チャク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カバー遺跡のコズ・ポープ外壁のチャクの顔
ウシュマル遺跡、神殿の角部分にはめ込まれたチャクの顔

チャクまたはチャック[1][2](Chac[1][2]、Chaac、Chaak)は、マヤ神話において雨と雷を司るである[1][2]水も司るため農業の守り神ともされた[3]

信仰[編集]

チャクは原古典期の昔から現代に至る長い間、人々の信仰を集めていた[4]。図像に描かれるチャクの姿は時代によって変化しており、最終的には象のように長い鼻[1]で一対の大牙をもち、涙を流す神として表される[要出典]。また、古典期後古典期には石斧などの輝く武器を携えた姿で描かれたり、炎を伴って描かれたりしており、これらはチャクの稲妻を象徴するものと考えられている[3]

一柱のチャクは四つのチャクに分かれているとも考えられている。北のチャク(白の人)、南のチャク(黄の人)、東のチャク(赤の人)、西のチャク(黒の人)、である。[要出典]

アステカ神話トラロックサポテカ神話コシーホ英語版(コシーヨ[5]とも)としばしば同一視される[1]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e 『神の文化史事典』322頁。
  2. ^ a b c 『マヤ・アステカ神話宗教事典』216頁。
  3. ^ a b 『マヤ・アステカ神話宗教事典』217頁。
  4. ^ 『マヤ・アステカ神話宗教事典』216-217頁。
  5. ^ 『マヤ・アステカ神話宗教事典』131頁で確認したカタカナ表記。

参考文献[編集]

  • 加藤隆浩 著「チャック」、松村一男他編 編『神の文化史事典』白水社、2013年2月9日、322頁。ISBN 978-4-560-08265-2 
  • ミラー, メアリ・エレン英語版タウベ, カール編 編『図説 マヤ・アステカ神話宗教事典』増田義郎監修、武井摩利訳、東洋書林、2000年9月22日(原著1993年)。ISBN 978-4-88721-421-7 

関連項目[編集]