コンテンツにスキップ

「Wikipedia‐ノート:メインページ新着投票所/新しい項目候補」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
→‎アライアント・テックシステムズ: アッペンツェル鉄道ABDeh4/4 6-8形電車が落選するような状況であれば、その救済措置をとられた方が良いかと思います
→‎アライアント・テックシステムズ: それでは通常選出+1ということで
154行目: 154行目:
**{{コメント}} 不正投票とか犯行とか言葉にとげがありますが、証拠が示された以上、救済はやむを得ないでしょう。--[[利用者:Wushi|Wushi]]([[利用者‐会話:Wushi|会話]]) 2016年2月22日 (月) 13:06 (UTC)
**{{コメント}} 不正投票とか犯行とか言葉にとげがありますが、証拠が示された以上、救済はやむを得ないでしょう。--[[利用者:Wushi|Wushi]]([[利用者‐会話:Wushi|会話]]) 2016年2月22日 (月) 13:06 (UTC)
** {{コメント}} [[アッペンツェル鉄道ABDeh4/4 6-8形電車]]が落選するような状況であれば、その救済措置をとられた方が良いかと思います。--[[利用者:Haifun999|Haifun999]]([[利用者‐会話:Haifun999|会話]]) 2016年2月22日 (月) 13:08 (UTC)
** {{コメント}} [[アッペンツェル鉄道ABDeh4/4 6-8形電車]]が落選するような状況であれば、その救済措置をとられた方が良いかと思います。--[[利用者:Haifun999|Haifun999]]([[利用者‐会話:Haifun999|会話]]) 2016年2月22日 (月) 13:08 (UTC)

ご意見ありがとうございました。それではYapparina様ご提案の通常選出+1でよろしいかと思います。更新をお願いできますでしょうか? 私は投票者への連絡と投票状況の簡易判定装置を考えてみたいと思います。--[[利用者:Triglav|Triglav]]([[利用者‐会話:Triglav|会話]]) 2016年2月22日 (月) 13:15 (UTC)

2016年2月22日 (月) 13:15時点における版

過去ログ

2009年以前
推薦の書式 / ジャボタベックへの多重投票の疑いについて / トラブル報告 / ログ化、削除依頼について / 夜、更新がなかった場合 / 2008年7月20日の更新について / 青列車に多重投票の疑い / 推薦者の投票取り消しについて / 一覧記事推薦について / 「西郷隆盛像」について / ミグアシャ国立公園 / 「トゥーレ」について / 公有地測量システム / 火消について / 東京都の超高層建築物・構築物の一覧について / 「Newpages」からの抜粋について / 選出記事数について
2012年以前
一覧記事の推薦について / 記事の大幅加筆・全面改稿をメインページ掲載対象にする提案 / 推薦枠の拡大について / Mobnoboka による改稿 / 細倉鉱山への投票がうまくいきません / 片頭痛(「暫定的にリダイレクト」の解釈)/ 削除依頼が出された候補記事への対処について / ポーランド空軍Tu-154墜落事故の票数について / 「強化記事」導入に関して / 2010年5月11日 (火)(2年7か月と29日前) 12:30 am (UTC+9)の更新に伴う候補記事の取り扱いについて / ハリモグラ関連に関して / 月間新記事賞のエントリー作業をして頂ける方 / マディソン (ウィスコンシン州) について / ゴム気球について / 皮剥ぎについて / 当面の新着記事更新体制について相談です / カニド・ハイブリッド / ジュリアン・アサンジ / 性器ピアス / バスティーユ広場など / 時間を間違えました / 三ノ沢岳について / 選出記事数について / 「「Newpages」からの抜粋」の紹介文の転記 / 邪馬台国九州説と邪馬台国畿内説 / 2011年12月10日 (土) の更新時間についてお知らせ / 1月2日の更新時間について / 要旨を作る作業を分担する提案 / 更新ルールの改定提案 / 呉淞鉄道について / 大戦景気 (日本)について / 2011年分の過去ログ化について / 更新ルールの改定提案2(ただいま更新中!フラグを立てる) / 安倍泰親について / / ログページについて / 節に得票数を付ける提案 / ジャイナ宇宙論について / 2012年4月29日の更新について / 明日(2012年5月22日)の更新について、お願い / 次回(2012年8月27日)の更新について / 次回(2012年9月18日)および次々回(9月19日)の更新について / 笹子トンネル天井板落下事故 について / 次回(2013年1月1日)の更新について / 過去ログ化の予告
2015年以前
福島第一原子力発電所3号機の建設 の取り扱いについて / ログ化の提案 / 2013年5月29日の更新について / 2013年6月25日の更新について / 一部投票の見直しについて / ウォーレン郡 (ニューヨーク州) / 更新作業を引き継いで下さる方を募集します / 更新の手順 / 2013年9月19日の更新のお願い / 推薦したいのですが方法がわかりません / 野生生物レスキューセンター (ボルネオ) の扱いについて / 2013年12月23日の更新について / 更新時間のめどを、23:00(JST)から0:00(JST)以降に変更する提案 / シボグモとカニミジングモ / コンスタンティノープル条約 (1700年) / お薬手帳 / 2014 FIFAワールドカップ参加チーム / 推薦したいけど / ホコシダとミヤマセセリ / 大した話じゃないですが / ガイガー=マースデンの実験とブリストル (ロードアイランド州)とイーストグリニッジ (ロードアイランド州) / 注意テンプレートがついている項目のメインページ記事への推薦 / 利用者/Sandbox から移動して作成された記事の扱いについて / 推薦記事2件について / クアパの聖母について / 信訪制度とポーランド・リトアニア王国社会民主党 / 9/19-27の更新について / マリオンの戦いとアルツェナウ / カイザーロールの戦いと封臣 / マリン・ドルジッチとクロアチアの地理 / ヱクセリヲンによる投票分を除いた選出記事

