ノート:J-XX (航空機)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

当記事名を他の中国製戦闘機記事に合わせるためにJ-XX (航空機)に改名を提案します。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2009年11月18日 (水) 17:51 (UTC)[返信]

  • 改名支持いたします。papamaruchan22 2009年11月20日 (金) 14:13 (UTC)[返信]
  • 賛成 ですが、ところで、日本のF-Xみたいに中国の各時代の次期戦闘機が「J-XX」と呼ばれている、なんてことはないでしょうか?また、この「J-XX」というのは日本のF-Xみたいに公式に用いられている名称なのでしょうか、それとも海外メディア(中国から見た海外)が勝手に使っているコードネームでしょうか、あるいは航空関係者のあいだでの(あるいはファンのあいだでの)コードネームないし俗称でしょうか。毎日新聞の報道だけの出典では、項目として必要なのかどうかわからないほど情報が少ないです(万が一、毎日新聞といくつかの付随メディアだけにしか出典がないのであれば、項目は必要ないでしょう)。記事内容についても(ついでにというには重たいですが)チェックして下さるとありがたいです。--PRUSAKiN 2009年11月25日 (水) 13:28 (UTC)[返信]
返答おくれてすみません。
  • 日本のF-Xみたいに中国の各時代の次期戦闘機が「J-XX」と呼ばれている、なんてことはないでしょうか?
未確認ですが、おそらくそれはないだろうと思っています。中国の習慣では「X」をF-XやA-Xなどのような数字の置き換え的な使用はしないので、中国の資本主義化によって西側との情報交流が盛んになった現在だからこその「X」の使い方でしょう。また、F-XやA-Xなどは資本主義的な競争審査が行われるためこそ必要とされる「新型機(計画)に対する暫定名称」であるのに対し、今迄の中国の体制はソ連などと同様に(競合があったとしても)開発が始まった段階で番号が与えられる、つまり試作の段階で既に『一任務につき一機体、一設計機構』となることが多く、試作名称はあっても暫定名称は必要としません。
  • 公式に用いられている名称なのでしょうか、それとも海外メディア(中国から見た海外)が勝手に使っているコードネームでしょうか、あるいは航空関係者のあいだでの(あるいはファンのあいだでの)コードネームないし俗称でしょうか。
これについては公式であるかは非常に疑問です。詳しくは分かりかねますが、体制が変化したとはいえF-Xのような外国機を含む審査ではなく、あくまで独自開発機であるため、最近のJ-10などと比べても完成前に呼称が与えられている事が不自然に思います(政府が米露機の開発に対抗して、開発の存在を示すために呼称を与えるのにあたって後述するように番号に乱れがあるためと2ケタ番号を示すため「XX」とした?とも考えられますが)。ただし、俗称だとしても朝日新聞の独自のネーミングでは断じてなく、以前から(F-XX、J-X、XXJなどの呼称を散見されるが)J-XXの呼称で扱われていました。番号については「瀋陽J-12」「成都J-13」「瀋陽J-14」などの名称で呼ばれる事もありますが、断定されていません。ちなみに殲撃機番号は9以降に重複があり紛らわしいです(括弧は俗称)。
9. 瀋陽J-9 / (成都J-9 (FC-1))
10. 瀋陽J-10 / 成都J-10
11. 瀋陽J-11 / 瀋陽J-11
12. 南昌J-12 / (瀋陽J-12)
13. 瀋陽J-13 / (スホーイJ-13 (Su-30MKK)) / (成都J-13)
J-9~13は中ソ対立後に独自開発を目指した中国の「兵どもが夢の跡」である訳ですが、まるで失敗を隠すように番号を再付番していますね。お陰で初代機体の情報が全然手に入らない(汗)。
なお、改名は反対がないので実施します。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2009年11月27日 (金) 17:13 (UTC)[返信]
完了--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2009年11月27日 (金) 17:15 (UTC)[返信]
ご返答ありがとうございます。
了解です。「兵どもが夢の跡」(笑)--PRUSAKiN 2009年11月28日 (土) 07:36 (UTC)[返信]