藤原宗成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。豆もち (会話 | 投稿記録) による 2014年4月9日 (水) 22:01個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

藤原 宗成(ふじわら の むねなり、延暦4年(785年) - 天安2年5月27日858年7月11日))は、平安初期の貴族藤原北家左大臣藤原永手の曾孫。参議藤原家依の孫。従五位下藤原三起長男。母は犬養伯女。位階従五位上[1]

略歴

大同2年(807年)に中務卿大宰帥伊予親王に謀反を勧めたとして捕らえられるが、尋問にあたり謀反の首謀者は伊予親王であると答えた。この事件で藤原吉子・伊予親王母子は川原寺幽閉され自殺大納言藤原雄友流刑中納言藤原乙叡解官され、藤原南家は没落した。また、宗成自身も流刑に処せられたという(伊予親王の変)。宗成は藤原式家藤原仲成にそそのかされたともいうが、定かではない。

その後、流刑から赦されたらしく、天長6年(829年正六位上から従五位下に昇叙、天長9年(832年)従五位上に叙されるなど、淳和朝でわずかに昇進している。承和7年(840年)淳和上皇の崩御に際して、御前次第司次官に任ぜられた。

伊予親王の変以降、世間から見捨てられたような状態となり、貧困のうちに卒去した[2]。享年74。最終官位は散位従五位上。

人物

才学がなく、不正な意図を持って媚びへつらうようなところがあった。また、のちに右大臣にまで昇った清原夏野と幼少の頃に親しい友人であったという[2]

参考文献

脚注

  1. ^ 『日本後紀』に官職に任ぜられた記録がなく散位か。
  2. ^ a b 日本文徳天皇実録』天安2年5月27日条