久木 (逗子市)とライヴ・イン・ジャパン (ヴァン・ヘイレンのアルバム)

1/2/2016分の更新時に、久木 (逗子市)ライヴ・イン・ジャパン (ヴァン・ヘイレンのアルバム)がともに5票で並んでいました。通常であれば推薦日時の古いほうをTemplate:新しい記事に掲載するルールとなっていますが、この2記事は推薦日時が2015年12月28日 (月) 16:51 (UTC) で同時であったため、2票目の投票日時の古いライヴ・イン・ジャパン (ヴァン・ヘイレンのアルバム)を選出としました。Yassie会話2016年1月2日 (土) 14:31 (UTC)[返信]

曖昧さ回避から立項した記事の扱いについて

標記のケースについてノート:メインページ新着投票所で議論をしていましたが、「曖昧さ回避の内、1つのトピックに関した記事で曖昧さ回避を上書きした記事」は実質的にリダイレクトからの立項と同じではないかという考えから、このような記事を「新しい項目候補」の推薦の対象とし、ルールに明記する事を提案させて頂きます。具体的な例としては、現在投票の対象になっている猪肉履歴)のようなケースがあります。つきましては、提案への賛否や別案の提案など、皆様のご意見を頂戴できれば幸いです。よろしくお願いいたします。--Raccoon Japanese会話2016年1月5日 (火) 13:34 (UTC)[返信]

猪肉のような場合はほぼリダイレクト起こしに近いように思えますし、上のような場合を新規記事として推薦する対象に盛り込んでもよいのではないかと思います。
なお、少々違う話題ですが、こちらのノートのアーカイブで、下書きページから標準空間に移動して記事を作った場合、下書きを作った時間ではなく標準空間への移動を初版立ち上げの時間とすることでだいたいの合意がとれておりますが、もしかするとこれについてもどこかに明文化しておくべきかもしれません。さえぼー会話2016年1月5日 (火) 13:50 (UTC)[返信]
賛成)文案をつくってみました。さえぼーさんの指摘も一緒に明文化してみました。現状の文面に下線を引いた文を追加しています。--Yapparina会話2016年1月6日 (水) 11:50 (UTC)[返信]

