ノート:長曽祢興正

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

重複記事について[編集]

現在、「長曽禰興正」と「長曽祢興正」の2記事が重複して作られています。このような表記の揺れがある場合、重複して2つの記事を立てるのではなく、移動機能を使うか、どちらか片方のページをリダイレクトにするべきです(参照: Wikipedia:リダイレクトWikipedia:ページの改名)。移動機能を用いる(=ページの改名)場合は、事前にノートページに提起し、Wikipedia:改名提案でも呼びかけを行うことが推奨されます。

本件の場合、後から記事の立った「長曽祢興正」の方はGFDL違反のおそれがありますので、削除依頼に出したいと思います。

「長曽禰」「長曽祢」の表記の問題については、「長曽禰」の方を記事名にし、「長曽祢」はリダイレクトにするべきではないかと思います。理由は以下のとおりです。「禰」は常用漢字表外字です。Wikipedia:表記ガイド#漢字には、「常用漢字表にないものは、平成12年12月に国語審議会が答申した「表外漢字字体表」に示された印刷標準字体に従います」「拡張新字体(常用漢字表の字形に合わせたもの)は避けてください。ただし、JIS X 0208に印刷標準字体がないものは、簡易慣用字体や拡張新字体を使うことができます」とあります。「禰」はJIS X 0208にある印刷標準字体、「祢」は拡張新字体であるので、ガイドラインにしたがえば、「長曽禰」が望ましいことになります。虎徹、興正をはじめ、長曽禰一族は銘字を「長曽祢」と切るので「長曽祢」の方が正しい、というご意見があるかもしれませんが、刀工が銘字をどの字体で切っているかということと、現代の百科事典の見出し語としてどの字体を採用するべきかという問題とは区別して考えるべきではないでしょうか。たとえば、「新藤五国光」「初代仙台国包」「河内守国助」など「国」の字がつく刀工が数多くいますが、ウィキペディアの記事名は「國」ではなく常用漢字体の「国」表記になっています。--Urania 2008年4月6日 (日) 04:55 (UTC)[返信]