ノート:津田沼町

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合提案1[編集]

津田沼のページでも旧津田沼町について触れられており、内容的にも類似していますので、統合を提案します。--Kumatora 2006年7月17日 (月) 06:12 (UTC)[返信]

統合するのであれば、津田沼町津田沼ではなく、津田沼津田沼町方向に統合されることを望みます。
記事名は市町村名を用いるのか、地域名を用いるのか、こちらも参照してみてください。同様の案件ではないかと思います。ウィキペディアでは、市町村名(今回で言えば、津田沼町)での記事作成は内容の充実にかかわらず作成されていますが、地域名(今回で言えば、津田沼)での記事作成はその地域が市町村名の記事内で書ききれない、特記されるべき地域でない限り単体で作成されていません。--Trilingual 2006年7月17日 (月) 10:01 (UTC)[返信]
確かに旧行政区からすれば、津田沼町が存続項目なのだろうが、現在の大字・駅名はいずれも津田沼で津田沼町という言葉を使っている人が地元では皆無というのが悩ましいところです。--水野白楓 2006年7月17日 (月) 16:19 (UTC)[返信]
議論中に125.2.23.204氏による津田沼へのリダイレクトが行われましたので、差し戻しました。--Trilingual 2006年7月26日 (水) 01:51 (UTC)[返信]

廃止された町と一地名に過ぎないものを同列に扱えはしないように思いますがどうなんでしょうか? 現在の津田沼の内容はどちらかといえば幕張との対応が高く、また、津田沼戦争などは習志野市のときの話題であり、津田沼町と統合できるとは思えません。 Kzhr 2006年7月26日 (水) 01:59 (UTC)[返信]

一般的に津田沼と言われるエリアが船橋市、津田沼駅・新津田沼駅が船橋市、京成津田沼駅が習志野市、地名としての津田沼は習志野市、と非常に入り組んでおり、しかもそれぞれが notable という事情を鑑みると、市町村名に即した統合はあまり現実的ではないと思います。 --yfuruhata 2006年7月26日 (水) 09:32 (UTC)[返信]

津田沼戦争などは習志野市になってからの話題であること、また一般的に津田沼と言われるエリアが船橋市と習志野市にまたがっていることなど、確かに皆さんの仰る通りです。
しかし、津田沼町の記事は短いですし、習志野市とも内容がかぶります。
津田沼町が習志野市の前身であることも考慮し、津田沼との統合依頼は取り下げ、習志野市との統合を改めて提案しようと思いますが、いかがでしょうか。--Kumatora 2006年7月26日 (水) 12:51 (UTC)[返信]

とくに津田沼町の方が詳しいと云うこともないので、単純にリダイレクトでよいように思います。合併市町村であれば合併先だけあればいいというのでもないでしょうが。 Kzhr 2006年7月28日 (金) 01:31 (UTC)[返信]
確かに現状では津田沼町については、旧津田沼町について詳しい方が単独記事を作成するか、習志野市へのリダイレクト化でいいと思います。確かに現在の津田沼は北口である船橋市前原側も含んでいるとも考えられます(イオンやヨーカドーは習志野市ですがパルコは船橋市ですし、アニメイト津田沼店も現在のサンペテック内に移る前は前原西にありましたが、津田沼店と呼ばれていて決して船橋店とは呼ばれていませんでしたし)。--水野白楓 2006年7月28日 (金) 03:26 (UTC)[返信]
津田沼の現状と類似しているケースとして品川 (東京都)品川区が参考になるのでは(品川区は現在もありますが)?--水野白楓 2006年7月28日 (金) 03:29 (UTC)[返信]

皆さんの意見を踏まえてコメントすると急いで統合する必要はないと思うのですが。統合したい方は統合されないと何が問題なのか明確にしてください。統合に反対されている方は理由が明らか(私もその通りだと思います)なので結構です。--Goki 2006年7月28日 (金) 03:38 (UTC)[返信]

津田沼町の記事は短すぎ、それも単に短いだけなら詳しい人が加筆していけばいいのですが、習志野市津田沼の記事と内容的にかぶってもいますので、同じような記事がたくさんあるというのも傍目から見て見苦しいですし、統合を提案した次第です。--Kumatora 2006年7月28日 (金) 05:30 (UTC)[返信]
しかし、他の人が指摘している通り津田沼≠津田沼町なので津田沼町を津田沼に統合するのは無理ですし、津田沼町は自治体としての津田沼村・津田沼町について書かれていても問題ないでしょう。--Goki 2006年7月28日 (金) 06:43 (UTC)[返信]

水野さんの例ですが、札幌市札幌郡札幌村の例のほうがより津田沼の例に近いと思います。--Goki 2006年7月28日 (金) 03:48 (UTC)[返信]

