竹倉史人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Yasuo Miyakawa (会話 | 投稿記録) による 2022年12月1日 (木) 09:22個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎著書)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

竹倉史人 
出身地 日本の旗 日本
学歴 東京大学
職業 人類学者
公式サイト https://www.takekurafumito.com/

竹倉 史人(たけくら ふみと、1976年- )は、日本の人類学者。

東京都世田谷区生まれ。独立研究者として大学講師の他、講演や執筆活動などを行う[1]

経歴

慶應義塾高等学校在学後[2]、慶應義塾大学法学部中退、武蔵野美術大学映像学科除籍、東京大学文学部宗教学科卒(2005年)[3]。 フリーター、会社役員、自営業、予備校講師などを経て、東京工業大学大学院修士課程に入学。2019年同大学院社会理工学研究科博士課程満期退学。

著書

  • 『輪廻転生 〈私〉をつなぐ生まれ変わりの物語』講談社〈講談社現代新書 〉、2015年9月。
  • 『土偶を読む 130年間解かれなかった縄文神話の謎』晶文社、2021年4月。
  • 『土偶を読む図鑑』小学館、2022年4月。

賞歴

  • サントリー学芸賞(2021年)- 『土偶を読む』社会・風俗部門[4]
  • みうらじゅん賞(2021年12月) - 『土偶を読む』で述べた土偶の解釈と、みうらが提唱するゆるキャラに相通ずるものを感じたとの理由。

出演

番組

  • BS-TBS『にっぽん!歴史鑑定』(2022年9月)
  • NewsPicksWEEKLY OCHIAI落合陽一と対談(2022年5月)
  • NHK『歴史探偵』「縄文レボリューション」(2022年4月)

ラジオ

  • 「循環Radio」(InterFM 2022年11月17日、11月24日)
  • 「THE COMMITMENTS supported by BILLY'S」(TOKYO FM 2022年8月)

雑誌

  • 『文藝春秋』 2022年3月号 - みうらじゅんと対談。
  • 河合塾情報誌『Go To School News』2022年5月 Vol.1
  • KADOKAWA『武蔵野樹林』Vol.8「特別対談 養老孟司×竹倉史人」、寄稿「武蔵野土偶の謎を追え」
  • 小学館『サライ』2022年5月号「話題」

講演

  • 「新設・土偶は語る 全2回」NHK文化センター(2022年10月、11月)
  • 「植物と人類学 Journey of Regeneration」(2022年6月)
  • 「地球永住計画〜賢者に訊く〜」医師・探検家 関野吉晴と対談(2022年6月)
  • 「時空を超える土偶」和歌山市民図書館(2022年5月)
  • 『土偶を読む図鑑』出版記念トークショー 梅田ラテラル(2022年5月)

講義

  • 京都芸術大学オンラインリレー講義・自然と芸術「人類の精神史 Intellectual History」(2022年11月)

寄稿

  • 日刊ゲンダイ「週間読書日記」(2022年8月)
  • シネマ歌舞伎『桜姫東文章』の映画プログラム「桜姫の香箱あるいは転生の験についての覚書」(2022年4月)

脚注