コンテンツにスキップ

「ジャスティン・タッカー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集
編集の要約なし
35行目: 35行目:
|年度=2012年
|年度=2012年
|成績名1=得点
|成績名1=得点
|成績値1=132
|成績値1=272
|成績名2=FG成功
|成績名2=FG成功
|成績値2=30/33(90.9%)
|成績値2=68/74(91.9%)
|成績名3=PAT成功
|成績名3=PAT成功
|成績値3=42/42(100%)
|成績値3=68/68(100%)
|成績名4=最長
|成績名4=最長
|成績値4=61ヤード
|成績値4=61ヤード
52行目: 52行目:
|si= 26534
|si= 26534
|受賞歴・記録=<nowiki></nowiki>
|受賞歴・記録=<nowiki></nowiki>
* [[プロボウル]]選出1回:(2013年)
|NFL殿堂=
|NFL殿堂=
|カレッジフットボール殿堂=
|カレッジフットボール殿堂=
65行目: 66行目:
[[2012年のNFL|2012年]]第1週、第2週合わせて3本の50ヤード以上のFGを含む、6本すべてを成功<ref>{{cite web|url=http://www.afnjapan.com/nfl/8691/ |title=今週見逃せない試合トップ5|Week 3 |publisher=アメフトNewsJapan |date=2012-09-23 |accessdate=2012-10-08 }}</ref>、第2週の[[フィラデルフィア・イーグルス]]戦ではチームタイ記録となる56ヤードのFGを成功させた<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/37594.html |title=ビックが2INTも逆転TD、イーグルス2戦連続の1点差勝ち |publisher=NFL JAPAN |date=2012-09-17 |accessdate=2012-10-08 }}</ref>。第3週の[[ニューイングランド・ペイトリオッツ]]戦では、27ヤードの決勝FGを成功させてチームは勝利した<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/37877.html |title=逆転FGで劇的幕切れ、レイブンズがAFC決勝の雪辱 |publisher=NFL JAPAN |date=2012-09-24 |accessdate=2012-10-08 }}</ref>。なおポールの真上、わずかに外側を通過したようにも見えるこのキックの成功という判定に対して、[[ビル・ベリチック]]ペイトリオッツヘッドコーチは代替審判に掴みかかった<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/37904.html |title=代役審判批判は止まず、ベリチックHCが掴みかかる騒動も |publisher=NFL JAPAN |date=2012-09-24 |accessdate=2012-10-08 }}</ref>。第5週の[[カンザスシティ・チーフス]]戦では3本のFGを成功、9-6での勝利に貢献した<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/38372.html |title=レイブンズ、ディフェンスの奮起で3連勝 |publisher=NFL JAPAN |date=2012-10-08 |accessdate=2012-10-20 }}</ref>。
[[2012年のNFL|2012年]]第1週、第2週合わせて3本の50ヤード以上のFGを含む、6本すべてを成功<ref>{{cite web|url=http://www.afnjapan.com/nfl/8691/ |title=今週見逃せない試合トップ5|Week 3 |publisher=アメフトNewsJapan |date=2012-09-23 |accessdate=2012-10-08 }}</ref>、第2週の[[フィラデルフィア・イーグルス]]戦ではチームタイ記録となる56ヤードのFGを成功させた<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/37594.html |title=ビックが2INTも逆転TD、イーグルス2戦連続の1点差勝ち |publisher=NFL JAPAN |date=2012-09-17 |accessdate=2012-10-08 }}</ref>。第3週の[[ニューイングランド・ペイトリオッツ]]戦では、27ヤードの決勝FGを成功させてチームは勝利した<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/37877.html |title=逆転FGで劇的幕切れ、レイブンズがAFC決勝の雪辱 |publisher=NFL JAPAN |date=2012-09-24 |accessdate=2012-10-08 }}</ref>。なおポールの真上、わずかに外側を通過したようにも見えるこのキックの成功という判定に対して、[[ビル・ベリチック]]ペイトリオッツヘッドコーチは代替審判に掴みかかった<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/37904.html |title=代役審判批判は止まず、ベリチックHCが掴みかかる騒動も |publisher=NFL JAPAN |date=2012-09-24 |accessdate=2012-10-08 }}</ref>。第5週の[[カンザスシティ・チーフス]]戦では3本のFGを成功、9-6での勝利に貢献した<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/38372.html |title=レイブンズ、ディフェンスの奮起で3連勝 |publisher=NFL JAPAN |date=2012-10-08 |accessdate=2012-10-20 }}</ref>。


