ノート:特捜ロボ ジャンパーソン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

要出典について[編集]

劇中における造形物の流用・改造のデータを議論無く消したり、要出典を貼り続けるのが見受けられます。他作品でも同様なのですが、このテのことは「見れば分かる」ことがほとんどで、消す理由が無いと思われます。逆に要出典に応えようものなら、全ての比較画像を貼らなくてはならないナンセンスなことになってしまいます。ご一考をお願いします。

wikipediaに書くことは「見ればわかること」ではなく「検証可能なこと」です(Wikipedia:検証可能性)。比較画像を貼るのではなく、雑誌か何かで「○○は☓☓の改造である」と書かれているものを出典として記事内で示すことが必要です。--スッ会話2012年10月26日 (金) 05:15 (UTC)[返信]

記事統合[編集]

ガンギブソンジャンデジックともに当該部分に統合すべきでしょう。--BitBucket 2005年12月29日 (木) 08:57 (UTC)[返信]

同じIPの人がネオギルドという記事を作ってますな……--SINOBU 2006年1月6日 (金) 13:52 (UTC)[返信]

こちらも統合でよいかと思います。--タケナカ 2006年1月6日 (金) 14:25 (UTC)[返信]


  • 概要の編集履歴が荒れているのは、私がしっかり確認せずに書き込みをしてしまったためです。ご迷惑をおかけいたしました。2006年1月26日(木)

ジャンパーソンの決め台詞は「Janperson, Fight For Justice!」だったと記憶しておりますが、どなたか確認できないでしょうか? 実際ビルゴルディはfightが入ってますし。。。--Hinomori 2008年12月19日 (金) 02:15 (UTC)[返信]

映画『バットマン』からの影響について[編集]

1989年の『バットマン 』、1992年の『バットマン・リターンズ』(及び原作コミック)からの影響について指摘したいのですが、いかがでしょうか?(「前半のに帯刀には、ジャック・ニコルソン演ずる『ジョーカー』の影響が見られる」とか)。もっとも、『Wikipedia:検証可能性』を持ち出されると、反論できないと思いますが。--ゲッターピジョン 2007年3月28日 (水) 20:01 (UTC)[返信]

「タイプ不明」について[編集]

こちらの編集において「判明時に加筆修正願います。」とのコメントアウトが加筆されましたが、名称不明のキャラクターの詳細が判明する当てがあるのでしょうか?当方では「全怪獣怪人大事典 中巻」以外、超全集等のキャラクター解説がある資料の持ち合わせがないので明確にないと断言することも出来ませんが、利用者:Space123さんがご自身で加筆していないのも資料がないからではないでしょうか。資料もなしに解説をしようとすれば執筆者の主観が多分に含まれる可能性は高く、そのような状態で名称も設定も存在するかどうかも定かで無いものに個別に解説をつけようということ自体、検証可能性を満たさない独自研究であると考えます。--タケナカ会話2014年6月1日 (日) 11:29 (UTC)[返信]

コメント 当方も現物は持ち合わせていないので断言はしかねますが、放送当時の『宇宙船』にはそれらの流用キャラクターの名称に関する記載はありませんでした。この書籍にも名称が記載されているのか微妙ではありますが。--Mikawa147会話2014年6月1日 (日) 11:47 (UTC)[返信]
私が「独自研究タグをつけるのはおかしい」と述べたのは、「タイプ不明」という語句について、つけるのがおかしいという事です。どの資料にも載っていない事実を正直に書くのが独自研究というのは、めちゃくちゃです。かつどの資料にも載っていない事を証明しろというなら、それは「悪魔の証明」を求めるに他なりません。タイプ不明とされている登場キャラの「解説部分」について、独自研究ではないかと疑いを持たれるのなら、どうぞご自由にタグをつけて下さい。--Space123会話2014年6月1日 (日) 13:34 (UTC)[返信]
私は最近、『ウイグル無頼』という漫画を入手したので、早速、新規の記事として執筆致しました。ところが、この漫画は、登場人物で名前が判明しているのはたったの2人だけで、それ以外は作中で全員が名無しなのです。だから登場人物紹介の執筆についても、便宜的なものにせざるを得ませんでした。これも独自研究と言われてしまうのでしょうか? はっきり申し上げて、こう書く以外に方法が無いのですが。今回の件の参考までに。--Space123会話2014年6月1日 (日) 13:39 (UTC)[返信]
コメント 「解説部分」についてのみ述べているのではありません。名称や設定があるかもわからないようなキャラクターを劇中描写だけで憶測混じりに記載することが独自研究であると述べているのです。「タイプ不明」もそもそも「タイプ」という概念自体、作中で示されているものではなかったものと記憶しています。
憶測と思われる箇所を独自研究と指摘するする事に対しては、何ら反対しておりません。独自研究でも何でもない「資料が無い事を正直に記述した箇所」を独自研究呼ばわりするのが間違いだと、そう言っております。その事について回答を頂けないなら、議論が成立しません。まともに議論する気があるのですか?--Space123会話2014年6月1日 (日) 15:06 (UTC)[返信]
『ウイグル無頼』については読んだことがありませんので作品内容そのものについてはコメントしかねますが、少なくとも出典の明記がない項目はウィキペディアにおいて推奨されるものではありません(Wikipedia:出典を明記するWikipedia:検証可能性)。--タケナカ会話2014年6月1日 (日) 14:18 (UTC)[返信]