=== 推薦について ===

  • 初版の投稿から3日(72時間)以内の記事を推薦の対象とします。ただし以下の付帯条件があります。
    • それまで暫定的にリダイレクトだった項目を加筆して独立した記事にした場合も推薦の対象です。その場合は、リダイレクトページができた日からではなく、独立させた日から3日以内のものとします。「暫定的にリダイレクト」とは、以前にサブスタブやそれに順ずる内容であった記事が、加筆者以外の人によってリダイレクト化されていた場合なども含みます。
    • 曖昧さ回避ページだった項目を加筆して独立した記事にした場合も推薦対象です。リダイレクトからの独立と同じく、曖昧さ回避ページができた日からではなく、独立させた日から3日以内のものが対象となります。
    • 利用者の下書きを標準名前空間へ移動して立項した場合も推薦対象で、その場合は移動した日から3日以内のものが対象となります。
    • 既存の記事から分割された記事は推薦対象から外します。
    • 初版の投稿から3日(72時間)以内かつ推薦前に削除依頼が出されたもの、または即時削除のテンプレートが貼られたもので、存続または特定版削除(確認まで)が確定した場合は、対処確定から3日(72時間)以内にその旨を明記して推薦することができます。
  • 賛成 賛成いたします。猪肉のような件は、新着記事として扱われるのが妥当と考えます。
    ところで現状Wikipedia‐ノート:メインページ新着投票所#曖昧さ回避からの記事立項についてと議論が重複してしまっていますが、一応場所としてはこちらでするべき話かと思われますので、向こうのノートにこちらへの誘導のメッセージを残しておくべきかと思います。--totti会話2016年1月6日 (水) 12:50 (UTC)[返信]
  • 賛成 提案者票、になるのか分かりませんが、Yapparinaさんの提案された文言に賛成します。tottiさんのご助言に従い、告知Templateを使って明確な誘導を向こうのノートに記載しました。--Raccoon Japanese会話2016年1月6日 (水) 13:19 (UTC)[返信]
  • 賛成 Yapparinaさんの文案に賛同いたします。さえぼー会話2016年1月7日 (木) 03:59 (UTC)[返信]
  • 賛成 改定案に賛成しますが、2点確認したいことがあります。1点は、「以前にサブスタブやそれに順ずる内容であった記事が、加筆者以外の人によって曖昧さ回避化されていたもの」を加筆して独立した記事にしたケースが推薦対象に含まれるかどうかを確認させて下さい。そのようなケースはリダイレクトの場合に準じて推薦対象と考えるのがいいかと思いますが、元の議論のやり取りを踏まえますと現実にそういう記事が出てきたときに「そんなことは書かれていない」として揉める可能性もありそうだと感じましたので、先に確認しておきたく思います。推薦日に関してはリダイレクトと同様に扱うと明記されているのに、サブスタブ→曖昧さ回避→記事化のケースを記載していないということを、意図的にそういうケースを推薦対象から除去していると解釈することもできてしまいますので、文面としては「曖昧さ回避ページだった項目を加筆して独立した記事にした場合も推薦対象です。推薦の対象となるかどうかの条件はリダイレクトからの独立と同様です。」ぐらいがいいのではないかと思います。もう1点ですが、元の議論でYapparinaさんが前例として示されたロバートは、今回の改定によって新着記事の対象になるということでいいのですよね?ロバートのケースでは、元々お笑いグループのロバートの記事であったものが曖昧さ回避に変えられ、その後姓としてのロバートの記事として加筆されたという少し複雑な経緯がありますが、その記事履歴は置いておいて、曖昧さ回避を曖昧さ回避のままで肉付けして行ったようなケースとして確認させて下さい。元の議論では、そもそも曖昧さ回避を曖昧さ回避のまま加筆するというのがイレギュラーであり曖昧さ回避部分を記事と分割するべきだという話であったので、新着記事の推薦対象となるのだと思いますが、ご確認まで。--重陽会話2016年1月7日 (木) 22:35 (UTC)[返信]
  • 一点目について。ご提案の「曖昧さ回避ページだった項目を加筆して独立した記事にした場合も推薦対象です。推薦の対象となるかどうかの条件はリダイレクトからの独立と同様です。」の方が前文との重複も避けれて、かつ明確でより良いと思います。上記の2016年1月6日 (水) 11:50 (UTC)の文案「曖昧さ回避ページだった項目を加筆して独立した記事にした場合も推薦対象です。リダイレクトからの独立と同じく、曖昧さ回避ページができた日からではなく、独立させた日から3日以内のものが対象となります。」の代わりに、その文を採用に賛成します。
  • 二点目について。「独立」をどう定義するか解釈するか次第ですが、「曖昧さ回避ページから独立した記事になる」ということは、曖昧さ回避ページではなくなる、端的に言えば{{Aimai}}や{{人名の曖昧さ回避}}が外された記事になるということだと思います。そのため、ロバートのような加筆がされた記事は、「曖昧さ回避ページから独立した記事」ではないと考えて、今回のルール改訂後も新着記事からは対象外、強化記事へ推薦ということなると私は考えています。元の議論で私が反対したのは明文化だけです。強化記事の推薦基準は「最近6ヶ月以内に大幅な改善がなされた記事」だけですので、曖昧さ回避ページが曖昧さ回避ページのままで肉付けされた記事も、誰かが「これは、最近6ヶ月以内に大幅な改善がなされた記事だ」と思えば当然推薦できると思います。解釈揺れの懸念があるなら、「曖昧さ回避ページだった項目を加筆し、{{Aimai}}などの曖昧さ回避テンプレートが外れた独立した記事にした場合も推薦対象です。推薦の対象となるかどうかの条件はリダイレクトからの独立と同様です。」という文にした方が良いかもしれません。
  • 強化記事の方の「ただし、それまで暫定的にリダイレクトだった項目を加筆して独立した記事にした場合は新着記事の推薦の対象となります。」という文は、今回の改訂に合わせて「ただし、それまで暫定的にリダイレクト・曖昧さ回避ページだった項目を加筆して独立した記事にした場合は新着記事の推薦の対象となります。」にした方が良さそうですね。追ってあちらで提案したいと思います。--Yapparina会話2016年1月8日 (金) 14:11 (UTC)[返信]
ご返答いただきましてありがとうございます。1点目、2点目について、共に承知しました。文案もそれで賛成です。2点目の追記部分で定義がはっきりしますし、それもあった方がいいかと思います。強化記事のほうの変更につきましても賛成です。新着記事で推薦される方は特別:新しいページ、強化記事で推薦される方はサイズの大幅な増減タグを見て推薦される場合が多いかと思いますが、曖昧さ回避からの独立の場合前者では引っかかりませんから後者でピックアップされるケースが主かと思われますし、記事の推薦機会を逃さないためにも良い変更だと思います。--重陽会話2016年1月13日 (水) 10:19 (UTC)[返信]

