スペイ川
![]() |
スペイ川 | |
---|---|
![]() スペイ川 | |
延長 | 172 km |
平均流量 | Avg.64 m³/s |
流域面積 | 3,008 km² |
水源 | スペイ湖 |
河口・合流先 | 北海 マレー湾 |
流域 |
![]() ![]() |

スペイ川 (スペイがわ、River Spey) は、イギリス・スコットランドの河川。スコットランドではテイ川に次いで2番目に長く、最も急流の河川である。サーモン漁やウィスキー製造にとって重要な河川となっている。水源はスペイ湖でハイランド地方を通りマレー湾に注いでいる。
中流部のインシュ湖を含む一帯の沼地、カー、川底の砂利と扇状地はユーラシアカワウソや水鳥の生息地である。1997年にラムサール条約登録地となった[1]。
脚注[編集]
- ^ “River Spey - Insh Marshes | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2007年1月1日). 2023年4月6日閲覧。