| この記事は2006年3月2日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、存続となりました。 |
| この項目では存命人物を扱っているため、公式方針である存命人物の伝記を厳守する必要があります。訴訟になりそうな記述については、出典が明記されていなかったり、信頼性に乏しい情報源を出典としている場合、直ちに除去しなければなりません。{{要出典}}や{{要検証}}などのタグを貼るなどして記述の出典を求める行為は、このケースにおいては間違った対応です。そのような記述を残したままにしないでください。名誉毀損のおそれのある記述については特にこれが強く当てはまります。 |
「対話拒否するな」や、「荒らし行為はやめてください」と他人に不快感を与える文章を送りつけたり、「最初から出していれば何の問題も無いのに(とは言え只の政治家ゴシップ攻撃に過ぎないが)NTT社内からの書き込み時に、去年当方と争った時から何の進歩も見られない。他人に「請求します」がお好きな割に、ソースを要求した方に謝罪を要求とはどういうことかね。反対だろ?」と意味不明な妄想を根拠に非常識で「相手から非がある言動を引き出そうとする」文章送りつけてケンカを売りつける人間は出てくる始末。上記の文章を書いて「相手が話し合ってくれる」と思っているのなら救い難い。その前にやることがあるのでは?正直2ちゃんねるより性質が悪い。技的マークの無い無許可のiPadを使用前に電波法に触れた前例とグーグルアースの件を記載したところ、自団体に不利な記述を記載されるのがマズイのか、金銭支払い契約による火消し行動なのか不明だが何か触れられたくない事実なのだろうか?--210.172.135.181 2013年2月11日 (月) 03:26 (UTC)[返信]
- >自団体に不利な記述を記載されるのがマズイのか、金銭支払い契約による火消し行動なのか不明だが何か触れられたくない事実
- これこそ正に根拠の無い。別IP、アカウントでのノート:東大話法から全く進歩していない。当該IPについてはブロック逃れとして報告済み。対処されなければ同様の行動を方々で繰り返すだけでしょう。岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM(会話) 2013年2月11日 (月) 03:58 (UTC)[返信]
- 私としてはWP:BLPに従って処理したまでです。そちらをよくお読みください、としか言いようがありません。 --Kuropen(会話) 2013年2月11日 (月) 04:11 (UTC)[返信]
- 「私はWP:BLPに従って処理したまでです。だから、荒らし呼ばわりは正しい」と仰りたいのですか?Wikipedia:安易に荒らしと呼ばないには従ってませんね?「これには目を通しました」、「考慮した上で私はWP:BLPに従って処理したまでです。」と仰るのですね?「自分の行動に誤りなど一切ありません」でいいのですね。確かに「検索すればわかるだろうと」考えた私も甘かったです。(検索することすらしない人間がいたわけですから。)。ただ、荒らし呼ばわりされるいわれはないですけどね。お二方はなんですか?IPユーザーを侮辱したりするのが趣味なのですか?--210.172.135.181 2013年2月11日 (月) 05:28 (UTC)[返信]
- 「総務大臣時代に技適マークのないiPadを使用しようとして、現職大臣として史上初の電波法違反を指摘された」という記述に関しては出典が存在することを把握し、確かにその時点で出典を明記するという選択肢は取り得た点については私も反省しているところでございます。しかしながら、まずもって「検索すればわかるだろう」は検証可能性の観点から適切ではないような気がします(参考:WP:BURDEN)。一般の記事であれば{{要出典}}の貼り付けで対処されるべきところだと思うのですが、存命人物の伝記に関してはそれは不適切だとされています。また、あなたが出典をお示しになった後、岩見浩造氏がその出典を用いて両論を併記するように改善なさった後に、それを差し戻された点は、いただけません。この版 においてMuyo氏が「2度目」「史上初」にも出典がなければダメですと独自研究を指摘なさっている件についてはどのようにお考えでしょうか。 --Kuropen(会話) 2013年2月11日 (月) 05:48 (UTC)[返信]
- 私としても、件のIP氏がノートで議論もせずテキストを除去し、対話も行っていない(会話ページに書いた時点で)ためあのように書いた書いたとしか言えません。なお、私が指摘したのはこのような記述除去であり、このような行為はWikipedia:荒らし#不当な白紙化の疑いがあります。--わたらせみずほ(会話) 2013年2月11日 (月) 05:35 (UTC)[返信]
ひとまず妥協案として、210.172.135.181氏による加筆のうち、現時点で出典が示されておらず、独自研究に抵触する恐れのある部分をコメントアウトします。コメントアウトを復活させる場合は、この部分に関しての出典をお示しください。 --Kuropen(会話) 2013年2月11日 (月) 10:02 (UTC)[返信]
- 【1】コメントアウトありがとうございます。しかし、現時点では原口氏のコメントが反映されていません。恐らくこのIPは方便として加えたと思われます。現にコメントを追加した当方の編集は差し戻しされています。
- 【2】元の記事の写しを読む限り罰則には触れているものの、
- >総務省の担当者は気が気ではない様子で、「アップル社の速やかな対応を期待している」と話している
- と、原口氏を難詰するニュアンスで書かれた記事ではないでしょう。難詰しているのはニュースサイトやツイッターの一部ギャラリーかと思います。元のまとめはこちらですが、他の民主党
自民党の議員も制度欠陥と認識しており難詰は当該IPによる私怨と思います(以前に東大話法で無根拠のリベラル派攻撃の前科あり)。更に、同様の前例がより専門知識の深いネット企業で見られますCEO自らがiPadで業務処理。
- >4月に約2週間、日本に滞在した当社CEOのマーク・ベニオフは、日本にいる間、ほとんどの業務をiPadでこなしていた。
- 上記の背景から、現状のソースで難詰調に仕立てることは歪曲ではないかと。岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM(会話) 2013年2月11日 (月) 13:45 (UTC)[返信]
- 上記指摘を中心に記述の修正を行いました。また、当人のツイートを脚注化している以上「使用しない」という内容は引用されるべきでしょう。
- またコメントアウトされた「ちなみに、情報通信関連の失敗はこれで2度目」という部分ですが「1度目の失敗」を報じた毎日新聞記事と当時のツイートでは、論理的に「2度目」という記載があり得ないことは明らかかと思いますし、iPadを使用したCEOのように使用に至ってない以上、失敗と言えるのか疑問です。毎日新聞記事を読む限り、これは只の法の不備の問題ではないのですか。更に蛇足ですが「使用しようとして」も語調的によくないです。
- なお、当節はソースが明示されているものとそうでないものがあるため、無いものに対してタグを貼付しました。闇の組織発言はTV番組だそうですが、文書にて同様の記載を探していただく方が無難と考え、検証タグをつけています。岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM(会話) 2013年2月13日 (水) 12:24 (UTC)[返信]
原口氏の落選の速報が流れたというのは事実でしょうか?
朝日新聞のサイトでは、岩田氏に「確」(選挙区または比例で当選確実)をつけていましたが、それによる誤認ではないでしょうか?--辻本直樹(会話) 2022年9月24日 (土) 14:01 (UTC)[返信]