駒木根利政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。オクヤマ (会話 | 投稿記録) による 2018年1月31日 (水) 05:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

 
駒木根利政
時代 戦国時代 - 江戸時代前期
生誕 天文23年(1554年[1]
死没 寛永12年7月22日1635年9月3日[1]
別名 通称:右近[2]
主君 豊臣秀吉鳥居忠政[1]徳川家康
氏族 駒木根氏
養子:政次
テンプレートを表示

駒木根 利政(こまきね としまさ)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将鳥居氏徳川氏の家臣。

出自

利政の出自には諸説あり『寛政重修諸家譜』の記述を根拠とする説では、駒木根氏は代々近江国に拠っており、利政の代になって上杉景勝に仕えたというもの[1]。『武家事紀』を根拠とする説では、利政は陸奥国岩城氏支族出身で、射撃に長けていたため豊臣秀吉に召し出された、というものがある[1]

略歴

天文23年(1554年)に生まれた。

奥州情勢に詳しく、岩城地侍をよく統率していたため、その地の代官となって上遠野で7,000石を領した[1][2]

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは徳川家康に属した。慶長7年(1602年)には惣領家とされる岩城氏当主・岩城貞隆改易を受けて旧領を処理したのち鳥居忠政に引き渡した[1]。その後は忠政に仕えたが、家康に招かれて代官となった[1]

慶長19年(1615年)、大坂の陣では鉄砲隊50名を率いて戦った[1]。しかし、のちに旧主・鳥居忠政と争ったため改易された[1][2]

寛永12年(1635年)7月22日、死去。享年82[1][2]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k 『戦国人名事典 コンパクト版』、344ページ
  2. ^ a b c d コトバンク - 駒木根利政

参考文献

  • 阿部猛; 西村圭子 編『戦国人名事典』(コンパクト)新人物往来社、1990年。ISBN 4404017529