統合提案取り下げました。ただ、この記事の分量と内容からすると、習志野市#歴史の一部にしても差し支えないと思います。--Kumatora 2006年7月28日 (金) 11:58 (UTC)[返信]

旧幕張町内の施設等の削除について[編集]

以下の施設は旧幕張町に属し、旧津田沼町に属したことはありません。したがって削除します。

  • 大原大宮神社
  • 糧秩廠倉庫
  • 高津廠舎 (一時、ロシア・ドイツ軍捕虜収容所として使用)
  • 旧陸軍演習場内圍壁 (東習志野)

旧幕張町に存在したものを、旧津田沼町の項目に記述することにどのような意味があるのでしょうか?

習志野市か習志野原の項目に書かれているので、ここでは旧津田沼町についてのみ記述するようにしてはどうでしょうか?

旧津田沼町が存在した時には登録されていなかった文化財を、記述することもナンセンスだとは思いますが?

宗教的には三山にある二宮神社(別名寒川神社) を中心に地域が形成されている。の根拠[編集]

「宗教的には三山にある二宮神社(別名寒川神社) を中心に地域が形成されている。」というのはどういうことを意味しているのでしょうか? この表現からは旧津田沼町の人々が二宮神社への信仰を強く持ち、地域の寺社が二宮神社の支配下にあったような印象を受けますが? 旧津田沼町域の村々は七年祭でのつながりは有っても、各神社は二宮神社からは独立していますし、寺にいたっては関係が見えません。民間信仰についても二宮神社と関係しているものはあるのでしょうか?具体的な事例を教えて下さい。

  • 横から失礼します。確かに宗教的とは言いすぎかもしれませんが、一応、二宮神社は下総国の二宮にあたりますし、その影響力は強く、なんらかの形(例;下総三山七年祭など)で、地域形成をする上で関係することは否定できないのではないでしょうか? 
  • 付け加えれば、七年祭に参加している神社は現在地域にある他の社寺と比べても創建が古く、古くからその地で暮らしてきた人々にとっては二宮神社が大きな信仰的対象だったと考えても不思議ではありません。利用者:daidouji 11月23日 00:00

統合提案2(→習志野市)[編集]

前回では見送られたようですが再度提案。この「津田沼町」は、

  1. 「津田沼町」が「習志野町」に改称する
  2. 千葉市の一部(旧幕張町の北部)が習志野町に編入する
  3. 習志野町が市制を施行し、習志野市となる

と変わりました。つまり、津田沼町は廃止ではなく、習志野市と自治体の法人格が同一ですので統合を提案します。--Knua 2007年1月4日 (木) 11:19 (UTC)[返信]

今日、Kunaさんは統合を実行されてしまったようですが、まだ合意が形成されたとはいえないのではないでしょうか。法人格は同一でも、名称変更した自治体を記事として消滅させてしまうのは、ちょっと抵抗があります。--ウミユスリカ 2007年1月20日 (土) 04:52 (UTC)[返信]
付記すると、形式としては千葉市の一部を編入でも、実質的には旧幕張町を分割合併で津田沼町とくっつけた、つまり現在の習志野市は津田沼町と幕張町の双方の系譜を引いています。また地元の津田沼の地域意識と習志野の地域意識は、必ずしも一致するものではありません。まだ自治体としての幕張町の記事もできていませんし、私は津田沼町の記事の存続を提案いたします。--ウミユスリカ 2007年1月20日 (土) 05:05 (UTC)[返信]

この記事の統合には反対です。原則として、統廃合された自治体のうち、一定の記述がある場合は統合せず、「過去に存在した自治体」として独立項目を残しておくほうが読者の利益になると思います。--miya 2007年1月20日 (土) 05:31 (UTC)[返信]

以前統合できなかったということで、長めに2週間以上待ったのですが、反対意見が出なかったとうことで統合、修正も終わりそうでしたが、戻しておきました。
名称を変更をした自治体で記事を作らないというのは、わざわざ分けるより同じ記事にしたほうが記事として分かりやすいのと、編入合併の前後で記事を分けないというのは、静岡市で論争となっていましたが、静岡市#旧静岡市のような方法にするということで議論が停滞しています。「津田沼町」の記事を入れるのであれば静岡市#旧静岡市のようにもできたのですが。
あと、この町は廃止してません。地域としての存続にも既に津田沼があります。ということで統合したのですけどね。--Knua 2007年1月20日 (土) 05:43 (UTC)[返信]