[[2013年のNFL|2013年]]、第10週の[[シンシナティ・ベンガルズ]]戦ではオーバータイムに46ヤードのサヨナラFGを決めて、初の週間MVPに選ばれた<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/51498.html |title=Kタッカー&Rオースティンが週間MVP -スペシャルチーム部門- |publisher=NFL JAPAN |date=2013-11-14 |accessdate=2013-12-17 }}</ref>。第12週の[[ニューヨーク・ジェッツ]]戦では、4本のFGを成功させ、AFCの週間MVPスペシャルチーム部門に選ばれた<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/51956.html |title=キックで大活躍のタッカーとウォルシュが受賞 -スペシャルチーム部門- |publisher=NFL JAPAN |date=2013-11-28 |accessdate=2013-12-17 }}</ref>。さらに11月中、50ヤード以上のFG3本を含む、全9本のFGを成功させ、レイブンズの77得点中33得点をあげる活躍を見せた彼は、11月の月間MVPスペシャルチーム部門にも選ばれた<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/51960.html |title=KタッカーとRオースティンが月間MVPに、スペシャルチーム部門 |publisher=NFL JAPAN |date=2013-11-28 |accessdate=2013-12-17 }}</ref>。
[[2013年のNFL|2013年]]、第10週の[[シンシナティ・ベンガルズ]]戦ではオーバータイムに46ヤードのサヨナラFGを決めて、初の週間MVPに選ばれた<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/51498.html |title=Kタッカー&Rオースティンが週間MVP -スペシャルチーム部門- |publisher=NFL JAPAN |date=2013-11-14 |accessdate=2013-12-17 }}</ref>。第12週の[[ニューヨーク・ジェッツ]]戦では、4本のFGを成功させ、AFCの週間MVPスペシャルチーム部門に選ばれた<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/51956.html |title=キックで大活躍のタッカーとウォルシュが受賞 -スペシャルチーム部門- |publisher=NFL JAPAN |date=2013-11-28 |accessdate=2013-12-17 }}</ref>。さらに11月中、50ヤード以上のFG3本を含む、全9本のFGを成功させ、レイブンズの77得点中33得点をあげる活躍を見せた彼は、11月の月間MVPスペシャルチーム部門にも選ばれた<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/51960.html |title=KタッカーとRオースティンが月間MVPに、スペシャルチーム部門 |publisher=NFL JAPAN |date=2013-11-28 |accessdate=2013-12-17 }}</ref>。第15週、[[デトロイト・ライオンズ]]との[[マンデーナイトフットボール]]で、残り38秒での61ヤードの逆転FGを成功させた。この試合で彼は6本のFGを成功させ、レイブンズの全18得点をたたき出した<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/52627.html |title=決勝61ヤードFG成功のKタッカー、「決まらなかったかも」 |publisher=NFL JAPAN |date=2013-12-17 |accessdate=2013-12-17 }}</ref>。この年、[[プロボウル]]に選出された<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/53030.html |title=プロボウル選出メンバー発表 -スペシャルチーム- |publisher=NFL JAPAN |date=2013-12-28 |accessdate=2013-12-30 }}</ref>。

第15週、[[デトロイト・ライオンズ]]との[[マンデーナイトフットボール]]で、残り38秒での61ヤードの逆転FGを成功させた。この試合で彼は6本のFGを成功させ、レイブンズの全18得点をたたき出した<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/52627.html |title=決勝61ヤードFG成功のKタッカー、「決まらなかったかも」 |publisher=NFL JAPAN |date=2013-12-17 |accessdate=2013-12-17 }}</ref>。


== 脚注 ==
== 脚注 ==
82行目: 81行目:
[[Category:NFL選手]]
[[Category:NFL選手]]
[[Category:ボルチモア・レイブンズの選手]]
[[Category:ボルチモア・レイブンズの選手]]
[[Category:プロボウル選出選手]]
[[Category:アメリカンフットボールのプレースキッカー]]
[[Category:アメリカンフットボールのプレースキッカー]]
[[Category:ヒューストン出身の人物]]
[[Category:ヒューストン出身の人物]]

2013年12月30日 (月) 00:11時点における版

ジャスティン・タッカー
Justin Tucker
ボルチモア・レイブンズ #9
ポジション プレースキッカー
生年月日 (1989-11-21) 1989年11月21日(34歳)
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国テキサス州ヒューストン
身長: 6' 0" =約182.9cm
体重: 177 lb =約80.3kg
経歴
大学 テキサス大学
初出場年 2012年
初出場チーム ボルチモア・レイブンズ
所属歴

