コンテンツにスキップ

眼窩下動脈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。KMT (会話 | 投稿記録) による 2011年4月29日 (金) 10:46個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Category:頭頸部の動脈)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

動脈: 眼窩下動脈
英語 Infraorbital artery
ラテン語 arteria infraorbitalis
グレイの解剖学 書籍中の説明(英語)
起始
顎動脈   
分岐
MeSH Carotid+Artery,+External
テンプレートを表示

眼窩下動脈(がんかかどうみゃく)は頭部動脈で、上顎骨を走行する。眼窩下孔より起こり、眼窩の下方を走る。


経路

眼窩下動脈は顎動脈の枝であるが、しばしば後上歯槽動脈より分岐する。眼窩下神経とともに眼窩下溝および眼窩下管にそって走行し、眼窩下孔より顔面に出、周囲に栄養を供給する。

眼窩下管の中で、二つの枝が別れる。

顔面において、いくつかの枝が眼窩の内眼角および涙嚢に向けて走り、顔面動脈の枝である眼角動脈と吻合する。他にに向けて走行し、眼動脈の枝である鼻背動脈と吻合する枝がある。また、上唇挙筋口角挙筋の間を走行し、顔面動脈、顔面横動脈頬動脈と吻合する枝がある。


追加画像


この項目の一部は、現在パブリックドメインとなっているグレイの解剖学からのものです。