法律上の手続きとして廃止していないということとは別に、名称変更にはけっこう複雑な背景があるんですよ。というのも、名称変更があったというのは単にそのままの形で新自治体へ継承されたとは言い切れない面があるからなんです。明治の合併で津田沼村(後の津田沼町)という名称となったのは、母体となった村々の中で、最も海岸線に近接した谷津村、久々田村、鷺沼村の三村こそがこの地域の中核であるという意識があったからに他なりません。しかし、津田沼町が市制をとっていこうとする政治運動の中心は、伝統的中心地帯だった沿岸旧三村地域ではなく、北部の内陸に位置する習志野原の旧陸軍用地に入植した満州などからの引揚者が入植した開拓地だった側面があるんです。新自治体の名前が、法律上は法人格としての継続だったにもかかわらず変更されたのには、そういう背景も無視できないんです。つまり、新たな政治力を持った地域の台頭という背景ですね。自治体の名称変更は、法制度上、単に記号としての名前が変わったというだけではなく、その中身の変質も伴っている場合があるのです。また、地域としての津田沼の存続も、旧津田沼町の沿岸三村をそのまま継承したものではありません。そういう情報も、きっちりしたデータに基づいて今後加筆していく必要がありますので、現在すでに投稿されている情報のみで統合に相当するという判断が下せるかどうかは、容易に判断できないものであることをご留意ください。--ウミユスリカ 2007年1月20日 (土) 06:05 (UTC)[返信]

それでしたら、そのことを習志野市に加筆すればすむことではないのですかね。もしくは、この記事を「習志野市(津田沼村・町)の歴史」をメインとした記事にしていただきたいのですが。統合作業をしていて思ったのですが、今のこの記事の歴史は、習志野市の津田沼町についての解説よりも内容がありません。--Knua 2007年1月20日 (土) 06:21 (UTC)[返信]

参加させてください。確かに習志野市と同一の行政のようですが、あくまでも「津田沼町」の時代に関する項目が集められてあり、個人的には見やすいと思います。逆に習志野市の項目に津田沼町の事を歴史として詳細に加筆してしまうとごちゃごちゃしてしまい読み手としては見難く成ってしまうので、習志野市の過去の姿として定義付け、辞書の項目としてまとめておいてもいいのではないでしょうか?そうすれば同じ市町村ではあるけど歴史軸で津田沼町と習志野市の情報を比較して見る事ができるし! あとは津田沼町や習志野市の領域を示した地図などの情報を貼り付けてくれると一層理解しやすいのですが・・・。--利用者:天下無双 2007年1月28日 (日) 06:21 (UTC)[返信]

見やすいですか?あちこちに情報が散らばっているほうが問題だと思うのですが。
この自治体関連の歴史をまとめる必要があるかと思うくらいなのですけど。--Knua 2007年1月28日 (日) 02:25 (UTC)[返信]

考えていただきたいのは、百科事典の項目というのは、「概念」の単位だということなのです。行政的な正統性という「大義名分論」からは津田沼町から習志野市へというのは単にいくばくかの領域を合併によって獲得し、なおかつ名前が変わって市になっただけで、行政組織としては名前が変わっただけということなのかもしれませんが、そこに編成されている住民のあり方などに関しては、単に名前が変わっただけにとどまらない概念の変遷を伴っているのです。つまり、「津田沼町」という概念と「習志野市」という概念の間には一定の変質があるのであり、百科辞典項目としては別立てにする価値があると私は考えています。他に例を挙げるならば、国家の実態としては名称変更に過ぎない李氏朝鮮大韓帝国が、現在ウィキペディアでは別立てになっています。Knuaさんはこの二つの記事を統合したほうがいいとお考えでしょうか?また、現在は内容が十分ではないかもしれませんが、津田沼町としての行政史を記述していく上では、習志野市の記事で充実させるより、津田沼町の記事で充実させていくのがふさわしいと考えますが。--ウミユスリカ 2007年1月28日 (日) 06:20 (UTC)[返信]

根本的に概念を持ち出されて必要というのであれば、Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の市町村で編入合併で存続した自治体の記事も必要という意見を言ってください。私は全国の自治体の掲載基準を一律にしているに過ぎないので。
あと、世界史の知識が皆無の私が、例と出された2つの記事に対するコメントは控えます。--Knua 2007年1月28日 (日) 17:03 (UTC)[返信]

再編[編集]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の市町村における記事作成基準に基づき、区分3-2にあたる津田沼町習志野市にリダイレクト化する提案をします。--Knua 2008年6月1日 (日) 07:50 (UTC)[返信]

この基準に関して、Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の市町村ノートで議論を呼びかけました。あちらでの議論の後にしませんか?--ウミユスリカ 2008年6月1日 (日) 08:30 (UTC)[返信]