受賞歴・記録

NFL 通算成績
(2012年終了時点)
得点 272点
FG成功 68/74(91.9%)
PAT成功 68/68(100%)
最長 61ヤード
Player stats at NFL.com
Player stats at PFR

ジャスティン・タッカー(Justin Tucker 1989年11月21日- )はテキサス州ヒューストン出身のアメリカンフットボール選手。現在NFLボルチモア・レイブンズに所属している。ポジションはプレースキッカー

経歴

テキサス大学では2011年、ビッグ12カンファレンスのセカンドチームに選ばれた[1]

2012年のNFLドラフトで指名されなかったが、5月29日にドラフト外フリーエージェントボルチモア・レイブンズに指名されて入団し、前年までのレギュラー、ビリー・カンディフとレギュラーの座を争った[2]。プレシーズンゲームで正確なキックを見せた彼はポジション争いに勝ち、8月26日、カンディフは解雇された[3]

2012年第1週、第2週合わせて3本の50ヤード以上のFGを含む、6本すべてを成功[4]、第2週のフィラデルフィア・イーグルス戦ではチームタイ記録となる56ヤードのFGを成功させた[5]。第3週のニューイングランド・ペイトリオッツ戦では、27ヤードの決勝FGを成功させてチームは勝利した[6]。なおポールの真上、わずかに外側を通過したようにも見えるこのキックの成功という判定に対して、ビル・ベリチックペイトリオッツヘッドコーチは代替審判に掴みかかった[7]。第5週のカンザスシティ・チーフス戦では3本のFGを成功、9-6での勝利に貢献した[8]

2013年、第10週のシンシナティ・ベンガルズ戦ではオーバータイムに46ヤードのサヨナラFGを決めて、初の週間MVPに選ばれた[9]。第12週のニューヨーク・ジェッツ戦では、4本のFGを成功させ、AFCの週間MVPスペシャルチーム部門に選ばれた[10]。さらに11月中、50ヤード以上のFG3本を含む、全9本のFGを成功させ、レイブンズの77得点中33得点をあげる活躍を見せた彼は、11月の月間MVPスペシャルチーム部門にも選ばれた[11]。第15週、デトロイト・ライオンズとのマンデーナイトフットボールで、残り38秒での61ヤードの逆転FGを成功させた。この試合で彼は6本のFGを成功させ、レイブンズの全18得点をたたき出した[12]。この年、プロボウルに選出された[13]

脚注

  1. ^ PROFILE”. テキサス・ロングホーンズ. 2012年10月8日閲覧。
  2. ^ Ravens Officially Sign Kicker Justin Tucker”. blogs.baltimoreravens.com (2012年5月29日). 2012年10月8日閲覧。
  3. ^ レイブンズ、ベテランKカンディフを放出”. NFL JAPAN (2012年8月26日). 2012年10月8日閲覧。
  4. ^ 今週見逃せない試合トップ5|Week 3”. アメフトNewsJapan (2012年9月23日). 2012年10月8日閲覧。
  5. ^ ビックが2INTも逆転TD、イーグルス2戦連続の1点差勝ち”. NFL JAPAN (2012年9月17日). 2012年10月8日閲覧。
  6. ^ 逆転FGで劇的幕切れ、レイブンズがAFC決勝の雪辱”. NFL JAPAN (2012年9月24日). 2012年10月8日閲覧。
  7. ^ 代役審判批判は止まず、ベリチックHCが掴みかかる騒動も”. NFL JAPAN (2012年9月24日). 2012年10月8日閲覧。
  8. ^ レイブンズ、ディフェンスの奮起で3連勝”. NFL JAPAN (2012年10月8日). 2012年10月20日閲覧。
  9. ^ Kタッカー&Rオースティンが週間MVP -スペシャルチーム部門-”. NFL JAPAN (2013年11月14日). 2013年12月17日閲覧。
  10. ^ キックで大活躍のタッカーとウォルシュが受賞 -スペシャルチーム部門-”. NFL JAPAN (2013年11月28日). 2013年12月17日閲覧。
  11. ^ KタッカーとRオースティンが月間MVPに、スペシャルチーム部門”. NFL JAPAN (2013年11月28日). 2013年12月17日閲覧。
  12. ^ 決勝61ヤードFG成功のKタッカー、「決まらなかったかも」”. NFL JAPAN (2013年12月17日). 2013年12月17日閲覧。
  13. ^ プロボウル選出メンバー発表 -スペシャルチーム-”. NFL JAPAN (2013年12月28日). 2013年12月30日閲覧。

関連項目

外部リンク