(インデント戻す)重陽さん、了解しました。最終文案を改めて示しておきます。他に異論なければ一週間後に反映することをお知らせしておきます。--Yapparina会話2016年1月14日 (木) 10:56 (UTC)[返信]

=== 推薦について ===

  • 初版の投稿から3日(72時間)以内の記事を推薦の対象とします。ただし以下の付帯条件があります。
    • それまで暫定的にリダイレクトだった項目を加筆して独立した記事にした場合も推薦の対象です。その場合は、リダイレクトページができた日からではなく、独立させた日から3日以内のものとします。「暫定的にリダイレクト」とは、以前にサブスタブやそれに順ずる内容であった記事が、加筆者以外の人によってリダイレクト化されていた場合なども含みます。
    • 曖昧さ回避ページの項目が加筆され、{{Aimai}}などの曖昧さ回避テンプレートが外されて独立した記事も推薦対象です。推薦の対象となるかどうかの条件はリダイレクトからの独立と同様です。
    • 利用者の下書きを標準名前空間へ移動して立項した場合も推薦対象で、その場合は移動した日から3日以内のものが対象となります。
    • 既存の記事から分割された記事は推薦対象から外します。
    • 初版の投稿から3日(72時間)以内かつ推薦前に削除依頼が出されたもの、または即時削除のテンプレートが貼られたもので、存続または特定版削除(確認まで)が確定した場合は、対処確定から3日(72時間)以内にその旨を明記して推薦することができます。

チェック  改訂しました。--Yapparina会話2016年1月21日 (木) 11:46 (UTC)[返信]

更新の保留について

ここのところ、LTA:SHINJUもしくは模倣犯による、不自然な投票が頻発しています。つきましては、メインページ新着の更新を一時的に保留とさせていただきたく存じます。Yassie会話2016年1月5日 (火) 14:03 (UTC)[返信]

いつもお疲れ様です。不自然な投票というのは、多重投票の可能性があるということでしょうか?それとも、ブロック逃れアカウントの投票は無効であるという考え方でしょうか?--coyo^2会話2016年1月5日 (火) 14:26 (UTC)[返信]
その両方です。Yassie会話2016年1月5日 (火) 14:38 (UTC)[返信]
重要な案件と思われるので、Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補#「新しい項目」候補と投票所に{{告知}}テンプレートを貼っておきました。--ウース会話2016年1月5日 (火) 15:40 (UTC)[返信]
確認しました。ありがとうございます。Yassie会話2016年1月5日 (火) 22:48 (UTC)[返信]

(インデント戻し)プランとしてですが、1/11まではとりあえずこのまま保留にしておいて、そのあと様子見にしようと思っています。また真珠系や模倣犯、その他荒らしが続くようであれば、再度停止するかもしれません。今挙がっているものにつきましては、公平を期すため、全部クリアにしたいと思います。良質な新規記事を書いて生産的に貢献している執筆者各位には大変申し訳ありませんが、LTAもしくは模倣犯による不正投票が疑われるものを紹介し続けるわけにはいきません。なお、これはあくまでも現時点での一案であって、決定事項ではないことを付け加えておきます。Yassie会話2016年1月5日 (火) 22:48 (UTC)[返信]

コメント 投稿数の少ない利用者の精度が悪いということなら、緊急処置として特別の選定枠を設ければいいのではないですか? 精度の悪い投票操作による記事の選定漏れが問題なのであって、粗末な記事が選定されるわけではないのですから。

  • 一日のみ休む(救済のためエントリー除去作業も休み)
  • 通常の集計(A B)と投稿数500以上のアカウントによる集計(B A)を用意する
  • 集計(A)で紹介記事を選出する
  • (A)と(B)の差分(Bで選出対象だがAでは対象ではない記事)で一番票数の多い記事を1つ追加選出する(無い場合は選出しない)
  • 初日のみ集計(A)からさらに3件(B差分から選出がない場合は4件)選出する(休み分の救済)
  • これを1週間続ける(合意があれば途中延期も可)
  • 翌日より通常対応

--Triglav会話) 2016年1月6日 (水) 03:49 (UTC) 記号間違い--Triglav会話2016年1月6日 (水) 11:04 (UTC)[返信]

ご提案ありがとうございます。Pros/Consを総合的に判断した結果、そちらのほうが更新の工数がかかるというデメリットはあるものの、メリットのほうが大きいと判断しました。上記提案通りにまずは本日より1週間やってみようかと思います。
実は、この年末年始で2系統のLTAによる荒らし行為に同時期に直面したこともあり、それが原因の1つとなって、体調を崩していました。そのため、次の3連休が(そしておそらく全国のほとんどの学校の冬休みが)終われば、この類の荒らしも減るだろうと考えて、1/11までWikibreakを取ろうと思っていたところでした。そのタイミングでこのような建設的な提案をいただけたことに、大変感謝します。
なお、公正を期すため、またミス防止のために、本日より1週間後の1/13まで、別節の表に(A)・(B)の選出記事を示すことにします。Yassie会話2016年1月6日 (水) 12:46 (UTC)[返信]
賛同ありがとうございます。再開第一日目の救済処置(倍量選定)については、下表のように選定記事を仮想的に一覧にできるのであれば、第一日目に2日分まとめてでも、7日間分散での投稿でも(最終日までにすべての選定記事が投稿されれば)どのような方法でも結構です。そのあたりは裁量でお願いします。ちなみに真珠さんはシステムに対するストレステストのエキスパートでいらっしゃいます。システムに負荷を与えるものであって、人間はストレスを溜めないように上手な構えでやっていきましょう。--Triglav会話2016年1月6日 (水) 13:13 (UTC)[返信]

提案 執筆者のモチベーションに影響すると思われるので早く正常化したいと思われます。不自然な投票を排除するために投票権を厳格化を提案します。
①投票権は記事名前空間の編集500回以上で有権者登録が条件にします
②有権者登録は他の有権者5人以上の推薦で反対がいない事を条件にします
③不自然な投票はノートで提案して1日以内に本人以外の反対がいない時は無効にします
④公平確保のために自分の記事の投票は不可にします(「Newpages」からの抜粋は可にします)
これは提案です。決定事項ではありません。賛成の方はご意見をお願いします。--222.145.28.49 2016年1月6日 (水) 11:26 (UTC)[返信]

(反対)現時点での厳格化には明確に反対します。そもそも、「投票権は記事名前空間の編集500回以上で有権者登録が条件にします」などという提案をIPでしていることからして言動不一致も甚だしく、提案内容も何かのあてつけじゃないのかとすら思えます。愉快犯であれば即刻おやめください。Yassie会話2016年1月6日 (水) 12:46 (UTC)[返信]
反対 222.145.28.49さんの提案に反対します。理由はYassieさんのご意見とほぼ同じですので、割愛させて頂きます。--Raccoon Japanese会話2016年1月6日 (水) 13:19 (UTC)[返信]
Triglav氏及び222.145.28.49氏の提案の両方に) 反対
ウィキペディアは、信頼されるフリーなオンライン百科事典、其れも質・量共に史上最大の百科事典を、共同作業で創り上げる事を目的とするプロジェクト、及び其の成果で有る百科事典本体です。ウィキペディアは凡ゆる意味で「フリーな」百科事典を目指して居ます。出来るだけ多数の参加を歓迎致しましょう。
私達はプロジェクトの目的の前にベテランも新人も無く平等です。例えベテラン参加者の思い通りに新着記事が選ばれ無くても同じプロジェクトの仲間が選んだ記事だと受け入れましょう。
私達は、質・量共に史上最大の百科事典を創り上げると言う大きな目的の為に集まって居ます。新着記事を選ぶ為に参加して居るのでは有りません。新着記事に選ばれる等と言う自己満足の為に記事を書いて居るのでは有りません。ウィキペディアの崇高な目的の前には、新着記事など些細な事です。ブロックされても居ない新人を締め出そうとする企みには絶対に反対だと声を大にして言いたい。
本当に不正な投票を為す利用者が居てブロックが為された場合には、先日Yassie氏が為された様に静かに取り消せば良いのである。--だぶるすてっち会話) 2016年1月6日 (水) 13:27 (UTC)Triglavさんのご提案への反対を取り消します。また、少々アルコールの影響があり言葉が過ぎました。一部コメントアウトします。大変失礼いたしました。--だぶるすてっち会話2016年1月6日 (水) 17:10 (UTC)[返信]
今回の提案は決して切り捨てではありません。投稿数の少ない方も記事選出に参加していただいております。納得いただけないところもあるとは思いますが、なるべく皆様の不満が少なくなるように配慮したつもりです。このあたりでご勘弁ください。--Triglav会話2016年1月6日 (水) 13:40 (UTC)[返信]
投稿回数が少ない者の切り捨てではないというTriglavさんの言葉を信じて、今回はTriglavさんのご提案への反対を撤回します。また、些か言葉が過ぎました。こちらも撤回いたします。大変失礼いたしました。--だぶるすてっち会話2016年1月6日 (水) 17:10 (UTC)[返信]
長々と書かれても、Triglav案に代わる案を出していただけないことには検討のしようもございません。それと、本当に「新人」なら歓迎しますよ。ええ。本当に「新人」ならね。Yassie会話2016年1月6日 (水) 13:49 (UTC)[返信]
粛々と更新すべきであったと申し上げております。Triglavさんのご提案の趣旨に反対しない今となっては言っても詮無いことですが。指摘を受けても自らを省みることができない方にこれ以上申し上げることはありませんが、「『新人』なら歓迎しますよ。ええ。本当に『新人』ならね。」という日本人的な奥歯に物の挟まったような言い方は、私は好きではありません。何か言いたいことがあるのであれば、単刀直入に仰ってください。--だぶるすてっち会話2016年1月6日 (水) 17:10 (UTC)[返信]
I would welcome them if they were really "newbies", rather than pretending. と申し上げたつもりでしたが、それがうまく伝わらず、結果として「日本人的な言い方」になってしまったのであれば、私にとっても不本意であり、かつ、私にとってはこの世で考え得る限り最大級に恥ずべきことであるとも思いますので、その点につきましてはお詫び申し上げます。Yassie会話2016年1月9日 (土) 03:22 (UTC)[返信]
今、投票者の中で話し合ってるから。貴方の出る幕ではない。--Triglav会話2016年1月6日 (水) 15:14 (UTC)[返信]
更新を行っているこのYassieがTriglav案を採用することにしましたので、Yassie案はもはや失効しており、またIP案についてはもともと反対票しか出ておりませんので、この時点でもはや決しています。そもそも、ありていに言えば、あなたのような怪しいアカウントが次々に新着投票所に出てきたことが、今回のような事態を引き起こしているのです。妨害行為はいい加減おやめください。Yassie会話2016年1月6日 (水) 15:32 (UTC)[返信]
Yassie案に賛成。Yassieさんのまとめ案に賛成(つまりyassieさんが賛成したTriglav案)。明らかな靴下の票、意見など無視でよろしい。デイリーな更新なので時間かける必要もなく決定でしょう。--ぱたごん会話2016年1月6日 (水) 15:40 (UTC)[返信]

私みたいな初心者が投票したからかしら。ごめんなさいね。--テレポちゃん会話2016年1月9日 (土) 02:46 (UTC)[返信]

いいえ。本当の「初心者」であれば、むしろ歓迎です。問題は、ソックパペットを不正使用して、初心者を装う荒らしが後を絶たないことです。Yassie会話2016年1月9日 (土) 03:22 (UTC)[返信]

緊急処置における選出記事

日付 (A) (B) 選出記事
1/5/2016 ニューアーク (オハイオ州){5}, エクイティプレミアムパズル{5}, Zaltair 8800{5}, 聖ステファノの日{5} エクイティプレミアムパズル{7}, リヒテナウ (ヴェストファーレン){7}, Zaltair 8800{8}, 聖ステファノの日{8} ニューアーク (オハイオ州){5}, エクイティプレミアムパズル{5}, リヒテナウ (ヴェストファーレン){4}, Zaltair 8800{5}, 聖ステファノの日{5}
1/6/2016 バーバラ・ヘップワース{5}, 相白味噌{5}, 猪肉{4}, シスール・マジョール/シスル・ナグシア{4} カロリーナ (プエルトリコ){4}, アル・バンドレイ{4}, バーバラ・ヘップワース{5}, 相白味噌{7}, 猪肉{5} カロリーナ (プエルトリコ){3}, アル・バンドレイ{3}, バーバラ・ヘップワース{5}, 相白味噌{5}, 猪肉{4}, シスール・マジョール/シスル・ナグシア{4}
1/7/2016 西部内陸海路{4}, ダーリントン原子力発電所{4}, ワームズヒル{4} 西部内陸海路{4}, ダーリントン原子力発電所{5}, ワームズヒル{5} 西部内陸海路{4}, ダーリントン原子力発電所{4}, ワームズヒル{4}
1/8/2016 ニューヨーク市地下鉄駅のタイル{6}, キャプテン・ファズマ{6}, 阿寺川 (長野県){6}, ホソバカナワラビ{6} ウィリアム・シーモア (第2代サマセット公){7}, ニューヨーク市地下鉄駅のタイル{7}, キャプテン・ファズマ{7}, ホソバカナワラビ{7} ウィリアム・シーモア (第2代サマセット公){5}, ニューヨーク市地下鉄駅のタイル{6}, キャプテン・ファズマ{6}, 阿寺川 (長野県){6}, ホソバカナワラビ{6}
1/9/2016 ボルヒェン{6}, 上西貞一{5}, ミクロストリア{6}, ハートフォード侯爵{5}, リュウキュウヨロイアジ{7} ピカリング原子力発電所{6}, ボルヒェン{8}, 上西貞一{6}, ミクロストリア{6}, リュウキュウヨロイアジ{9} ピカリング原子力発電所{4}, ボルヒェン{6}, 上西貞一{5}, ミクロストリア{6}, ハートフォード侯爵{5}, リュウキュウヨロイアジ{7}
1/10/2016 広島原爆で被爆したロシア人{5}, 裁定の限界{5}, カールリス・ウルマニス{6}, コロラドトウヒ{6}, 戦争調査会{5} 広島原爆で被爆したロシア人{6}, 裁定の限界{6}, カールリス・ウルマニス{7}, コロラドトウヒ{7}, 戦争調査会{6} 広島原爆で被爆したロシア人{5}, 裁定の限界{5}, カールリス・ウルマニス{6}, コロラドトウヒ{6}, 戦争調査会{5}
1/11/2016 小川 (上松町){6}, ポイント・ルプロー原子力発電所{5}, デヴォンシャーハウス{5}, 清正公信仰{7}, 液体金属冷却炉{6} 小川 (上松町){6}, ポイント・ルプロー原子力発電所{6}, スペースX CRS-3{6}, 清正公信仰{8}, 液体金属冷却炉{7} 小川 (上松町){6}, ポイント・ルプロー原子力発電所{5}, デヴォンシャーハウス{5}, スペースX CRS-3{5}, 清正公信仰{7}, 液体金属冷却炉{6}
1/12/2016 木樵のオーラヴ{6}, アベニュー・オブ・スターズ (香港){7}, トマス・ターナー (日記作家){7}, ケルン大晦日集団性暴行事件{7}, バスタ新宿{6} 木樵のオーラヴ{7}, アベニュー・オブ・スターズ (香港){8}, トマス・ターナー (日記作家){7}, ケルン大晦日集団性暴行事件{8}, バスタ新宿{7} 木樵のオーラヴ{6}, アベニュー・オブ・スターズ (香港){7}, トマス・ターナー (日記作家){7}, ケルン大晦日集団性暴行事件{7}, バスタ新宿{6}
1/13/2016 エルンスト・テールマン島{5}, ソマリアの海事史{6}, 運命の日{6}, 東京都の貝塚の一覧{9}, ただノーと言おう{7} ソマリアの海事史{8}, PUREX法{7}, 運命の日{7}, 東京都の貝塚の一覧{9}, ただノーと言おう{8} エルンスト・テールマン島{5}, ソマリアの海事史{6}, PUREX法{5}, 運命の日{6}, 東京都の貝塚の一覧{9}, ただノーと言おう{7}
  • 提案 上手く行ってると思われますので緊急処置を恒久化を提案します。これでLTAも近づかなくなると思われます。--222.145.28.49 2016年1月11日 (月) 06:54 (UTC)[返信]
  • 賛成 222.145.28.49さんの提案に賛成いたします。
    (Raccoon Japaneseさんへ)代案も出さないで理由も割愛では検討できません。LTAもしくは模倣犯による不正投票が疑われるものを紹介し続けた方が良いと言うんですか?初心者を装う荒らしには毅然とした対応が必要です。反対なら代案を出してください。--220.102.199.227 2016年1月12日 (火) 14:34 (UTC)[返信]
    • 何が目的なのか、私にはさっぱり解りませんが、もういい加減にしてもらえませんか? (怒) Yassie会話2016年1月12日 (火) 14:50 (UTC)[返信]
      • 220.102.199.227さんは投稿ブロックされたようですが、それはそれとして真面目(かつ親切?)に回答すると、不審と考えるだけの蓋然性を有する事態が続いている間は現状維持、急いでルールを固定する必要はない、と思います。「割愛」にご不満がある場合は、ここまでの議論を読み直されるよう推奨します。--Raccoon Japanese会話2016年1月15日 (金) 13:46 (UTC)[返信]

