酢酸イソアミル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
酢酸イソアミル
酢酸イソアミルの構造式
IUPAC名酢酸3-メチルブチル
別名酢酸イソペンチル
分子式C7H14O2
示性式CH3COO(CH2)2CH(CH3)2
分子量130.18
CAS登録番号123-92-2
形状無色液体
密度0.876 g/cm3, 液体 (15 ℃)[1]
融点−78.5 °C
沸点142 °C[1]
SMILESCC(C)CCOC(C)=O

酢酸イソアミル(さくさんイソアミル、isoamyl acetate)とは、カルボン酸エステルの一種である。酢酸イソアミルアルコールが縮合したカルボン酸エステルにあたる。酢酸イソペンチル(isopentyl acetate)、酢酸3-メチルブチル(3-methylbutyl acetate)とも呼ばれる。

無色の液体で、バナナあるいはメロン様の果実臭がある。通常の有機溶媒には易溶で、水にもわずかに溶ける。

香料(バナナエッセンス)や有機溶媒として用いられる。

日本酒の芳香成分の一つで、吟醸酒には数100 ppb–数 ppm 程度含まれている。日本酒の高品質化のため、大量の酢酸イソアミルを生産する清酒酵母の開発が進んでいる。

安全性[編集]

日本の消防法では危険物第4類・第2石油類に分類される。熱には比較的安定するが、強酸や強塩基、強酸化剤との接触により火災・爆発のおそれがある[2]。動物実験での半数致死量(LD50)は、ラットへの経口投与・ウサギへの経皮投与とも5g/kg以上[3]

合成法[編集]

他のエステルと同様に、フィッシャーエステル合成反応を用いて、濃硫酸などの酸触媒および脱水剤の存在下、酢酸イソアミルアルコールを混合、加熱することで得られる。

出典[編集]

  1. ^ a b Merck Index 14th ed., 5111.
  2. ^ 製品安全データシート (PDF) (昭和化学)
  3. ^ 『合成香料 化学と商品知識』印藤元一著 2005年増補改訂 化学工業日報社 ISBN 4-87326-460-X