コンテンツにスキップ

コクテンハギ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コクテンハギ属
コクテンハギ Pseudomonacanthus macrurus
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: フグ目 Tetraodontiformes
: カワハギ科 Monacanthidae
: コクテンハギ属 Pseudomonacanthus
学名
Pseudomonacanthus
Bleeker, 1865
本文参照

コクテンハギ属 (黒点剥属、学名:Pseudomonacanthus) は、フグ目カワハギ科の一つ。インド洋と太平洋西部の熱帯海域に分布する。

形態

[編集]

体長は20cmから30cmほど。体型は側扁したやや細長い六角形で、腹部の膜状部分が発達する。膜状部分は可動性がある。腰骨の鞘状鱗はあまり発達しない。体色は変異が多い。体に多数の小黒点をもつ。第一背鰭の棘条は発達する。

生態

[編集]

インド洋から西太平洋にかけて分布し、日本ではコクテンハギのみが沖縄島付近で見られる。岩礁域の海藻の間やアマモ場に生息し、単独か雌雄一対で生活する。小型の生物を捕食する。

分類

[編集]

2022年現在、コクテンハギ属には4種が属する[1]

人間との関係

[編集]

可食部は少なく身は苦味があり、シガテラ毒を持つ場合もあるため、普通食用にはならない。

脚注

[編集]
  1. ^ Froese, Rainer, and Daniel Pauly, eds. (2022). Species of Pseudomonacanthus in FishBase. October 2022 version.

関連項目

[編集]