蜂屋謙入

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Akas1950bot (会話 | 投稿記録) による 2022年10月9日 (日) 04:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (脚注節を編集しました (Check Wikipedia))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

蜂屋 謙入(はちや けんにゅう)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将津川氏とも称した[1]。謙入は号であり、は不詳。

 
蜂屋 謙入
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不詳
死没 文禄2年9月(1593年10月)
改名 謙入(号)
官位 従五位下大膳大夫
主君 織田信雄豊臣秀吉
氏族 津川氏蜂屋氏
父母 父:斯波義統
兄弟 斯波義銀謙入津川義冬
五郎助[2]
テンプレートを表示

略歴

天正12年(1584年)3月、弟の津川義冬が主君・織田信雄によって殺害された際、津川義近とともに伊勢松ヶ島城に立て籠もって信雄の軍と戦うが敗れて退城し(『武家事紀』)、その後豊臣秀吉に仕えた[1]

同15年(1587年)、秀吉の九州征伐に従い、7月に従五位下大膳大夫に任ぜられた(『御湯殿上日記』)[1]

同18年(1590年)、小田原征伐にも従軍し(『伊達家文書』)、義近とともに北条氏政の助命を秀吉に進言するが、秀吉の機嫌を損ねて失敗した(『浅野家文書』)[1]

文禄元年(1592年)、文禄の役では肥前名護屋城に駐屯し、西丸の警備を行った(『太閤記』)[1]

同2年(1593年)9月に死去、家名は断絶した(『駒井日記』)[1]

注釈

脚注

  1. ^ a b c d e f 高柳光寿、松平年一『戦国人名辞典 増訂版』吉川弘文館、1973年7月20日、195-196頁。 
  2. ^ 阿部猛 西村圭子『戦国人名事典 コンパクト版』新人物往来社、1990年9月10日、636頁。ISBN 4404017529