こっさり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

こっさりとは、「こってり」と「あっさり」の中間のを意味するかばん語合成語)である。

概要[編集]

「最初はコクのある様に感じられるが後味があっさり」した味を表現する言葉である。1990年代末頃から北海道のラーメン愛好家の間で使われ始めたといわれ、『噂のラーメン鑑』(サンケイ旅行出版、1998年)で味の分類に「こっさり」の記述がある。また、2005年頃からラーメンだけでなく日本酒ワインといった酒類やスープカレーなど食品・飲料全般へ使用が拡大していった。

ラーメンに関しては「こってりしているような見た目であっさりした味」という用法もあるが、誤用とされる。逆の「あってり」は「あっさりしているようで、こってりしている」という意味。

関連項目[編集]