1/14/2016以降の更新のお願い

このところの荒らしのせいで、体調を崩しています; 本日1/12/2016に至っては、会社に行くことすらできなかったくらいです。さすがに健康被害を受け、現実世界での仕事にも支障をきたしていますので、明日1/13/2016の更新後、しばらくWikibreakを取ろうと思っています。そこでお願いなのですが、その間、どなたか代わりに更新していただけませんでしょうか? 上での合意事項の通り、通常の更新を続けてくださればよろしいかと存じます。

お手数をおかけすることになり申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。Yassie会話2016年1月12日 (火) 15:21 (UTC)[返信]

了解です。時間は取れると思うのでしばらくやっておきます。無理そうなときはここに報せるつもりですが、私が更新してないときは各人気になる人が更新ください。--Yapparina会話2016年1月14日 (木) 11:04 (UTC)[返信]
明日2016/01/22(JST)、時間が取れないため私は更新を行いません。各人、気になる人・やりたい人がいたらご自由に更新ください。--Yapparina会話2016年1月21日 (木) 11:54 (UTC)[返信]
いつも更新ありがとうございます。明日1日2016/01/22(JST)だけならば私がやってみます。私はお酒を飲みますので毎日の作業はとても無理ですがピンチヒッターはしたいと思います。私は新着の更新はしたことが無いのでしくじるかもしれません。他の方がしてくださるならばそのほうが良いですがだれもいないようでしたら明日は私がやってみます。--ぱたごん会話2016年1月21日 (木) 12:34 (UTC)[返信]

ぱたごんさん、更新ありがとうございました。またですが、明日2016/01/25(JST)は時間が取れないため私は更新を行いません。気になる人・やりたい人がいましたらどうぞご自由に更新ください。--Yapparina会話2016年1月24日 (日) 13:43 (UTC)[返信]

票数不正操作疑惑について

今日1/15/2016の更新の時に票数が不正に操作された形跡があります。利用者:さえぼーさんのテムズ川の河川横断施設の一覧は6票で選出のはずが何故か7票に水増しされています。たぶん月間新記事賞を見越しての工作だと思います。当事者以外の第三者のできれば管理者の方が調査して不正を改名してください。--210.160.37.25 2016年1月15日 (金) 13:41 (UTC)[返信]

おっと失礼。記載ミスです。ダミー編集要約欄で補っておきました(Special:Diff/58253873 )。--Yapparina会話2016年1月15日 (金) 13:57 (UTC)[返信]

記事の改名後、その跡地に作成した記事について

さきほど法量という記事を自薦いたしました。「法量」という記事は、従前は「十和田市にある法量という大字」に関する記事だったのですが、ノート:法量にある通り、法量 (十和田市)へ改名移動しました。その跡地に「仏教用語としての法量」に関する記事を投稿したものです。

いちおう推薦基準にある「暫定的にリダイレクトだった項目を加筆して独立した記事にした場合」にあたるといえるのではないかなあと思って自薦するのですが、「暫定的」の解釈しだいではダメかもなあと思っています。ダメだということであれば取り除いていただいても構いません。よろしくお願いします。--柒月例祭会話2016年1月25日 (月) 16:41 (UTC)[返信]

アライアント・テックシステムズ

2月22日用に選出された「アライアント・テックシステムズ」が不正投票によるものではないかと、1月5日デビュー 総投稿数 11の利用者:スーパーエッヂさんなる方が、Template:新しい記事を直接書き換えていらっしゃいます。いま書き換えても残り数時間であるため、一旦差し戻してこちらで審議したいと思います。どなたかご意見ありますか? --Triglav会話2016年2月22日 (月) 09:41 (UTC)[返信]

  • コメント不正投票ならば不正投票の根拠を示す必要がある。証拠が示されたうえで、その証拠が正しければ救済、証拠が示されてかつ、その証拠が正しくない、また、証拠が示されれなければ救済せずでいいのではないでしょうか。11回しか投稿したことがない人がいきなり、Templateいじりますかね。過去の荒らしの際は初かもしれませんので、その点は注意すべきでしょう。--Wushi会話2016年2月22日 (月) 11:53 (UTC)[返信]
  • コメント不正投票者は犯行の証拠を残している[1]。数時間でも正しい状態にするべきである。そして不正を行った者と不正を見逃してやった者の責任を追求するべきである。悪事を働いた者が野に放たれたままなのを許してはいけない。今後管理者が証拠隠滅を企てた場合はその管理者の責任も追求するべきである。不正を追求する利用者の口封じを図る管理者が現れた場合も同じである。--スーパーエッヂ会話2016年2月22日 (月) 12:20 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございました。それではYapparina様ご提案の通常選出+1でよろしいかと思います。更新をお願いできますでしょうか? 私は投票者への連絡と投票状況の簡易判定装置を考えてみたいと思います。--Triglav会話2016年2月22日 (月) 13:15 (UTC)[返信]