エミール・デュプロワエ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エミール・デュプロワエ

エミール・デュプロワエ (フランス語:Émile Duployé、1833年 - 1912年) は、フランス聖職者

フランス語の速記法の一つであるデュプロワエ式を発案した。

来歴[編集]

1833年にフランス・エーヌ県のリエス=ノートル=ダムで生まれた。速記法としてデュプロワエ式を発案し、このテーマで一連の本を執筆した。その初版は『デュプロワエ式:あらゆる言語に適用される、他よりも簡単に、より速く、より読みやすい文章(原文:Stenography-Duployé, writing easier, faster, and readable from any other, which applies to all languages)』と名付けられ、リヨンで出版された。発案した速記法は20世紀のフランス国内で広く使用され、1912年にヴァル=ド=マルヌ県サン=モール=デ=フォッセで80歳近くで亡くなった。

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]