シシ
ナビゲーションに移動
検索に移動
一般名詞[編集]
- 獅子 - ライオンを意味する漢語。
- 梔子 - クチナシの果実。生薬。
- 宍、肉 - 古語で、食肉のこと。またそのために狩猟の対象となる動物のことで、とりわけ鹿と猪を指す。 → ニホンジカ#名称の由来を参照。
獅子、梔子は音読みで、宍(または肉)は訓読みで、「しし」と読む。
人名[編集]
- シシーニョ・ゴンサレス・マルティネス - スペインのサッカー選手、登録名シシ。
- ワシリー・シシ - ベラルーシのキックボクサー。
- オーストリア皇后エリーザベト - シシィと愛称された。
- アブドルファッターフ・アッ=シーシー - エジプトの軍人、政治家。報道ではシシと表記されることが多い。
なお、英語版 Sissi も参照のこと。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |