ノート:PASMO

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

湘南京急バス鎌倉営業所PASMO導入について[編集]

2008年8月2日(土)湘南京急バス、鎌倉営業所管内において,PASMO,Suica導入です。(参考、京浜急行バスのホームページ)なお、8月2日、日本時間0:00時を過ぎて再編集しました。湘南京急バス鎌倉営業所PASMO導入の件で。(京浜急行バスホームページに、古都鎌倉でも8月2日(土)から、PASMOが使えますの事実を何度も確認して、書き込みしました。7月1日UP参照[京急バスhttp://www.keikyu-bus.co.jp ]--東京は暑い 2008年8月1日 (金) 19:05 (UTC)

PASMOの画像のことでひとつ質問です[編集]

PASMOの画像が載せてあるのですが問題はないのでしょうか。気になったので書かせてもらいました。--115.165.31.97 2009年6月18日 (木) 13:02 (UTC)[返信]

  • 一度ウィキメディア・コモンズの井戸端で議論が行われ、結論が出ています。--hossy 2009年7月11日 (土) 07:49 (UTC)[返信]
  • ノートでの返信もないのに画像を除去しないでください。ウィキペディアの管理人判断、もしくは議論が行われて合意がとれたものでなければ差し戻します。もし、画像に問題があるとお思いでしたら、1IPユーザーの判断ではなく、削除依頼に出して問題があるのか無いのかなど、ウィキペディアとしての正式な判断を仰いで欲しいです。--hossy 2009年7月24日 (金) 03:55 (UTC)[返信]
  • また画像を除去されたようですね。Wikipedia上では「問題がない」以外の結論は出ていませんので、無視して編集を強行するのはやめてください。--hossy 2010年4月4日 (日) 17:03 (UTC)[返信]
  • 乗車ICカード全般の画像の扱いについてウィキプロジェクトのノートで提起されていますが、それを除去の根拠にしないでください。まだ結論が出そうな段階にすら至ってませんし、そもそも、この議論はあなたがたIPユーザーがノートや要約も書かずに消したり戻したりしあっていて、いっこうにキリがないというのが発端です。--hossy 2010年4月16日 (金) 10:45 (UTC)[返信]
  • あいかわらず、ここのノートの内容を無視して無言の除去を繰り返されています。いい加減にして頂きたいと思います。--hossy 2010年5月6日 (木) 06:47 (UTC)[返信]
  • 横から失礼します。ICOCA・TOICAに合わせて画像の位置を合わせました。問題あるようでしたら元の位置に戻しても構いません。念のためここに書かせていただきます。--綾子佐藤 2010年6月17日 (木) 17:33 (UTC)[返信]

再度載せるなら無記名カードの方がいいかも?[編集]

PASMOの画像を再度出ていたのですが、個人情報が絡む内容に変化がない物なので載せて大丈夫なのでしょうか。無記名カードなら分かるのですが単にモザイクで消しただけの画像ならあまり載せても意味がないように思うのですがどうですかね。ウィキメディア・コモンズの井戸端を見させていただきましたが、どこにもOKとは出ていないのがきになりました。一筆書かせてもらいます。--長木の彼女は岸 2009年7月12日 (日) 17:08 (UTC)[返信]

  • 前半の部分ですが、「個人情報が絡む内容に変化がない物」「モザイクで消しただけなら載せても意味が…」の意味がよくわかりません。個人情報云々に関しては、自分のカードなので問題がないと思っています。PASMOのロゴが載った案内ステッカーやバスの画像がまったく問題とならず、カードだけ問題に挙げられる線引きが私にはまったく理解できないです。OKが出るとはどういった状況ですか?--hossy 2009年7月17日 (金) 02:53 (UTC)[返信]

OKが出るということは皆様からの承諾を得ることではないでしょうか。ウィキメディア・コモンズの井戸端で論議になったわけですから・・・。PASMOのカード(Suica含む)はSONY製品なのでその辺が何かしら絡む可能性はあるかもしれません。 Hossyさん、意見を頂き有難うございます。--長木の彼女は岸 2009年7月17日 (金) 18:15 (UTC)[返信]

現時点で、ここ以外でまったく議論が行われていないので、「皆様からの承諾」を得ようがないと思いますし、そこそこここでいう「皆様」というのは承諾を得る相手ではなくて、この画像を掲載することに問題ないかを相談もしくは議論する相手ではないでしょうか。--hossy 2009年7月24日 (金) 03:55 (UTC)[返信]

2009年7月17日 (金) 02:53時点における版にて(OKが出ていないのは確かにそうですが)と認めているのにそれでも載せる根拠がわかりません。一筆書かせていただきます。--長木の彼女は岸 2009年7月25日 (土) 16:48 (UTC)[返信]