具体例[編集]

議論を進めるために、具体例を挙げます。以前の班において、「タイプ不明世界忍者戦ジライヤのパルチス型)」という部分において、何故か「タイプ不明」という箇所が独自研究として指摘されています。一体、これのどこが独自研究なのでしょうか? 作中で言及が無く資料が無いのですから、タイプ不明以外にどう記述すればいいというのでしょうか? もちろん「タイプ不明という表現に問題あり」なら、それは結構ですが、その際は問題無い表現に改めるか、独断で改めるのが問題と考えるなら議論すべきであり、独自研究を指摘するのは筋違いです。また、「世界忍者戦ジライヤのパルチス型」という箇所が独自研究という指摘であるなら、全くもって尤もな話ですが。--Space123会話2014年6月1日 (日) 15:12 (UTC)[返信]

コメント 最初のコメント時に「資料もなしに解説をしようとすれば執筆者の主観が多分に含まれる可能性は高く、そのような状態で名称も設定も存在するかどうかも定かで無いものに個別に解説をつけようということ自体、検証可能性を満たさない独自研究であると考えます」と申しています。「どう記述すれば」と仰られますが、つまりは表現以前に記述の必要性自体疑問であるということです。
テンプレート貼付けについて当方の説明や議論の提起がなかったこと、テンプレートの貼り付け箇所や貼り付け種類に問題があったかもしれないことはご指摘の通りかと思いますので今後改めて行きたいと思いますが、当方の編集の問題点と当該箇所の記述の必要性の問題は別個のものであると考えますので、当該箇所の記述の必要性についてご説明願います。--タケナカ会話2014年6月1日 (日) 19:49 (UTC)[返信]
私は「タイプ不明」などの箇所を独自研究扱いするのは筋違いだと言っただけです。その誤りを認めて頂けるなら、これをもって議論は終了と考えます。これ以上、議論につきあわされる筋合いもございません。(ただ、また別の問題が発生した場合は、その時の話です)--Space123会話2014年6月3日 (火) 13:14 (UTC)[返信]
コメント 独自研究についてのお考えについては理解いたしましたが、こちらが最初に提示した「名称不明のキャラクターの詳細が判明する当てがあるのか」という質問にはお答えいただけていません。これまでのご発言内容から特に当てはなかったものと思われますが、明言はされておられませんので一方的な打ち切りはご遠慮いただきたく思います。--タケナカ会話2014年6月3日 (火) 13:19 (UTC)[返信]
繰り返しますが、議論に私がつきあう義務はございません。ただ、打ち切りという言葉に問題があった事は認めますので、お詫び訂正致します。私は議論を下ります。他で議論を進めたいかたは、どうぞご勝手に。以上です。--Space123会話2014年6月3日 (火) 13:42 (UTC)[返信]
コメント 意見 記事内容についての議論は下記の通り引き続き行わせていただきますが、それ以前に当方が問うているのはSpace123さんが行われた編集内容についてです。これまでのご発言より特に根拠はなかったものと判断させていただきこれ以上のご回答は求めませんが、たとえ当方の編集に問題があったとしても不確かな根拠に基づくような編集には賛同しかねます。会話ページでも当方を含め複数の方からすでに呼びかけが行われているはずですが、明確な出典に基づかない不確かな加筆はウィキペディアの方針に反する行為であるということを再度ご理解願います。--タケナカ会話2014年6月3日 (火) 13:58 (UTC)[返信]
コメント テンプレートについてはご意見を元に{{独自研究範囲}}を{{疑問点}}に変更し、名前だけでなく解説文も含む形に改め、記載の必要性・名称の妥当性について引き続きご意見を募りたいと思います。--タケナカ会話) 2014年6月3日 (火) 13:28 (UTC)加筆。--タケナカ会話2014年6月3日 (火) 13:32 (UTC)[返信]
報告 3ヶ月以上意見が挙がりませんでしたので当該記述を除去しました。なおSpace123さんは議論につきあう義務はないなどと述べられていましたが、履歴を確認したところ当該箇所を加筆したのはSpace123さん自身でしたので[1]、上記発言はWikipedia:説明責任を放棄したものであり、同氏の意見について正当性を認めることはできません。引き続き記事全般においての出典の明記や正確性の確認についてご意見・編集を求めます。--タケナカ会話2014年10月17日 (金) 13:03 (UTC)[返信]

