コンテンツにスキップ

紀元前342年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。MatreshkaB (会話 | 投稿記録) による 2012年4月29日 (日) 23:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

アレクサンドロスを教えるアリストテレス
世紀 前5世紀 - 前4世紀 - 前3世紀
十年紀 前360年代 前350年代
前340年代
前330年代 前320年代
前345年 前344年 前343年
紀元前342年
前341年 前340年 前339年

紀元前342年は、ローマ暦の年である。当時は、「アハラとルティルスが共和政ローマ執政官に就任した年」として知られていた(もしくは、それほど使われてはいないが、ローマ建国紀元412年)。紀年法として西暦(キリスト紀元)がヨーロッパで広く普及した中世時代初期以降、この年は紀元前342年と表記されるのが一般的となった。

できごと

マケドニア

  • ギリシアの哲学者アリストテレスは、ピリッポス2世により首都のペラへ息子のアレクサンドロスの家庭教師として招かれる。ギリシアの重要な知的人物として、アレクサンドロスを軍事指導者としての未来の役割のために準備させる事を依頼されていた。
  • ピリッポス2世は、マケドニアの県として併合すべく、トラキアでの一連の軍事行動を開始する。マケドニア軍がケルソネス・トラキア英語版(現在のゲリボル半島)に近付いた時、アテネの将軍ディオペイテス英語版がトラキア地方を荒らし回り、かくして半島の彼の町の余りにも近くで行動したことでピリッポスの怒りを買った。ピリッポスは彼の罷免を要求する。これに応じて、アテネの議会が召集された。デモステネスはアテネ人にディオペイテスを罷免しないように説得する。

シチリア

共和政ローマ 

中国


誕生

死亡

参照