ノート:ゲゲゲの鬼太郎 (アニメ)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


各シリーズでのゲスト声優の記載について[編集]

各年代シリーズにおいて、キャスト節に「ゲスト声優」の記載がありますが、これは過剰ではないでしょうか? 担当役名のない登場声優の羅列に過ぎず、モブキャラの声優も含まれます。 百科事典の情報として意味を成しておらず「ウィキペディアは名鑑ではありません」や「ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません」に当たります。 1週間の間、異論がなければ除去したいと思います。--えのきだたもつ会話2019年11月10日 (日) 18:54 (UTC)[返信]

分割提案[編集]

私はこの記事の大部分を『ゲゲゲの鬼太郎 (テレビアニメ第1・2シリーズ)』『ゲゲゲの鬼太郎 (テレビアニメ第3シリーズ)』『ゲゲゲの鬼太郎 (テレビアニメ第4シリーズ)』『ゲゲゲの鬼太郎 (テレビアニメ第5シリーズ)』『ゲゲゲの鬼太郎 (テレビアニメ第6シリーズ)』『墓場鬼太郎 (テレビアニメ)』に分割する事を提案します。理由は鬼太郎のテレビアニメは既に7シリーズ存在し、『ゲゲゲの鬼太郎の登場キャラクター』もテレビアニメの多さに比例して膨大になっているからです。なのでこの記事の大部分を6つに分割して『ゲゲゲの鬼太郎の登場キャラクター』の項目の一部を6つに分割されたテレビアニメの項目に移せばいいと思います。--2409:13:94C1:ED00:1DAC:DB0B:B389:5CF9 2019年12月1日 (日) 12:56 (UTC)[返信]

  • コメント 分割するとすれば、以下のような手順になると思います。
  1. 「概要」〜「各シリーズの主要キャラクターの声優の変遷」、「コラボ出演」の各節の記述は「ゲゲゲの鬼太郎#アニメ」の方へ分割することになるでしょう。
  2. 提案されている記事名のうち、「墓場鬼太郎」は既に「ゲゲゲの鬼太郎 (アニメ)#墓場鬼太郎」へのリダイレクトになっているので、リダイレクトを解除した上で分割することになります。
  3. 仮に分割が行われた場合、関連リンクの修正(本作品に出演した声優等)が必要になり、かなりの数に上ります。「野沢雅子」で例を挙げますと、[[ゲゲゲの鬼太郎 (アニメ)#第1シリーズ(1960年代)|ゲゲゲの鬼太郎(第1作)]]→[[ゲゲゲの鬼太郎 (テレビアニメ第1・2シリーズ)|ゲゲゲの鬼太郎(第1作)]]という形になります。なお、一部の声優記事においてはLTA等の荒らしにより半保護(中には無期限の項目あり)されており、IP利用者もしくは新規登録者が編集できないことがあります。また、「Wikipedia:Bot作業依頼」でリンク修正が可能だと思います。
  4. ゲゲゲの鬼太郎の登場キャラクター」の項目の一部ですが、特定のシリーズで登場したキャラクターのみ分割する方が良いと思います。以上になります。--ロングベンチ会話2019年12月3日 (火) 10:25 (UTC)[返信]
  •  追記Wikipedia:分割提案」で告知されていなかったようなので当方で告知しておきました。分割する際は必ず「Wikipedia:分割提案」でも告知するようにしてください。
また、分割後の「ゲゲゲの鬼太郎 (アニメ)」は、 #転送 [[ゲゲゲの鬼太郎#アニメ]]とリダイレクトに転換するようになると思います。--ロングベンチ会話2019年12月3日 (火) 10:41 (UTC)[返信]

分割後の統合提案[編集]

上記の1でコメントさせていただきましたが、分割ではなく統合になるようなのでこちらに提案いたします。「概要」〜「各シリーズの主要キャラクターの声優の変遷」、「コラボ出演」を「ゲゲゲの鬼太郎#アニメ」へ統合し、「ゲゲゲの鬼太郎 (アニメ)」を「ゲゲゲの鬼太郎#アニメ」へのリダイレクトに転換することを提案いたします。異論がなければ1週間後に上記の分割と統合を行いたいと思います。--ロングベンチ会話2019年12月4日 (水) 05:36 (UTC)[返信]

