![]() |
えくぼ(笑窪、靨、ゑくぼ)は、人が笑うとき、頬にできる小さなくぼみのこと。ただしその有無などは個人差が大きい。顔の筋肉の大きな歪みにより隙間が生じるため上部皮膚が窪んでできる。
子供のえくぼは魅力的であるとされるが、大人の場合は顔面の頬がコケて見えるため嫌う人が多い。また大きなものは成長に伴い二重顎やほうれい線と繋がり、深いシワを形成する。
あばたもえくぼ(痘痕も靨)とは、親の目には、子供のあばた(痘瘡によって生じた丘疹が治癒時に残った瘢痕)でもえくぼのように見える、ひいき目で見れば欠点も長所に見えるというたとえ。
![]() |
この項目は、生物学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:生命科学/Portal:生物学)。 |