瀬良垣苗子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2021年12月10日 (金) 00:06; 153.134.31.132 (会話) による版 (→‎略歴)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
瀬良垣 苗子せらがき なえこ
生誕 1938年
出身地 日本の旗 日本
沖縄県中頭郡具志川村
死没 2016年
ジャンル 沖縄民謡
職業 民謡歌手、三線奏者
担当楽器 三線
活動期間 1960年 - 1992年,
1998年 - 2002年

瀬良垣 苗子(せらがき なえこ、1938年 - 2016年)は、沖縄民謡歌手大城美佐子山里ユキと並んで女性唄者の草分け的存在として挙げられる。

略歴[編集]

沖縄県中頭郡具志川村(のちに具志川市→うるま市となる)出身。三線奏者であった父・守金の影響もあり、幼少期から唄三線に親しむ。

山内昌徳に師事したのち、1960年マルテルレコードから発売された「なーしび節」でレコードデビュー。翌1961年にはNHKのど自慢全国大会に出場。

復帰前年の1971年知名定男の作詞・作曲で発表した「うんじゅが情どぅ頼まりる」が空前の大ヒット。その後も「義理と情」「情念(なさき)」「ゆすぬ花」などの情歌を次々に発表し、ヒット。「ナビー」の愛称で親しまれ、戦後の沖縄でスター並みの人気を誇った。

1990年代を境に歌の世界から身を引き、本土へ渡って生活するなどもした。しかし晩年は沖縄へ帰郷し、2016年に読谷村にて死去。