューマックスシネマに営業譲渡
- 同年4月 - 株式会社ヒューマックスと株式会社ヒューマックスエステートが合併
- 2006年3月 - 株式会社ヒューマックスと華僑国際企業株式会社が合併
- 同年4月 - 「ヒューマックスパビリオン新宿東口」を開館
- 2007年11月 - 「ヒューマックスパビリオン大森」を開館
- 2010年11月 - 株式会社ヒューマックスが株式会社をワンダーテーブルを完全子会社化、上場廃止
- 2011年1月 - 「ヒューマックスパビリオン新宿アネックス」の大改修工事が完成する
データ[編集]
- 社名:株式会社ヒューマックス
- 所在地:東京都新宿区西新宿三丁目20番2号 東京オペラシティタワー22階[2]
- 歴代社長:
- グループ歴代会長
- 社名由来:Maximizing Human Potential - 人間としての可能性を最大限に生かす[10]
関連会社[編集]
現行[編集]
- ジョイパックレジャー株式会社[12]
- 所在地:東京都渋谷区恵比寿南一丁目1番1号 ヒューマックス恵比寿ビル9階
- 設立:1962年4月(峰商事株式会社)
- 資本金:1億円
- 代表取締役社長:林光男
- 専務取締役:林大統
- 子会社(ジョイパックグループ):ジョイパックアミューズメント株式会社、有限会社イーハート、株式会社プレゴ、株式会社エイチエムズ
- ジョイパックアミューズメント株式会社[13]
- 所在地:東京都渋谷区恵比寿南一丁目1番1号 ヒューマックス恵比寿ビル9階
- 設立:1979年2月
- 代表取締役社長:林光男
- 株式会社ヒューマックスシネマ[15]
- 所在地:東京都新宿区西新宿三丁目20番2号 東京オペラシティタワー22階
- 設立:1995年7月 (株式会社ヒューマックステクノロジー)
- 資本金:7,500万円
- 代表取締役社長:林瑞峰
- 株式会社ヒューマックスコミュニケーションズ[16]
- ヒューマックスウエストInc. (英語: Humax West, Inc.)
- 株式会社地球会館
- 設立:1958年6月[3]
消滅[編集]
- 株式会社ヒューマックスエステート - 1958年6月に恵通商事株式会社として設立、1991年7月に社名変更、2003年4月に株式会社ヒューマックスと合併
- 株式会社ヒューマックスハート - 1991年4月にジョイパックフーズ株式会社(1983年4月分社化)とジョイパック商事株式会社(同)が合併して設立、2000年7月に富士汽船株式会社(現在の株式会社ワンダーテーブル)に合併
- 恵通不動産株式会社 - 1958年4月に設立、1994年3月に株式会社ヒューマックスハートと合併
- 株式会社ヒューマックステクノロジー - 1995年7月に設立、2003年2月に株式会社ヒューマックスシネマへ社名変更
- 株式会社ヒューマックスピクチャーズ - 1965年11月にジョイパックフイルム株式会社として設立、1989年3月に社名変更、2003年2月に株式会社ヒューマックスシネマへ全事業部門を譲渡
- 峰商事株式会社 - 1962年4月に設立、1979年7月にラスベガス商事株式会社と合併してジョイパックレジャー株式会社に社名変更
- ラスベガス商事株式会社 - 1972年5月に設立、1979年7月に峰商事株式会社と合併してジョイパックレジャー株式会社に社名変更
- ジョイパックエンタープライズ株式会社 - 1983年4月に分社化して設立、1992年3月に株式会社ヒューマックスエステートと合併
- ジョイパックシネマ株式会社 - 1983年4月に分社化して設立、1989年3月に株式会社ヒューマックスシネマへ社名変更
脚注[編集]
- ^ a b c d e 株式会社ヒューマックス 第75期決算公告
- ^ a b c d e f 会社概要、ヒューマックス、2013年7月13日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l 沿革、ヒューマックス、2013年7月13日閲覧。
- ^ a b c d e f g デジタル版 日本人名大辞典+Plus『林以文』 - コトバンク、2013年7月13日閲覧。
- ^ a b キネ旬[2010], p.52, 56-59.
- ^ 古川[2007], p.10.
- ^ a b 第80期有価証券報告書、ワンダーテーブル、2013年7月13日閲覧。
- ^ a b ワンダーテーブル、新社長に秋元氏、フードリンクニュース、2012年6月27日付、2013年7月13日閲覧。
- ^ 会長メッセージ、ヒューマックス、2013年7月13日閲覧。
- ^ 社名の由来、ヒューマックス、2013年7月13日閲覧。
- ^ Company Profile, ワンダーテーブル、2013年7月13日閲覧。
- ^ 会社情報、ジョイパックレジャー、2013年7月13日閲覧。
- ^ ジョイパックアミューズメント株式会社、ジョイパックレジャー、2013年7月13日閲覧。
- ^ 株式会社クレディックス、ヒューマックス、2013年7月13日閲覧。
- ^ 企業情報、ヒューマックスシネマ、2013年7月13日閲覧。
- ^ 会社概要、ヒューマックスコミュニケーションズ、2013年7月13日閲覧。
参考文献[編集]
- 『古川ロッパ昭和日記 晩年篇 昭和28年‐昭和35年』、古川ロッパ、晶文社、2007年5月1日 ISBN 4794930194
- 『映画館のある風景 昭和30年代盛り場風土記・関東篇』、キネマ旬報社、2010年3月26日 ISBN 4873763258
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- ヒューマックス - 公式ウェブサイト
- ヒューマックスグループ - 公式ウェブサイト