長全寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年6月7日 (火) 09:40; 60.69.147.197 (会話) による版 (→‎脚注)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
長全寺
山門より長全寺本堂を望む
山門より長全寺本堂を望む
所在地 広島県尾道市瀬戸田町高根611
位置 北緯34度18分50.2秒 東経133度04分57.4秒 / 北緯34.313944度 東経133.082611度 / 34.313944; 133.082611座標: 北緯34度18分50.2秒 東経133度04分57.4秒 / 北緯34.313944度 東経133.082611度 / 34.313944; 133.082611
山号 福壽山
宗派 曹洞宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 不詳
開山 不詳
開基 不詳
中興年 寛永5年
中興 燈海別流(曹洞宗長全寺開山)
公式サイト 長全寺 - 曹洞禅ナビ
法人番号 5240005011336 ウィキデータを編集
長全寺の位置(広島県内)
長全寺
テンプレートを表示

長全寺(ちょうぜんじ)は、広島県尾道市にある曹洞宗の寺院。山号は福壽山(ふくじゅざん)。本尊は阿弥陀如来法常寺末寺

歴史[編集]

この寺は、芸藩通志によると大永年間(1521年1527年)、燈海和尚により建立された。[1] 永和年間(1375年1379年)の経典[2]には、「香根島長善寺」として残る[3]1628年(寛永5年)広島県三原市西宮町、曹洞宗法常寺の燈海別流により再興。 時期は不明ながら江戸時代後期、住職が他寺の晋山結制一夏安居で留守中に本堂庫裡を全焼し、一切の文物を失った。

一堂(阿弥陀堂)を維持していたが、1867年(慶応3年)に現在の本堂、1868年(明治元年)に現在の庫裡を再建。1876年(明治9年)に宝暦年間(1751年1764年)再建の山門を大規模修繕。

阿弥陀薬師堂を新築。1891年(明治24年)に金比羅堂を再建している。

阿弥陀薬師堂。阿弥陀如来(伝旧本尊)・薬師如来・観世音菩薩(伝千手菩薩)・弘法大師が祀られている。
山門
鐘楼堂
地蔵堂
金毘羅堂
稲荷堂
境内隣接の旧農地は高根島柑橘栽培発祥地。

脚注[編集]

  1. ^ 『角川日本地名大辞典』角川書店刊
  2. ^ 備後国三原 金剛院 源恵 願主 県重文「紙本墨書大般若経」 : 世羅郡世羅町永寿寺蔵。
  3. ^ 広島県の文化財 - 紙本墨書大般若経(世羅郡世羅町)