黒川知文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。海ボチャン (会話 | 投稿記録) による 2015年3月18日 (水) 20:33個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

黒川 知文(くろかわ ともぶみ、1954年11月 - ) は、日本の小説家愛知教育大学教授、東京外国語大学講師、慶應義塾大学講師、東京神学校教授。聖書キリスト教会牧師。元東京基督教大学教授。専門はユダヤ人迫害史、ロシア正教史、キリスト教史など。

来歴

香川県小豆島生まれ。1978年東京外国語大学外国語学部ロシア語学科卒業、1980年東京外国語大学大学院地域研究科修士課程修了を経て、1983年一橋大学大学院社会社会学研究科博士後期課程単位修得、1984年イェール大学大学院博士課程単位修得を経て、1995年東京大学大学院人文科学研究科博士課程宗教学宗教史学専攻修了(文学博士)。

1995年大畠記念学術研究奨励賞受賞。2002年日本宗教学会評議員。

大学1年生の時に原卓也教授の講義で分離派(古儀式派)とニーコン改革について聞いた。プーシキンツルゲーネフにもこの語が登場した。マルクス主義によるロシア研究が盛んな当時において、宗教的にとらえたウラジーミル・ロースキイの『ロシア民族の性格』は、プロテスタントの黒川にも興味深いものであった。3年生の時にキリスト者平和交流委員会(CPEC)の呼びかけにより、ロシア正教会に招待され、キエフ府主教らと会った。ソ連の役人の同行付であった。大学の卒業論文は「ロシア正教史研究-ニーコン改革と分離派教徒」である。

2001年10月11日尾山令仁牧師から按手礼を受け、聖書キリスト教会の牧師となる。

著書

  • 『西洋史とキリスト教―ローマ帝国からフランス革命まで』教文館 ISBN 4764269287
  • 『ロシア・キリスト教史』教文館 1999
  • 『ユダヤ人迫害史-繁栄と迫害とメシア運動-』 教文館 1997
  • 『ロシア社会とユダヤ人-1881年ポグロムを中心に』ヨルダン社 1996

共著

  • 『一神教文明からの問いかけー』東大駒場連続講義ー 講談社 2003
  • 『岩波キリスト教辞典』(共著) 岩波書店 2002
  • 『ユダヤ学のすべて』(共著) 新書館 1999
  • 『歴史のなかの地域』(共著) 岩波書店 1990

脚注