コンテンツにスキップ

アルコ (アイダホ州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アイダホ州アルコ
位置図
位置図
北緯43度38分5秒 西経113度18分5秒 / 北緯43.63472度 西経113.30139度 / 43.63472; -113.30139座標: 北緯43度38分5秒 西経113度18分5秒 / 北緯43.63472度 西経113.30139度 / 43.63472; -113.30139
アメリカ合衆国
アイダホ州
ビュート郡
面積
 • 合計 0.9 mi2 (2.3 km2)
 • 陸地 0.9 mi2 (2.3 km2)
 • 水域 0.0 mi2 (0.0 km2)
標高
5,325 ft (1,623 m)
人口
(2000年)
 • 合計 1,026人
 • 密度 1,163.9人/mi2 (449.4人/km2)
等時帯 UTC-7 (山岳部標準時)
 • 夏時間 UTC-6 (山岳部夏時間)
ZIPコード
83213
市外局番 208
FIPSコード 16-03160
地名情報システムID 0396049

アルコ: Arco)は、アメリカ合衆国アイダホ州にある都市。人口は2000年国勢調査時で1026人。ビュート郡郡庁所在地である。

南西の国道20号線沿線にはクレーターズ・オブ・ザ・ムーン国定公園があり、東にはアイダホ州国立研究所 (INL) が位置する。ビッグ・ロスト川沿いの、ロスト川渓谷の玄関口である。

歴史

[編集]

ルートホッグ (Root Hog) として知られていた1901年、町は駅馬車道の交差点となった。そこで町の有力者らは町の郵便局の名を「ジャンクション」としたが、郵政公社の総裁がありきたりだとして、当時ワシントンD.C.を訪れていたドイツ人のゲオルク・フォン・アルコにちなみ「アルコ」にしたらどうかと提案した。ゲオルク・フォン・アルコは無線通信のパイオニアである発明家で、1903年にテレフンケンが創設されると指導エンジニアに着任した。

原子力発電を世界で初めて導入したコミュニティで、1955年7月17日に近くの国立原子炉試験基地(NRTS、現在のアイダホ州国立研究所)の物理学原子炉が稼動を開始した。しかし、1961年1月3日にはSL-1原子炉がメルトダウンし、3人が亡くなった。これは世界初(そして米国唯一)の原子力死亡事故である。

経済

[編集]

アイダホ州国立研究所による交付金、農業、ロスト川渓谷のレクリエーションが町の経済基盤である。

地理

[編集]

国勢調査局によると総面積は2.3平方キロ(0.9平方マイル)で、全域が陸地である。町で最も特徴的な地形は丘の岩壁のあちこちに数字が描かれた「ナンバー・ヒル」で、1902年から毎年ビュート郡高校の卒業生が数字を描く。

アルコの1971年から2000年にかけての気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °F°C 29.5
(−1.4)
35.5
(1.9)
45.7
(7.6)
58.1
(14.5)
67.0
(19.4)
76.6
(24.8)
84.6
(29.2)
83.2
(28.4)
73.6
(23.1)
61.1
(16.2)
41.9
(5.5)
30.4
(−0.9)
57.27
(14.02)
日平均気温 °F°C 17.2
(−8.2)
22.6
(−5.2)
33.2
(0.7)
43.5
(6.4)
51.8
(11)
60.0
(15.6)
66.5
(19.2)
65.1
(18.4)
55.8
(13.2)
45.1
(7.3)
29.8
(−1.2)
18.3
(−7.6)
42.41
(5.8)
平均最低気温 °F°C 4.8
(−15.1)
9.6
(−12.4)
20.7
(−6.3)
28.8
(−1.8)
36.6
(2.6)
43.4
(6.3)
48.4
(9.1)
47.0
(8.3)
38.0
(3.3)
29.0
(−1.7)
17.6
(−8)
6.2
(−14.3)
27.51
(−2.5)
降水量 inch (mm) 0.82
(20.8)
1.05
(26.7)
0.86
(21.8)
0.75
(19)
1.32
(33.5)
0.90
(22.9)
0.83
(21.1)
0.78
(19.8)
0.70
(17.8)
0.63
(16)
0.80
(20.3)
0.81
(20.6)
10.25
(260.3)
出典:NOAA (normals, 1971-2000) [1]

人口動態

[編集]
人口推移
人口±%
1910年 322—    
1920年 737+128.9%
1930年 572−22.4%
1940年 548−4.2%
1950年 961+75.4%
1960年 1,562+62.5%
1970年 1,224−21.6%
1980年 1,241+1.4%
1990年 1,016−18.1%
2000年 1,026+1.0%
2008年 982−4.3%
[2][3]

2000年国勢調査[4]時点で、この市には1026人、427世帯、269家族が暮らしている。人口密度は1平方キロあたり450.2人で、平方マイルに換算すると1163.9人となる。住居数は505軒で、1平方キロに平均221.6軒(1平方マイルあたりでは572.9軒)が建っていることになる。住民のうち白人は95.13%、アフリカ系は0.49%、ネイティブ・アメリカンは1.36%、その他の人種は1.75%、混血は1.27%、ヒスパニック(ラテン系)は3.61%を占める。

メインストリートに面する市役所兼レクリエーション・ホール

427世帯のうち29.3%は18歳未満の子どもと暮らしており、48.2%は夫婦で生活している。11.9%は未婚の女性が世帯主であり、37.0%は家族以外の住人と同居している。34.0%が独り身世帯で、15.2%を独居老人の世帯が占める。1世帯あたりの平均構成人数は2.35人、家庭の平均構成人数は3.04人である。

住民のうち27.9%が18歳未満の未成年、6.8%が18歳以上24歳以下、22.4%が25歳以上44歳以下、25.8%が45歳以上64歳以下、17.1%が65歳以上となっており、平均年齢は40歳である。女性100人に対して男性が91.8人いる一方、18歳以上の女性100人に対しては90.7人いる。

一世帯あたりの平均収入は2万7993米ドル、家族ごとでは3万4688米ドルである。男性の平均収入は3万4688米ドル、女性の平均収入は1万7386米ドルで、労働者でない人々も含めた住民一人当たりの収入は1万4744米ドルとなる。総人口の22.6%、家族の19.6%、18歳未満の子どもの33.8%、および65歳以上の高齢者の15.8%は貧困線以下の収入で生計を立てている。

脚注

[編集]
  1. ^ Climatography of the United States NO.81”. National Oceanic and Atmospheric Administration. January 13, 2011閲覧。
  2. ^ Moffatt, Riley. Population History of Western U.S. Cities & Towns, 1850-1990. Lanham: Scarecrow, 1996, 90.
  3. ^ Subcounty population estimates: Idaho 2000-2007” (CSV). United States Census Bureau, Population Division (2009年3月18日). 2009年4月27日閲覧。
  4. ^ American FactFinder, United States Census Bureau, http://factfinder.census.gov 2008年1月31日閲覧。