終りなき戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tribot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月29日 (日) 01:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (bot: WP:BOTREQ#『Tl:ネタバレ終了』廃止に伴うテンプレート除去 oldid=42269179)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

終りなき戦い』(おわりなきたたかい、The Forever War)は、ジョー・ホールドマンSF小説。作者自身のベトナム戦争への従軍体験を元に、異星人との星間戦争と兵士たちを置き去りにして変化していく社会を描いている。『宇宙の戦士』と並ぶ戦争SFの傑作として知られる。

1972年からアナログ誌上で連載。連作短編であったが1974年に長編にまとめられ出版された。1975年ネビュラ賞1976年ヒューゴー賞ローカス賞を受賞した。

1997年に、共通したテーマを持つが独立した作品『終わりなき平和』(Forever Peace)が、1999年にマンデラとメアリイゲイとのその後を描いた続編『Forever Free(終りなき自由:未訳)』が発表されている。


注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。


あらすじ

超光速航法「コラプサー・ジャンプ」を発見した人類は、その活動の幅を宇宙へと大きく広げていた。だが謎の異星人に宇宙船を攻撃されたことに端を発し、トーランと呼ばれるこの異星人との戦争に突入していくことになる。その中にあって、エリート徴兵法により徴兵された主人公のウィリアム・マンデラは、苛酷な訓練を受けトーランとの戦いに赴く。一つの戦いから帰還するたびにウラシマ効果によって数十年が経過し、家族や知人は次々と世を去り、地球の社会そのものまでが大きく変容していく。そして戦友であり恋人でもあるメアリイゲイとの別れ。全てを時の彼方に失いながら、マンデラは何世紀にもわたりトーランと戦い続けるのだった……。

映画化

2008年の10月以降、本作の映画化を示唆、脚本家を探しているとしていた映画監督リドリー・スコット[1]2009年3月、良い脚本家を得たとして映画化を発表した。映画はジェームズ・キャメロンアバターのように3D作品とする予定だという[2][3]

日本語訳

  • 『終りなき戦い』風見潤訳 早川書房<海外SFノヴェルズ> 1978年
  • 『終りなき戦い』風見潤訳 早川書房<ハヤカワ文庫> 1985年 ISBN 4-15-010634-7

脚注

  1. ^ http://www.guardian.co.uk/film/2008/oct/13/ridley-scott-forever-war
  2. ^ http://www.firstshowing.net/2009/03/26/ridley-scott-says-cameron-inspired-him-to-make-forever-war-in-3d/
  3. ^ http://io9.com/5187373/james-camerons-avatar-influences-ridley-scotts-forever-war