ノート:台湾鉄路管理局TEMU1000型電車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

  • 台湾鉄路管理局の車両記事だけで型と形が混在している。
  • 現状は「型」が多数派(Category:台湾鉄路管理局の鉄道車両
  • 中文版の記事は全ての記事が「型」である
  • そもそも「形」は「型」の新字体ではなく、日本語も中国語でも使い分けがあり無条件に置き換えるものではない。
  • TRA日本語版サイトは区間車はハイフンで終わっているものの、対号列車型式は「型」で統一されている[1]
  • 「形電聯車 -型 site:railway.gov.tw」のGoogleサイト内検索でも結果無し。
  • GoogleNewsの台湾版で「台鐵 EMU 型電聯車」[1]、「台鐵 光華號 型柴聯車」[2]での検索結果が示す通り、報道でもxx型が多数であることはお分かりいただけると思います(気動車列車については型式名でニュースになることがあまりないため、リバイバルでよく記事にされるDR2700での検索)。
  • 中央通訊社日本語版の記事でも「型」はそのまま使われています[2][3][4]
  • 総督府鉄道のものについては今回は割愛。

 追記(8/13)

  • 日立製作所ではTEMU1000「系」の記事がありました[3]が、
  • 日本車輌製造ではTEMU2000「型」です[4]

以上の理由により以下の記事について形を型に置き換える改名を提案します。

--Tze Chiang Hao会話2017年8月10日 (木) 11:55 (UTC)[返信]

賛成 および 提案 Tze Chiang Haoさん、こん**は。台湾鉄路管理局の車両についての改名提案を拝見しました。ご提示いただいた「TRA車両案内」だけでは不明な部分もありましたので、それぞれの記事の中文版も見ましたが、で統一されている状況が分かりました(逆に中文では、「気動車」の記事名が「柴油車」「柴油客車」「柴聯車」と別れているようですね)。
さて、改名についてですが、私から逆提案させていただきたいことがあります。改名のついでに「DR2500・DR2600形気動車」の記事名を「DR2500型気動車」としてはいかがでしょうか。同記事内にはDR2600・DR2650型についての記述も少なく、あえて中黒で表記する必要性が低いと思うからです(ちなみに、中文版は台鐵DR2500型柴油車と単独名で書かれています)。「DR2600形気動車」については、リダイレクト化することを提案します。是非ご検討ください。「DR2500・DR2600形気動車」以外の改名については、提案に賛成いたします --Kagakoume会話) 2017年8月12日 (土) 10:21 (UTC) 一部修正--Kagakoume会話2017年8月12日 (土) 11:28 (UTC)[返信]
  • ご意見ありがとうございます。DR2500については日本語版のほうが先に記事化され、中文版はノート(zh:Talk:台鐵DR2500型柴油車)を読む限り日本語を元に翻訳したものの、記事名は最初からDR2600が無い状態ですね。個人的には「DR2500型気動車」単独でもよさそうな気がしますので、改名提案にもその旨を反映させました。
個別の記事ではなく、鉄路局公式繁体中文版の車輛案内[5]で一覧になったものを見つけたので目を通しましたが、同じくハイフンで区切られたものと「型」がついたものが混在していますね。日本の媒体ですが、台湾コーナーがあるとれいん (雑誌)[5](原文は台湾、翻訳は日本人)やそれをWeb上で掲載している台北ナビ[6]でも「型」が優勢と考えてよさそうです。--Tze Chiang Hao会話2017年8月12日 (土) 11:51 (UTC)[返信]
  • 情報 中国語によらず当初より日本向けに発信された日本語の情報源では、中国語の「型」に対応した「形」の表記が多く見受けられます(TEMU2000形 - RMニュース、EMU800形 - レスポンス、DR1000形 - レスポンス、TEMU1000形とE1000形、40TED2000形 - 鉄道友の会、DR2700形 - 鉄道ファン)。日本語では(日本国内外の車両問わず)車両形式の「形」を日常的に「型」で表すこともあるので強い固執はしませんが、「日本語の情報源」の用例を優先するならば「形」が妥当であるとも思います。どちらに統一するにしても、形と型の表記揺れを補うリダイレクトの作成対応の提案も挙げておきます。--ひななみ会話2017年8月16日 (水) 19:05 (UTC)[返信]
  • リダイレクトの件は考慮させていただきますが、特に反対意思を表明されたのではないと受け取って構いませんか?結局は日本国内で新聞・業界メディア・一般投稿での乖離が目立つのがこの事態に繋がっているのだと思います。提携事業者であるJR四国[7]、東武[8][9]は「型」を使用しており、のりものニュース[10]もそれに準じています。レスポンスにしても例えば同じ中国語圏のCRH2は「型」[11]としており、Wikipediaの中国の車両記事(Category:中国の鉄道車両)は基準があるのかどうかは不明ですが、「型」で統一されています。結局特定のライターや読者投稿で「形」を多用している傾向がみられるようで。
  • 日本語の慣例表記を優先しようにも割れすぎていてできないのが現状で、台湾鉄路管理局DR2900型気動車台湾鉄路管理局DR2510形気動車などは同一IP、同一日、ほぼ同一時間に作成されているにもかかわらず表記が割れていますし、現地事業者>(製造者)≧現地報道>日本事業者>日本報道の順で本記事名かリダイレクトかの優先度を考慮することは妥当かと思いますが。
  • 中国語圏での現地の漢字表記は文献は容易に探せるのですから、いずれは記事名の付け方#車両記事名で定義したほうがよいのかもしれません(国別あるいは事業者別で)。--Tze Chiang Hao会話2017年8月17日 (木) 01:39 (UTC)[返信]
  • 報告:1週間経過し、明確な反対意見がなかったことから、移動依頼が必要なTEMU1000を除き、改名作業完了しました(DR2500・2600はKagakoume氏の提案を反映し記事名を2500型、リダイレクトとしてDR2600型を追加しています)。台鉄の路線・車両記事には改名を反映していますが、日本関連の一般記事向けに改名前の「~形」の表記はリダイレクトとして残しています。--Tze Chiang Hao会話2017年8月18日 (金) 08:13 (UTC)[返信]
  • チェック :移動手続きを依頼していたTEMU1000も対処されたようで、全ての記事について移動完了しましたので、報告させていただきます。ご意見ありがとうございました。--Tze Chiang Hao会話2017年8月19日 (土) 09:57 (UTC)[返信]

出典[編集]