秋月謙吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。121.84.106.25 (会話) による 2013年12月17日 (火) 12:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

秋月 謙吾(あきづき けんご、1962年 - )は、日本の行政学者、政治学者。京都大学法学研究科、京都大学公共政策大学院教授。専門は、行政学、地方自治。

兵庫県神戸市出身。六甲高校卒業。1985年京都大学法学部卒業。学部助手を経て1988年同助教授。1989年から1991年までアメリカ・ピッツバーグ大学大学院に留学(政治学修士)。2006年より現職。村松岐夫に師事し、その講座を受け継いだ。

日本政治学会理事。

主要研究テーマ

  • 主権国家のなかの地域政治
  • 中央地方関係
  • 地方自治理論

著書

単著

論文

  • 「非ルーティン型政策と政府間関係(1-5)」『法学論叢』123巻3-6号/124巻2号(1988年)
  • 「政策における地方議員と自治体職員」『都市問題』80号(1989年)
  • 「関西国際空港と地域社会――計画決定プロセスからの展望」『都市問題研究』41号(1989年)
  • 「利益・制度・イデオロギー――政治的結果の説明要因の新たな模索」『法学論叢』131巻2号(1992年)
  • 「公共事業としての空港――アメリカの事例を中心にして」日本行政学会編『年報行政研究』28巻(1993年)
  • 「環境変動と官僚制――主権返還を目前にした香港政府」『季刊行政管理研究』64号(1993年)
  • 「計画の策定」西尾勝村松岐夫編『講座行政学(4)政策と管理』(有斐閣、1994年)
  • “Institutionalizing the Local System”,in H.Kim et al eds., The Japanese Civil Service and Economic Development, (Oxford University Press, 1995).
  • 「地方制度改革分析に向けての一序説――アメリカ連邦制を題材として」『法学論叢』140巻1・2号(1996年)
  • 「『地域』をめぐる行政システム――戦後改革における制度形成を中心として」『法学論叢』(1997年)
  • 「分水嶺にある日本の圧力団体――政権交代前後にみる団体の態度変化」『レヴァイアサン』98年冬臨時増刊号(1998年)
  • 「出先機関と地方政府――国家・地域ネットワークの形成と展開」『法学論叢』146巻5・6号(2000年)
  • 「空港整備政策の展開――国際環境の変動と国内公共事業」『年報行政研究』35号(2000年)
  • 「人事交流と地方政府――公共部門における人材戦略(1・2)」『法学論叢』147巻5号/147号6号(2000年)
  • 「紛争地域における制度設計と行政プレゼンス――ユーゴスラヴィア連邦共和国コソヴォ自治州の事例から」『季刊行政管理研究』98号(2002年)
  • 「地方分権改革――比較分析に向けての序論」『法學論叢』152巻5・6号(2003年)
  • 「ガバナンスの時代の地方自治」村松岐夫編『テキストブック地方自治』(東洋経済新報社、2006年)