  • 「概要」〜「各シリーズの主要キャラクターの声優の変遷」、「コラボ出演」を「ゲゲゲの鬼太郎#アニメ」へ統合については異論ありませんが、1期と2期も分割すべきか、墓場鬼太郎も1期・2期の前史的側面もあったり、鬼太郎の誕生が全シリーズのプロローグ的にスタッフさんが意識された点など、分割するにしても、その点のシリーズの繋がりを今のうちに討議しないと、分割してから編集合戦になる怖れが生じるかと思います。--2400:4153:5000:4A00:4D5E:32F6:68C5:C339 2019年12月4日 (水) 17:05 (UTC)[返信]
    • コメント 「墓場鬼太郎」は一応第1・2シリーズと共通する点も見られるとは思いますが、スピンオフ作品ともとれるので、「墓場鬼太郎」への分割でよいと思います。また、「墓場鬼太郎の登場人物」を「墓場鬼太郎」に統合した方がよいと思います(別途統合提案を出そうと思いますが)。--ロングベンチ会話2019年12月5日 (木) 00:49 (UTC)[返信]
      • コメント 第2シリーズも第1シリーズの続編的には位置づけられてもいますが、実質第1シリーズのエピソードを引っ張っている描写は殆ど無く、第5シリーズで公開された劇場版や、それ以降の現在の6期までの関連書籍などでも、鬼太郎ファミリーも別個の扱いで解説や比較紹介されていたりもするので、「墓場鬼太郎」同様に分割でよいという見方も出来るかと思います。第1・2シリーズは一緒にするべきか、他のシリーズ同様に分割すべきかも、後の編集合戦防止のために意見を確認しておいた方が良いかなとは思います。--180.20.127.231 2019年12月6日 (金) 03:09 (UTC)[返信]
        • コメント では「ゲゲゲの鬼太郎 (テレビアニメ第1シリーズ)」「ゲゲゲの鬼太郎 (テレビアニメ第2シリーズ)」への分割で行こうと思います。なお、現在メモ帳に下書きを作成中です。--ロングベンチ会話2019年12月6日 (金) 07:03 (UTC)[返信]
          • コメント それで作品の分割に関しては異論ありません。ただし、「ゲゲゲの鬼太郎の登場キャラクター」の項目の一部を、特定のシリーズで登場したキャラクターのみ分割する方が良いとのご意見については、これも厳密には定義が難しい部分も編集していく中で出てくる気がしています。というのも、原作からして妖怪だけとっても特定のシリーズで登場したキャラクターのみも多く、アニメに至っては、伝承上の妖怪であっても、そのままの存在やアニメシリーズによっては派生タイプまで多様に渡り、人間側でも天童ユメコなどアニメ第3シリーズ以外でも原作系統の漫画や水木先生の画集で描かれて公認されたり、実写映画で存在が語られたりしていて、そういう前例を僅かでも見れば、現在放送中の第6シリーズからして、歴代シリーズのリスペクト・オマージュ描写は膨大なだけに、人間キャラたちが6シリーズの世界観で改めて歴代シリーズの続編としてではなく本作本編内の過去のアニメシリーズの放映された年代に独自の鬼太郎たちとの関わりがあったとかって描写がなされて、年齢重ねた姿で意外な別個の登場を果たすとかって展開も、100%あり得ないと否定はできず、アニメスタッフさんが柔軟に発想されて新たな解釈と設定で登場させる事態とかが、今後の展開で起きた場合、現時点では、ここで色々と討議せずに安易に分割すると、この面でも後々に中途半端な約束事だったという結果ともなって編集合戦が起こる可能性は十分に考えられるので、「ゲゲゲの鬼太郎の登場キャラクター」の項目の一部を、特定のシリーズで登場したキャラクターのみ分割する提案自体は一つの考え方として十分理解もできますが、まずキャラクターの分割については、現行のキャラクターページの各項目が、膨大になっている原因も再検討して、色んな方のご意見もお聞きして、そのうえで現行の分類の仕方や項目名が現状で一番適切と言えるかをまずはよく討議してから、膨大化を改良できる方法は何かないかも考えたうえで、しかるべき後に、特定のシリーズで登場したキャラクターのみ分割する方法も熟考してみるという、いくつかの段階を踏まれた方が最善の方法かなとは思案しています。--2400:4153:5000:4A00:68E8:DE64:5E5E:EF72 2019年12月6日 (金) 10:35 (UTC)[返信]
            • コメントゲゲゲの鬼太郎の登場キャラクター」の分割は見送りにしたいと思います。やはり整理が必要かもしれません…。--ロングベンチ会話2019年12月6日 (金) 11:26 (UTC)[返信]
              • コメント 第1シリーズと第2シリーズは一括りでしょう。第1シリーズで原作をほぼ使い切ったから、『~鬼太郎』以外の水木作品を使用した話もありますし。声優さんも共通ですし。つまり実質的に続編です。--ダイドー少尉会話2019年12月6日 (金) 18:07 (UTC)[返信]
                • コメント 『~鬼太郎』以外の水木作品を使用した話は第3シリーズ以降もあります。声優さんも共通なのは「墓場鬼太郎」も同様ですし、第4シリーズでは砂かけ婆が第2シリーズの声優さんと同じですし、第5シリーズも同様に第2~第4シリーズの声優さんが同じになっているのも出てきました。「墓場鬼太郎」は第1・2シリーズの前史的に共通する点も見られますが、第5シリーズで公開された劇場版や、それ以降の現在の6期までの関連書籍などでも、鬼太郎ファミリーも別個の扱いで解説や比較紹介されていたりもするので、作品としては独立してるし、分割で行かれても特に不都合は無いかと思います。--2400:4153:5000:4A00:68E8:DE64:5E5E:EF72 2019年12月6日 (金) 19:17 (UTC)[返信]
                  • コメント 分割はやぶさかではありませんが、分割する前に他シリーズと共通する点が見られる設定描写や、声優さんが共通な点とかについて、一括りにするべきか分割するべきかの論点及び分割した場合は各々これらの点についてどのように記述編集するのがベストかも熟議した方が良さそうですね。--2400:4153:5000:4A00:7063:980A:16F6:C407 2019年12月8日 (日) 07:42 (UTC)[返信]
  • チェック 1週間経ちましたが異論が出なかった様ですので当方で作業を行いました。なお、リンク修正を「Wikipedia:Bot作業依頼」に提出しております。--ロングベンチ会話2019年12月11日 (水) 07:50 (UTC)[返信]