瑛九

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Hanabishi (会話 | 投稿記録) による 2011年8月18日 (木) 11:09個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

瑛九(えいきゅう、1911年4月28日 - 1960年3月10日)とは、日本画家版画家写真家前衛的な作品、抽象的な作品(抽象絵画)が多い。本名、杉田秀夫。Ei-Qとも自署した。宮崎県宮崎市出身。日本美術学校卒業。

1936年フォトグラムの作品集『眠りの理由』を刊行。戦前では最もまとまった、しかも質の高いフォトグラム作品集で、瑛九のフォトグラムは特に「フォト・デッサン」とも呼ばれる。また、フォトモンタージュも得意とした。

戦後は、むしろ絵画版画(銅版画、リトグラフ)の制作に力を入れた。

泉茂早川良雄らとともに1951年デモクラート美術家協会を結成。自由美術家協会、創造美育協会などにも参加。オノサトトシノブと、深い親交を結ぶ。

エスペラントを学び、1948年には宮崎エスペラント会の機関誌のガリ切り、印刷にたずさわる[1]などの活動を行った。

コレクション等

宮崎県立美術館には瑛九のコレクションがあり、瑛九展示室で常時展示している[2]

余談だが、2006年9月12日放送の開運!なんでも鑑定団において「田園」という題名の瑛九の絵が鑑定された時、5000万円の値がつけられた。これはこの番組でも滅多に出ないほどの高額である[3]

高いところが苦手であったため、縦2.5m以上の大作「つばさ」を作成した際は頑丈な脚立を自作した[3]

関連項目

出典

  1. ^ 宮崎エスペラント会・沿革
  2. ^ 宮崎県立美術館・美術館案内ツアー1階
  3. ^ a b 宮崎日日新聞2011年8月18日号12面

外部リンク