ノート:セブゴー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

ブランド名が「セブゴー」へ変更されたのに伴い、「セブゴー」もしくは「セブ・ゴー」への改名を提案します。1週間の告知期間を経て、異論なき場合は改名実施予定です。--夜鳴きそばじゃん会話2015年5月17日 (日) 03:06 (UTC)[返信]

  • 英語名称[1]が Cebgo なので、Cebgo、または セブゴー への改名を支持します。 本文中の、en:South East Asian Airlines Internationalの扱いはどうしましょう?--蕃瓜樹会話2015年5月17日 (日) 05:48 (UTC)[返信]
    • 親会社である セブパシフィック航空の日本語サイトでは、Cebgoと表記されているため、Cebgoへの改名を支持します。なお、SEAIR Internationalは、運航認可を取り消されたようです[2]。本文からコメントアウトしておきました。--蕃瓜樹会話2015年5月28日 (木) 11:45 (UTC)[返信]
      • 蕃瓜樹 セブパシフィック公式サイトを見ましたが、どうも英語サイトを順次可能なとこから日本語に翻訳していってる途中のように見受けられます。リンクをクリックすると英語のままのページに飛ぶことも多かったり。そこの中で「Cebgo」表記なのは、単に日本語に訳されてないままなだけではないか疑念をどうも持ってしまいます。
      • 他にセブパシフィック公式が何か言ってないかぐぐってみましたら、Facebookにも日本語公式アカウントが開設されてまして、2015年5月18日の投稿にて『日頃より皆さんにご利用いただいていたセブパシフィックエアーの子会社であるフィリピン・タイガーエアが、この度より新しくセブゴーとして運営されることになりました!』と、カタカナで「セブゴー」と書いてあるものがみつかりました。
      • WP:NC#ORGANIZATIONを確認しますと、『外国語の法人・団体名については、公式な日本語表記又は一般的な日本語の出版物等に使われる表記を使用することとし、これらが不明な場合は原則としてカナ表記とする。日本語文中に使われている表記については、イニシャル等を含めてアルファベットを使用することができる。』とあるので、原則としてはアルファベットそのままよりはカナ表記のほう推奨なのでしょうし、Facebookの記述や『一般的な日本語の出版物』の一種であろうFlyteamも「セブゴー」表記であることを考慮すると、「Cebgo」よりは「セブゴー」のほうがwikipediaとして一般的表記かなと思うところです。--SuperTheSonic会話2015年5月28日 (木) 23:19 (UTC)[返信]
        • Cebgo の由来は、せプ空港の空港コードある「CEB」と、英語の「go」を合成した、固有名詞造語かと推測しています。近年設立された航空会社は、AIRDOや、Peach AviationFlybeといった例もあります。ただ、セブパシフィック航空の日本語版Facebookを見ました(表記の未統一かと推測)。 妥協案として、「Cebgo」または「セブゴー」への改名を支持することにします。ただし、改名に採用されなかった側はリダイレクトとすることを条件とします。(ちょっと脱線しますが、FlyTeamは、信頼できる情報源の条件を満たさないと思っております。推敲が不十分、誤報、推測などが多いです。)--蕃瓜樹会話2015年5月29日 (金) 14:29 (UTC)[返信]
          • コメント Flyteamがそこまで信頼できる情報源じゃないんじゃないかという点のみについては、それもそうかもなあぐらいに私も同意しないこともないのですが、日本語ソースとして他に参照可能なweb媒体もほぼ無いとしたものなんではないかと思うところで。じゃあ紙媒体である航空ファンや月刊エアラインが誌面でCebgoかセブゴーかどっちに書くか分かるまで改名は停めるかっていうとそういうわけにもいかないでしょうし。
          • ガイドラインのWP:NC#ORGANIZATIONを再確認しましたが、AIRDOPeach Aviationは日本の企業で日本で登記が行われていたり日本語文章中における対外的自ブランド名を確認可能であるということを根拠にできた事例にあたるでしょうから、日本法人を設立しないであろうCebgoには当てはめられず。日本語文中にアルファベットのまま使われている表記かどうかは信頼できる情報源で日本語文で触れたものがこのノートに出てきておらず(セブパシフィック公式サイトは日本語文中にCebgoが含まれているわけではない)。おそらく蕃瓜樹さんも書かれてる通り造語なんでしょうけども、たとえば意味のある5単語の頭文字をとった5文字ブランド名というわけでもなく(頭文字をつなげた外国のブランド名はそのままアルファベット表記にしている記事が多いように見えます)、Cebgoに私が反対ということもできないんですけど、賛成もしづらく。どっちか選ぶならセブゴーだよなあというところでして。
          • 記事名に採用されなかった方の表記でリダイレクトを作ることについては、記事名の付け方においてむしろ推奨されていることですので、それについては当然行われるものと考えます。--SuperTheSonic会話2015年5月29日 (金) 15:06 (UTC)[返信]