微修正[編集]

編集に編集を重ねた結果か、日本語としておかしい&冗長なまま放置されていたところを修正しました。

基礎情報の出演者欄について[編集]

太田貴彦・片桐順一郎両名があるのは明らかにおかしい。二人を抜いて二番目に富田樹央を加えるのを提案します。 (2020/01/20 15:27)

メカニックについて[編集]

こんにちは。当記事を読んでいましたが、メカニック関係で記述が寂しすぎると思い、投稿しました。
僕の方で今回、全話をあらためて見てみまして、次の事を確認しています。

  • スカイジェイカー
両翼から空対空ホーミングミサイルを発射とあるが、それ以外で、第1話にてミサイルではないワクチンとJPカードを封入したパラシュート付きカプセルをコックピット内から装填して射出し、病院に送り届けているシーンがある。
  • マリンジェイカー
実際に使われていたのは41話のみとあるが、ジェイガリバーが導入された後の翌話から36話までのオープニングに毎回登場していた。
  • ドリルジェイカー
マリンジェイカーと同様に、36話までのオープニングに毎回登場していた。

このような内容というのはこの記事に表記するのはそぐわないのでしょうか?その点をご教授頂ければ幸いです。--Ilikemetalhero会話2021年7月24日 (土) 08:13 (UTC) 通常の文章[返信]

異論が無いようですので、上記の件について編集を進めたいと思います。--Ilikemetalhero会話2021年11月29日 (月) 04:56 (UTC)[返信]
遅くなりましたが、編集が終了しましたので御報告いたします。--Ilikemetalhero会話2021年12月9日 (木) 23:30 (UTC)[返信]

ジックキャノン中の修正依頼[編集]

久しぶりに記事を拝見しました。記事中の「ジックキャノン」に関して、重甲ビーファイターに関連した「ブルースワット」のドラムガンファイヤーのリンクが、リンク先の記事内容を編集したためか、正しくリンクされていない状況となっています。度重なる荒らしによって保護されている事は理解していますので、どなたかこの点についての修正を行って頂けないでしょうか?よろしくお願いします。--Ilikemetalhero会話2022年5月29日 (日) 15:31 (UTC)[返信]

報告 修正しました。--タケナカ会話2022年5月30日 (月) 11:14 (UTC)[返信]
確認致しました。あらためて感謝します。--Ilikemetalhero会話2022年5月31日 (火) 19:22 (UTC)[返信]

第7話敵キャラについて[編集]

超全集では「板倉(いたくら)」と書いてありますが(電子書籍で確認)、作中のオープニングテロップでは「坂倉」、帯刀の発言では「さかくら」となってました。

スマホでスクリーンショットは取ってますが、超全集に従うべきでしょうか?--あーるおーえむ会話2022年7月1日 (金) 14:08 (UTC)[返信]

コメント ご検証いただきありがとうございます。別途出典があればそれが一番望ましいものと思いますが、明らかな誤字なのであれば修正のうえ、コメントアウトなどで本ノートへの誘導などを注記すればひとまず問題はないかと思います。あいにく当方でも超全集しか持ち合わせがありませんが、必要であればWikipedia:加筆依頼や{{要検証}}などで出典の担保を求めても良いかもしれません。--タケナカ会話2022年7月1日 (金) 21:38 (UTC)[返信]
ありがとうございます。並びにこちらの返答が遅れましてすみません。今ちょっと編集できないようなので、機会があればやり方を調べてやってみたいです。ちなみに赤星昇一郎氏の記事を見ると『ジャンパーソン』での役名がまた違うものになってました。--あーるおーえむ会話2022年12月4日 (日) 09:21 (UTC)[返信]