コンテンツにスキップ

スタンディングオベーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。122.219.76.102 (会話) による 2016年5月11日 (水) 13:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

2007年カンヌ国際映画祭での映画『シッコ』に対するスタンディングオベーション

スタンディングオベーション: Standing ovation)は、演奏会スポーツイベントなどで、観客が立ち上がって拍手を送ることである。素晴らしい演奏演技プレーに感動した観客による最大限の賛辞である。日本語では満場総立ちと表現することがある。逆に非難する場合は、ブーイングが用いられる。

1743年ロンドンヘンデルオラトリオメサイア」が時の国王ジョージ2世の前で演奏された際、その中の1曲であるハレルヤ・コーラスを聞き、その素晴らしさに圧倒されたジョージ2世が立ち上がって拍手を送り、その行為に周りの観衆もつられて立ち上がり拍手を送ったことが、スタンディングオベーションの起こりとされる。このように、スタンディングオベーションとは、自らの感動や賞賛の念を素直に表した行為である。

日本では諸外国と比べてあまりスタンディングオベーションは見られないが、日本国外のアーティスト曰く、日本人は大人しく、ライブなどで立ち上がることはあっても、その他の公演でスタンディングオベーションが起こることは殆ど無い。評価していない訳ではなく、立ち上がった際に他者に迷惑を掛けない様に気遣った日本特有の行為である[独自研究?]

関連項目