何を問いたいのかわかりません。表面に印字されている部分だというのは題意から汲み取れます。印字されている部分に何か不都合がありますか?もしくは画像を編集していることにより見れなくなっている部分に問題があるのですか?「個人情報が絡む内容に変化の無い物」がわかりかねます。具体的に説明してください。--アルトクール 2009年7月25日 (土) 17:08 (UTC)[返信]
返事が遅れましたが、OKも出ていませんが、NGも出ていません(長木の彼女は岸さんとIPユーザーさんおふたりが個人的に問題提起していただけです)。しかも、コモンズでは一度少人数で議論が行われ、問題ないであろうという結論に達しました。そもそも、先に書いた通り「Wikipediaにいる皆様」というのは著作権者ではないので、OK(承諾)を得る相手ではないはずです。このような状況で載せてはいけないという根拠(?)はありません。これも先に書いたように、コモンズでの結論を覆して載せてはいけないと思うなら、しかるべき場所で議論を持ちかけてください。あと、アルトクールさん、フォローして頂きありがとうございます。--hossy 2009年7月31日 (金) 09:23 (UTC)[返信]
追加ですが、「個人情報が絡む内容に変化がない物」「モザイクで消しただけなら載せても意味が…」は何を指してるのか教えてください。いまだ回答頂いていないため、このあたりが意味することは全く分かりません。--hossy 2009年7月31日 (金) 09:34 (UTC)[返信]

前表題(PASMOの画像のことでひとつ質問です) のことで、単純にPASMOの画像を載せて問題ないかということです。自分がすべて書きたかったのですが、1IPユーザーに先に書かれてあったので追加程度に書かせてもらいました。載せて問題ないならいいのですがね。ちなみにアルトクールさんの具体的に説明してくださいとは何を問いたいのですか。念の為。--長木の彼女は岸 2009年7月26日 (日) 04:31 (UTC)[返信]

ありがとうございます。PASMO表面はコモンズにおいて「簡単な図案を用いているため、著作権の保護対象外」という見解がされています。また、この画像には「PASMOが商標登録である」ことからライセンス表示をしっかりしなさいと注意がされていますが、この点はクリアしているので、画像の使用は大丈夫であると結論付けられます。心配なら商標登録元などに、PASMOの画像を公表してもよいかを確認する必要があります。--アルトクール 2009年7月26日 (日) 05:32 (UTC) --2009年7月28日 (火) 08:00 (UTC)文章の一部訂正[返信]

全国ICカード相互利用[編集]

「一部相互利用に参加しない事業者がある。PASMO側では関東鉄道(鉄道)など。」となっていますが、関東鉄道(鉄道)以外にあるのですか? なければ、「など」は削除するべきだと思います。--以上の署名のないコメントは、61.124.254.148会話/Whois)さんが 2017年7月10日 (月) 08:02‎ (UTC) に投稿したものです。[返信]

コメント 交通系ICカード全国相互利用サービス#IC乗車券としての利用によれば、千葉都市モノレールはPASMOとSuica以外は使えないようですね。--Bsx会話2017年7月10日 (月) 10:04 (UTC)[返信]

「バスIC一日乗車券」の搭載について[編集]

記事の「定期券と一日乗車券とを合わせて1つしか搭載できない」について要検証とさせていただきました。

出典としている京王バスのサイトでは、他の(バス)一日乗車券が入っている場合、情報が上書きされ以前の情報が無効になる、という記述はあるものの、「バス定期券+バス1日乗車券」ができない、という記述ではありません。これはPASMO公式サイトや他のバス事業者でも同様でした。

仮に、定期券と一日乗車券の混載について確認が取れないのであれば、記事の該当部分は「一日乗車券は1種類しか搭載できない」という記述とするのが妥当かと思います。--Ron会話2022年1月25日 (火) 03:08 (UTC)[返信]

参考にならないかも知れませんが、Suicaの場合はICカードへの割引切符の搭載にあたって「定期家機能が搭載可能」かつ「定期券情報非搭載」という縛りがあります(参考)、また、PASMOでも鉄道会社の場合は同様の縛りがあります(東急ワンデーパスの例)。いずれにしてもバスの場合(PASMOもSuicaも鉄道の定期券と別にバスの定期券が搭載可能ということがわかっている)は取り扱いが別ということなのかもしれませんね。--Bsx会話2022年1月25日 (火) 04:14 (UTC)[返信]

返信ありがとうございます(反応遅くなり恐縮です)。鉄道に関しては、Bsxさんの書かれたとおり、明確な出典がありますよね。正直、バスについても同じなのだろうと推測はしております。出典があれば、現在の記述で何ら差し支えないのですが。もうしばらく待っても出典が見つからない場合でも、今の記述をコメントアウトするかたちで(出典が出たときに原状回復しやすいよう)編集しようかと思っております。 Ron会話) 2022年2月5日 (土) 13:36 (UTC) (typo修正)- Ron会話2022年2月5日 (土) 13:41 (UTC)[返信]