ノート:中華人民共和国
ここは記事「中華人民共和国」の改善を目的とした議論用ノートページです。 | |||
---|---|---|---|
|
|
![]() | この記事は論争のある話題を扱っています。記事に重要な変更を加える際にはその前にまずここで議論してください。また、情報を追加する際には完全な出典を明記するようにし、出典のない/ありそうにない情報はタグをつけるか除去することを検討してください。 |
![]() |
|
![]() |
---|
|
ウィキペディアの日本語版と中国語版の内容が異なります🌚[編集]
日本語はわかりませんが、翻訳結果を見るとまだまだ大きな違いを感じます Wiki-White-and-Black(会話) 2021年7月22日 (木) 15:10 (UTC)
- 特に「經濟」の最後の文で「長江をはじめとする河川の水質汚染も深刻な状況にある(中国の水危機)」,実際、中国はすでにそれを解決しています。事実は次のとおりです→https://news.cctv.com/2020/12/30/ARTIfyZMlWYjYrNooWapgoOc201230.shtml(中國生態環境:長江の本流は完全にクラスⅡの水質に達します)--Wiki-White-and-Black(会話) 2021年7月22日 (木) 15:24 (UTC)
コメント CCTVでは検証可能性を満たせないのではないでしょうか。複数の中立性が確保された報道機関の情報が必要だと思います。--圧倒的認識(会話) 2021年8月26日 (木) 11:55 (UTC)
政治[編集]
趙楽際氏の写真だけがなく、写真の位置もバラバラです。そのため、表のページからこちらへ移しました。--伊藤太郎(会話) 2022年3月23日 (水) 15:09 (UTC)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
習近平 中国共産党総書記 国家主席 軍事委員会主席 (序列第1位) |
李克強 国務院総理 (序列第2位) |
栗戦書 全人代常務委員長 (序列第3位) |
汪 洋 政協全国委員会主席 (序列第4位) |
王滬寧 中央書記処書記 (序列第5位) |
趙楽際 中央規委書記 (序列第6位) |
韓正 国務院副総理 (序列第7位) |
王岐山 国家副主席 (序列第8位) |
wikipedia“中華人民共和国”は間違いだらけです。反中国プロパンガスです。[編集]
wikipedia“中華人民共和国”は間違いだらけです。反中国プロパンガスです。--2001:CE8:147:477F:EC72:408B:181A:60D0 2022年12月13日 (火) 13:08 (UTC)
出典先のデータとは大きく乖離する情報[編集]
![]() | こちらの編集依頼は終了しました。この依頼を再度有効化するには、引数|answered= もしくは|ans= の値にnoを指定してください。 |
経済のタブで、中国のミリオネアは1億人という記述がありますが、その出典先である[109]を見ると、あくまで上位10%である富裕層の数が1億であり、ミリオネアの数は440万人であるとはっきり示されているので、修整をお願いします。--2400:2413:8301:3F00:E172:DCDD:8821:41FB 2022年12月18日 (日) 03:39 (UTC)
対処 特別:差分/92951304で書き換えました。--郊外生活(会話) 2022年12月18日 (日) 04:38 (UTC)