イギリス手話
ナビゲーションに移動
検索に移動
イギリス手話 | |
---|---|
BSL | |
使われる国 | イギリス |
使用者数 | — |
言語系統 |
イギリス手話語族
|
少数言語としての承認 | スコットランド[1] |
言語コード | |
ISO 639-1 | なし |
ISO 639-3 | bfi |
イギリス手話 (British Sign Language, BSL) とは、イギリスで使用される手話である。
イギリス手話を第一言語または好みの手話として使用するのはイギリスの約125,000人の大人と約20,000人の子供のろう者である[2]。
2011年にイングランドとウェールズの15,000人が主要言語としてイギリス手話を使用していると報告した[3]。
イギリス手話は空間を使用し、手、体、頭の動きを伴う。ろう者ではない何千人もの人々が、ろう者の親族として、また手話の翻訳者として、あるいはろう者コミュニティーとの接触のために、BSLを使用している。
脚注[編集]
- ^ “BSL Scotland Bill becomes Act”. (2015年9月17日) 2015年9月17日閲覧。
- ^ IPSOS Mori GP Patient Survey 2009/10
- ^ 2011 Census: Quick Statistics for England and Wales, March 2011, Accessed 17 February 2013.